@amay077 federated timelineではいっぱいいっぱいというわけですかね…
@qwerty2501 昨日読書会の後で「モバイルアプリが無いんですよねー」みたいな話をしたばかりでしたw
リモートサーバーアカウントへの返信にはちゃんと @ サーバー名も付いていないといけないのか。削ってしまった。
Windows Creators UpdateをかけたらCubase LE(Vocaloidについてくるやつ)のライセンスが飛んだらしい。どうなってんの…
@d_ymkw たしかにありそう…(一方そこまでWindows固有で作っているか疑わしい気もしますがw)
https://github.com/akarnokd/Reactive4.NET - 面白い展開。ちゃんと.NET Standard準拠になっているし、これが形式だけでなく実際にもちゃんとiOSで動くとしたら、今後はReactive4.NETとUniRxの2つのストリームに分かれていくのかなって思う。
数日ぶりにtwitterのTLを開いたらぼろぼろとKotlinConf勢が勢いづいていた。行くならNAMMかなあと思って見なかったことにしていたんだった。
発表はぼちぼち期待しているものがあるのでセッション動画とかは多分ちょいちょい見る。
やべえな、NAMMのMIDI2セッション、8am-10amとかいってる…西海岸のNAMMのために超夜型生活にしていたんだけど、むしろ今日からJSTに旅行すべきだったか