生産性:量で計る
収益性:金額で計る
だと思うけどなぁ。。。 https://t.co/ZnzcKX6pIJ
韓国で「5G」離れ 56万人がLTE回帰:日本経済新聞 https://t.co/afabGbTafD 今のところモバイルでその速度が必要なコンテンツが見当たらないしな。
楽天を装ったフィッシングメール来た。まあまあよく出来てる。ログインボタンの飛び先が全然違うアドレス。これだとボタン押す人いそうだな。
2年縛りの違約金が昔のままならギガライトって3GB/2,100円の使い物になるプランだったのでは?
iPhone 7からSEに買い換えるか微妙なところだよなぁ。
処理速度、通信速度:あまり不満を感じていない
カメラ:あまり使わない
Qi:便利かも
Bluetooth:5.0のメリットは?
WiFi:自宅はac
予備電力FeliCa:メインで使ったらバッテリー切らさないし
eSIM:これは使うかも
楽天モバイル:うーむ
Twitter、トレンドのワードに変な動画ついてるツイートなんなの?ろくなもんじゃないと思って出てきたらアカウントブロックしてるけど。
従来の何が何でも6,500円取ろう、というところが何が何でも4,000円取ろう、に変わったのかな?まあ、4割減だなw
武田総務大臣、サブブランドの新料金プラン登場に「利用者自身も見直しを」 - ケータイ Watch https://t.co/BWTGeWkJgs @ktai_watchより 安いブランドがあるのにそれを使いたがらない人はほっとけばいいんだよ。
そもそも民間企業がいくら儲けているかという事に国があれこれいう方がおかしい。キャリアとMVNOが競争できるように卸し料金だけ見ておけばいい。利益優先で人を詰めすぎて速度が出なくなりユーザーが離れたのはMVNOの責任。ただし設備増強の要請にキャリアは即時対応すべし。