2024-05-19 21:48:50
icon

英語だとIMEが要らないから正にタイプライターなみのシンプルさだなぁ。

wired.com/review/review-freewr

Web site image
The Freewrite Alpha Is for People Who Just Want to Get Stuff Done
2024-05-19 21:47:18
2024-05-19 21:15:22 Posting ねじまき🏳️‍🌈 nejimaki@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-05-19 20:20:39
icon

今日のNスペは鍼灸と漢方薬か。ちょっと面白そう。
nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3

Web site image
NHKスペシャル - 東洋医学を“科学”する 〜鍼灸(しんきゅう)・漢方薬の新たな世界〜
2024-05-19 10:22:08
icon

typo で2回投稿しなおし😳

Mastodon は投稿後の編集もできるけどまぁ……

2024-05-19 10:20:17
icon

「モバイルルーター / 3日で10GBという制限があって、最初の3日で速度制限に / 1カ月の通信量は552GBだった」

コロナ流行直後に実家に避難したときは、WiMAX2のモバイルルーターでまさに「3日10GB」でフル在宅で仕事してたけど、今のリモートワーク状況だと厳しいかもなぁ。

internet.watch.impress.co.jp/d

Web site image
「ネット回線がないっ!」引っ越しのピンチを、Starlinkで乗り切った話 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第97回】
2024-05-18 21:44:59
icon

すわ(感) 事件〈に出あって/かと思って〉、おどろいて出す声。それっ。「—一大事・—戦争か」 (三省堂国語辞典)

「すわ」って実際に声に出して言ってみたいw

2024-05-18 20:47:20
icon

母親が「スマホが『SIMが見つかりません』と言っている」と言うので、「すわ『スマホ乗っ取り』か!? 」と慌てたが、SIMを挿しなおしたら直った。単なる接触不良だったらしい。びっくりさせないでほしい……。

www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
突然のスマホ乗っ取り 200万円以上の買い物も…対策どうすれば | NHK
2024-05-18 13:49:47
icon

@awajiya 坂が多い所は電動スクーター良さそうですけど、記事を見た感じ充電設備とか結構しっかりした物が必要ぽいですね……。

2024-05-18 11:51:29
icon

@awajiya うちの近所では一部電動バイク化されてますが、2輪だとちょっと静かすぎて怖いくらいです。

こういうのかな
motoinfo.jama.or.jp/?p=4283

Web site image
郵便配達に導入された1万台を超える電動バイクの現在を追う!
2024-05-17 23:08:46
icon

このリストに出てくる映画、ほとんど見たこと無いな……と、思って見てみたんだけど、そもそもこのリストどうなんだろうか??

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82

Web site image
%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88100
2024-05-17 23:02:03
icon

映画「ゴッドファーザー」をなぜかこのタイミングで初見。
すごい、北野映画みたい(←逆)

2024-05-17 18:41:24
icon

清水俊二訳を読んでから村上春樹訳が出るまでよりも、村上春樹訳を読んでから今までの方が長くなっているとは……

2024-05-17 18:30:52
icon

え、「長いお別れ」村上春樹訳の後に2つも新訳出てるの……? (22年と23年に出たらしい)しかも村上春樹訳からもう18年も経ってるの……。

2024-05-16 10:09:23
icon

投資詐欺が流行るのは「政府が投資を煽るから」という話は納得感がある。

mstdn.jp/@mojimoji/11244750440

似たような話として、還付金詐欺が流行るのは「政府の申請主義のせい」なのではないか、などと思っている。(ラジオでめっちゃ法律事務所の還付金CM流れるのですよ……)

Web site image
モジモジ (@mojimoji@mstdn.jp)
2024-05-16 09:44:41
icon

政府の検閲を極端に恐れる(他の諸問題よりも政府の検閲しか恐れない)テクノ自由主義者、結局「他の諸問題には立場的に勝ち逃げられるから、後は怖いのは政府や世論からの圧力だけだ」みたいな事なんじゃないかな……

2024-05-16 07:48:17
2024-05-16 07:39:10 Posting モジモジ mojimoji@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-05-15 20:12:55
icon

Wikipediaに超少額の寄付をした

2024-05-15 08:01:03
icon

電動シェーバーの外歯を外して洗っていて、ぼんやりしてそのまま外歯を付けずにヒゲを剃りそうになった(かなり危機一髪の所で気づいた…)

2024-05-14 21:23:33
icon

自分も引用RTくらいしたいな、投稿検索くらいしたいなとは思うのだけど、Mastodonのデフォルトの発想は「SNSの炎上要素は例えメリットを巻き添えにしてでも全部つぶす」な気がしており、まあそれはそれで筋が通っているのかもしれない、とも思う。Mastodonにはブルスコとはまた違った空気が流れている。 social.hyuki.net/@hyuki/112439

Web site image
結城浩 / Hiroshi Yuki (@hyuki@social.hyuki.net)
2024-05-14 21:19:42
2024-05-14 21:07:12 Posting 結城浩 / Hiroshi Yuki hyuki@social.hyuki.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-05-13 10:18:39
icon

買ってきたCDをFLACロスレスでPCに取り込み、スマホにコピーして、SBCコーデックのBluetoothスピーカーで聞いている。

2024-05-13 07:41:29
icon

スズメバチと見まがうようなハチ、実は刺さない新種
asahi.com/articles/ASS5B34RRS5

「シモツケヒラアシキバチの体長は2~3センチ。スズメバチのような黄色と黒が目立つ。22年、23年にも調査をしたが見つからなかったため、数年に一度しか成虫が現れない種類である可能性もあるという」

この大きさの昆虫で宇都宮市で新種!

Web site image
スズメバチと見まがうようなハチ、実は刺さない新種:朝日新聞デジタル