postgres11にした
docker環境でのpostgreSQL 9.6 => 11 へのアップグレード https://gist.github.com/tateisu/026dfb95a029484aed07d149743a6a63
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://github.com/atnanasi/docker-pleroma くわしくはここをみて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
社のSlackは 確かに でtehuの画像が出てくるようにSlackBotを仕組んであるのでうかつに確かにできない
pl-next.ggrel.net、本当は登録開放したいんだけどメール認証とかないからスパムの温床になるんだよな…
https://play.google.com/store/apps/details?id=cz.zdenekhorak.mibandtools&hl=ja 多分これを使うことになると思うのでリンク置いときますね
Windowsの復元まわりは一度も成功した事ないから信じてないなあ…メーカーのリカバリディスクも起動しなかったりしたし
もともとが
>Client applications that are known to work well:
だったから動く(動くとは言ってない)って感じだったのか
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/commit/b57b56ff3e4e3f882a7fa7de7221c3773ecac7e8 STがPleroma対応のリストから外されている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう事を言うと怒られが発生しがちなんですが、今回のMastodonとPleromaのID回りの事象はその仕様が嫌ならOSSだし意見出すなりrevertのPR出すなりして働きかけるべきなんじゃないかなーと思いました。もうやってるなら頑張ってください…
sshd、RSA鍵を生成してないので数々の攻撃者がハンドシェイクに失敗しているのを見てゲラゲラ笑ってる
AICP-mordiford GSI焼いたらinternal storageが2GBぐらいしか認識されなくなっちゃっ…たぁ!
@ijs01140 Firefoxなら https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1283086 ここにあるとおり"widget.content.gtk-theme-override"に白色系のテーマを指定するとなおったはずです
AICP-mordifordを直接焼くのあきらめて別なMagisk同梱GSIを焼く→AICP-mordiford焼く とかでやってみようかな
https://forum.xda-developers.com/mi-a2-lite/development/official-twrp-daisy-t3855396 これのとおりやって破損したイメージと怒られて起動しなくてsideloadしてflashして…をしたらtwrpしか起動しない端末にされた
友人らがForza Motorsport 7はやらんけどForza Horizon 4ならやるよ ❤️ って言ってきたのでじゃあどっちもやりたいからどっちも買いま~すしたらやっぱMotorsport 7のほうがおもしろそう!つってMotorsport 7だけ買いやがった
AICP-mordiford入れたNexus 5でw/WiFi使ったらセルスタンバイグワーッってなって鬱になったのでLTE onlyにしてみた
w/WiFi着弾した。
それにしてもこのSIMの入った袋とても中身取りづらいな?
自分はAP至上主義というかMastodon至上主義的な状態を好まないだけで、どのソフトウェアがどのプロトコルに対応するかどのクライアントがどのサーバーに対応するかなんて開発者の勝手でしょと思っている
というかAPの規定に違反してないなら別に他のサーバーに文句つけてもただのいちゃもんなんだから今のMisskey.xyzは別に良くない?もしAPの規定に違反しているならどこが違反してるのか知りたいけど
自分は閉鎖的SNSに身を寄せたこともあるしAPしゃべる前のMisskey.xyzにも居たし今はPleroma使ってるからか、どうしてもAP信仰というかMastodon信仰みたいなのが駄目なんだよな
Misskey.xyzはサーバーがコロコロ変わりDBは何度も爆破され、Misskeyは沢山の機能が実装されて削除されているから
LTLとSTLはともかくGTLまで見れなくなったMisskey.xyz 。
もはやホームと通知とリバーシだけのSNSなのか…?
https://gist.github.com/atnanasi/4629b7668e48ee4a9ca5ec82573309eb 決戦投票感が出てきた
Type-Cと防水に目を瞑るならMi A2 Lite
防水とサイズに目を瞑るならMi A1
値段に目を瞑るならMoto X4
という感じ
Updated to https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/commit/fbcb6f76b6023c203ff55023fb2e3fbd1b6c422a
自分が有名人でのもないのにKeybaseで無差別フォローするような得体のしれない人に他の接点は全く無いけど本人だと信頼されるのが気持ち悪すぎてしんどいのでブロックしたい、そういう考えです
べつに、その人が「あの人の keybase アカウントは本人のものである」と信用したなら、たとえフォローしまくってても何のおかしさもないのではと感じるけど。しかも信頼は有向グラフなんだから、こちらからフォローを返さなければいいというだけの話のはずだけど……
普通にフォローされてたなら良かったんですけど無差別フォローしてたっぽくて身内で話題になったので心証が良くない
pgp の key sign と同じでこっちが信頼できるって思ってるのと相手に認知されたり接点があったりするのは別だとおもうけどなあ。Linus の鍵に署名はするけど Linus と会ったこともメールのやりとりもしたことなんてないし
ツイッターとかならまあご自由に…なんだけど信頼できる人だけフォローすべきサービスでそれする?しかもこっちは拒否権ないんだけど
この人Keybaseで接点全くないのにフォローしまくってた人じゃん、唯一Keybaseでブロックしたいと思ったから覚えてるわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sleep asの記録もうちょっと大きい端末で見たほうがいいな
充電器: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MDUZJ88/
ケーブル: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N4OKUB8/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バックアップはdocker exec mastodon_db_1 pg_dump -Fc -U postgres postgres > name_of_the_backup.dumpで行いました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Subway Tooter、アップデートで通知タブに絞り込みボタンが追加されたけど設定で絞り込めるし使わないしスペース取られたくないから消したいんだけど消し方が分からず終わってしまった
Take a look at my check-in at スプリングバレー 泉高原スキー場 with 1 photo 雪降ってるじゃなーい! (@ スプリングバレー 泉高原スキー場 in 仙台市, 宮城県) https://www.swarmapp.com/atnanasi/checkin/5c328ed2a0215b002cd69f1c?s=yaldEZrTOg2lhbMKmB9FodPUsGA
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それも思ったけどSSD側でキャッシュしてたらSATAの転送速度が頭打ちになりそうだなーと、もしかしてSATAが本気出してるのか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
http://www.liveside.net/wp-content/images/archive/2008/08/msnv11_b_2.jpg この時代のjp.msn.comすこだったのに、今はもう…
10台までログインできます👈同時再生可能デバイス1台制限あるのにその制限いる?
1年に4台まで認証機器から削除できます👈なぜ?
Spotifyのほうが使いやすいしGoogle Play Music解約してやる…!と思ったけどYoutube Premiumは使いたいから許す