10:02:30 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

メアドを登録した記憶があるんだが、なんで電話してくるん?になってしまった。とりあえず伝言メモ機能をオンにしてきた

16:21:01 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

思考よりPCのほうが遅いとさすがに仕事にならない。メイン PC を自室に持ってきちゃおうかなぁ。これやると完全に引きこもりになっちゃうんだけど

18:22:44 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

コンピュータサイエンスなので、再起動したら SetPoint が生き返った

19:05:10 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

昼にリポビタンDをキメてるのでこれからが本番なはずなんだけど、ねむい。あと28時間でレポートを倒さないと……

20:36:27 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

int int_least32_t

20:39:19 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

retdec で AVX 命令をデコンパイルしたら int128_t になりましたね

20:45:56 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

未定義動作をトリビアとして語るな、欠陥だぞ とはいつも思ってますよ

20:46:50 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

JavaScript で undefined って書いても鼻から悪魔が出てきたことありません

20:48:25 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

吐けば無限

20:48:47 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

ごま油で胃がモタれる調味料のことを無限っていうの絶対に許さない

20:50:23 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

早稲田、プロデルの研究室があるはずなんだけど、授業では何やるんだろう

20:53:58 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

プログラミングに関して「雑でもいいから」を抜け出すために使った期間がちょうど青春をやるはずの時期だったので、青春が無になりました。おめでとう

20:58:02 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

ML系言語、C系に比べて脳内構文解析速度が定数倍遅い。慣れない。

21:00:03 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

ポインタとかメモリの都合とか、とっかかりは全部 C# のクラスと構造体の違いから学んできた

21:08:12 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

C++/CLI って MSIL 吐くから未定義要素少ないのでは? という気がしてきたんだけど、どうなんだろう

21:08:56 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

最適化が少ないだけで、定義したとは言えんか

21:09:15 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

レポート書け馬鹿~~~

21:10:21 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

人生でCPUの気持ちを一番考えたのはマイコンから圧電スピーカーを制御するときに命令数から遅延時間を考慮してたときですね……

21:14:35 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

当時のコードに

// クロック周波数(1/8分周)
#define F_CPU 1.2e6

ってあるから1MHzだな。割り込み使うと狂うしサイズが足りなくなるからちょっと sleep → ボタンの状態確認 → 続き を手書きした

01:49:51 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

macOS のアップデート終わらなくて寝られない訴訟。マイナーアップデートとは思えない遅さ

22:39:48 @azyobuzin@xxx.azyobuzi.net
icon

学生気分おわり

Attach image