疲れーたー Do it later
移住したので、移住先が死んだり、末代のLTLが見たくなったときに現れます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Release Preview でずっと 1903 使ってたのに Windows Sandbox 今の今まで試してなかった
東急8500だ!!滅べ!!と思ったら、椅子が新しくなってておおっと思ったけど、やっぱりうるさくて乗り心地悪いので滅べになった
CG の講義を履修してしまったので、何らかの 3D モデルを作らないといけないんですけど、そんな高次元なの無理だよぉ……
あーそうそう、最初は Parcel の electron ターゲット使ってたんだけど、 require('fs') を無にされて終わったから webpack にしたという経緯があるのは知見
アホなので、これバグってそうだな〜ってソースコード見に行って確信を得てから Issue を検索して報告済みなのを確認する(順番が逆)