Kisskey インスタンスは立ち上げたものも、メールとかの調整が必要なので、まだ数日様子見。😺 今日も楽しかった~。出会いにありがとう。おやすみなさい~
ほぼ あんこ…… と Misskey Play になってるアカウント
👁 現在 io の TL はほぼ見ていません。
代表アカウントは misskey.cloud @balloon@misskey.cloud です。
Fediverse アカウント一覧 https://balloon-wiki.neocities.org/#Fediverse
⚠ 注意 似たような名前 ふうせん🎈 @fusen さんは別人です。
⚠ このアカウントは Bluesky Bridgy Fed 経由 では意味が分からない投稿ばかりになるので、設定していません。
🌐 English name 🎈 BALLOON | FU-SEN / main account @balloon@misskey.cloud
🖼️
はカスタム絵文字化の反応をいただき、 許可のノート を行って登録していただいています。ありがとうございます。ネガティブ的な使用方法をしていなければ 🎈 の代わりとして使用していただいても構いません。他サーバーで登録したい場合はご連絡下さい。
) ) ) ← コタツに入ったまま移動して上の 🍊 を落とさないゲーム実施中
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 |
Kisskey インスタンスは立ち上げたものも、メールとかの調整が必要なので、まだ数日様子見。😺 今日も楽しかった~。出会いにありがとう。おやすみなさい~
Jimdo(ビルダー)は機能が増えて操作が面倒になった感じかな~。だから AI がうまれた。
本で買って覚えて 1 年もたたずに新しい知識になっていたので、本は買わなくなりましたね~。ネットの doc で何とかする。
This account is not set to public on notestock.
例えば Slackware 14 系 scim → 15 系 fcitx (KDE が Plasma になったので) → current fcitx5 (Anthy unicode 対応)とか
ブログにすると、数年で情報が古くなって削除しないといけなくなっちゃう。だから今は Wikipedia のようにページを固定して、最新状態へ随時更新するようにしてる~
あ、Misskey インストールを Raspberry Pi 400 で行おうとして
- Raspberry Pi OS + bash
- Ubuntu (MATE) + bash
で撃沈したところ。
あ、ありがとうございます~
https://balloon-jp.vercel.app/hugo/
▲ は now.sh 時代からでした。
https://balloon-jp.vercel.app/vercel/
@Alliana_ab2m ウウン、動いたところで stream 占領してるからアカウントブロックされる可能性が~と思ってました。 せいぜい Docker 系のところで有料プラン。
ふうせん🎈 Fu-sen. が旧名。それよりも 🎈 が絵文字で使えるようになったのが嬉しい 🎈😍
.bz ドメインだったかな~Web サイトのドメインで登録代行した事あるけど、今やすっかり有名人になっていた人がいるんだけど、もう 🐘 アカウントがある事を今把握。
@sckemu ああ、 で付けたがってる人たち見ましたよ。
https://github.com/community/community/discussions/6248
公式アカウントは Raspberry Pi みたいに専用でインスタンスを持つのが良いような気がしてます。それが Misskey なら尚良し。
よくあるパターンはメモリ 2GB 位で Windows がまともに動作しなくなったので、Linux を入れて覚えるのですが、最近は Raspberry Pi から入ってる人がいるかな。
Cloudflare のプロキシを経由させると、ドメインから返ってくるのは Cloudflare エッジサーバの IP アドレスになってしまうので~
Mastodon すっ飛ばしてお一人様インスタンス作ったら、いつまでたっても一人 TL だった
そういえば、アメリカでサーバ管理者をしている Ben さんを Bento と呼んでいたのを思い出しました。🍱
音は大事。自分は YouTube とかパソコンに入ってる曲とかは再生させながら仕事してる
♫げんとーげんとーげんとーーー げんとーげんとーげんとーーー げーんとーげんとげんとげんとげんとげんとげんと げんとーーー \げんとーーー!!/……と言っていたあの頃
※ 正しくは Gentoo=ジェンツー
今の Windows はけっこう安定していると思うのですが……先週だったか、数年ぶりのブルースクリーンを見ましたね。離れている間に最適化してて、戻って復旧したら。
独自ドメインは .com .net .io .jp だけじゃないですよ。今 1500 種類以上あるので。(.co.jp .ne.jp とかを除きます) misskey.dev もありますが、sushi.ski とかの .ski (スキー) とかは新しいですね。いろいろ探してみて下さいな。
1000 種類以上扱っているところ
https://www.gonbei.jp/reg/domain_price.cgi?p1=domain_price
海外も OK ならもっと選択肢があります
https://ja.tld-list.com/