ActivityPub陣営、資本力・信用力がなさ過ぎてTwitter民を受け入れきれない。まあTwitterとかよくあの規模まで成長したよな。
ActivityPub陣営、資本力・信用力がなさ過ぎてTwitter民を受け入れきれない。まあTwitterとかよくあの規模まで成長したよな。
一般人がThreadsに行くのはわかるとして企業はそれでいいのか?またプラットフォームに振り回されるぞ?
企業がお一人様ActivityPubを立ち上げたとしてそれってWebサイトとどう違うの?という話にはなるな。一番の違いは通知を飛ばせるところかな?Webサイトは見に来てもらわないといけないけどActivityPub(SNS?)ならフォローして貰えば情報を送りつけられる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@blackenedgold honkとかGoToSocialとか(どちらもRustではなくGoですが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先程新しいバージョンのfeather for Mastodon v1.1.0をリリースしました!
要望の多かった文字サイズの変更に対応しています。今はタイムラインの文字サイズのみの対応です。
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[27話]バンオウ-盤王-」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1063752
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第89話]怪獣8号」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1063751
Threads、要求していないものを見せてくる時点で自分の評価としては「設計ミスってる」。ただ、見たいものだけを見るのも危ないのでな。そういう点ではHTL、LTL、FTLのあるマストドンはよく考えられていると思う。まあLTL、FTLは流れが速すぎて結局見ないかもしれないが。
リプライとメンションは違うというかWebUIからのリプライはリプライ+メンションになってる。うちのアプリはリプライ単独だけどここはWebUIに合わせた方がいいかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Tootoise、文字の最大サイズが少し大きくなった?featherも気になるけど今のところはiPhoneだとTootoiseが自分的にはベストかな。AndroidはついっとぺーんPlusがマストドン対応してくれているのでこれ。