AndroidのDAC、入力が48kHzなのでソースが48kHz以外だと48kHzにリサンプリングするけど昔はその出来が良くなくて17kHzで垂れてた。今はDAC側がハイレゾ対応しているのでそっちへ通せばリサンプラー通らないと思うしリサンプラー通っても20kHzまで伸びる。周波数特性以外の性能は知らん。
AndroidのDAC、入力が48kHzなのでソースが48kHz以外だと48kHzにリサンプリングするけど昔はその出来が良くなくて17kHzで垂れてた。今はDAC側がハイレゾ対応しているのでそっちへ通せばリサンプラー通らないと思うしリサンプラー通っても20kHzまで伸びる。周波数特性以外の性能は知らん。
「いい音」なんて主観だけど自分はこのアプリは使わんな。今は一周回ってfoobar。UAPPとかは端末のDACに直接出せるけどType-C DAC刺すとはい・いいえのダイアログ出ちゃうんで面倒で。
なお、この辺の動作に関してはあちこちぐぐったり実験したりの結果なので間違っている可能性もある😅
F-51CのドルビーAtmosとXperia 10 IVの360 Upmix。どちらも音楽の設定。Atmosの方はイコライザーも効いているのね。なので音の変化具合が大きい。
Centos Stream 8をCentos Stream 9にアップグレードしてからの不具合(?)。hostnameがlocalhost.localdomainになってる。実害があるわけではないが状況がイマイチわからん。
/etc/hostnameがlocalhost.localdomainだけどファイル日付的にはアップグレード時に書き換えていないっぽいんだけど。
あとlogrotateの時刻が変わってしまったのでlogwatchとの組み合わせが。logwatch側でなんとかしようとしたけど上手くいかず(それもどうなのよ)。logrotateの時刻を変更した方が早いか?変えられるのか?
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第五話]実存アンプラグド」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1095636
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[番外編3]魔王さまエクスチェンジ!!」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1095627
PuTTY の深刻な脆弱性 CVE-2024-31497 が FIX:秘密鍵の大幅に弱体化 – IoT OT Security News
https://iototsecnews.jp/2024/04/15/cve-2024-31497-critical-putty-vulnerability-exposes-private-keys-immediate-action-required/
こういうの出てくるとログイン認証、パスワード方式と公開鍵方式のどちらが安全?という話になるのかな?
これってPuTTYで鍵を作らせる場合の問題?Webで鍵を作ると秘密鍵がダウンロードされるのでそれを使えというのもあるけど。この辺、よくわかっていない。
WebARENA Indigo、料金は利用しただけとはいうものの停止中も料金は発生するということで要はVM捨てないといけないイメージか。で、月に一度でもインスタンスを作ると最低料金(50円?/月)がかかると。インスタンス作らなければ無料なので契約だけの越しておく感じ?
Mastodon を Rocky Linux 9.1 で構築する #mastodon - Qiita
https://qiita.com/ymchn/items/78872486f1da0351e284
SELinux有効のまま、運用できるのか。