icon

ConoHaでマシン作ってからやったことを書きました

SSH接続でrootログインを無効化して新しいユーザーでログインする方法(公開鍵暗号を用いる場合) - Qiita
https://qiita.com/t_asa/items/11ba21eab208afca44cc

Web site image
SSH接続でrootログインを無効化して新しいユーザーでログインする方法(あんま良くないけど既存の公開鍵を流用する場合) - Qiita
icon

Pleroma→misskeyに海外のユーザーが大移動した件,つい最近まで知らなかった.どうしてそんな移動が起きたのかしら

icon

aqzさんがシェアしてくれたCloudflareのドキュメントをGoogle翻訳かけて読んでるけど,

・CFのCSAMシステムは,全米行方不明・搾取児童センター(NCMEC)などの児童安全用語団体から, "過去にネット上で公開された実際の児童ポルノデータ" を元にした学習データを提供してもらった上で稼働している.
・システムが児童ポルノコンテンツを検知すると,そのURLなどの情報(あくまでCloudflareが直接
取得できる情報であって,サービスに直接登録された情報ではない)がNCMECに提供されると同時に,サービス運営者にも通知が届く.
・あくまでコンテンツやユーザーに対するアクション(公的機関への通報やアカウント凍結など)は,サービスを運営する側に一任されており,Cloudflare側は一切の責任を持たない.
・誤検知であれば,NCMECにそれを報告することがサービス運営者は可能である.また,NCMECによる検知自体がユーザーのサービス利用に直接影響を与えることはない.

※ここでのサービスはmastodonやmisskeyのインスタンスなどと仮定してください.

@aqz@p1.a9z.dev この解釈で合ってますか?

icon

Fediverseと全く関係ない話だけど,この広いインターネットの世界だったらアカン画像をBASE64エンコードして共有してる人達とかどっかにいそうな気がしてきた

icon

Coinhiveの事件の記事を読んで僕が一番腹が立ったのは,取り調べを担当した警察官のに対してかな・・・

昨今の時代こうやって全部記事になって晒されて,神奈川県警への信頼が(少なくともその記事を読んだ人の中では)下がるのに対し,警察官として悔しくないのかなぁって思ってしまう.

icon

あとこれはうろ覚えなんだけど,Coinhive関連で取り調べを受けた人が(同じ事件か別件なのか忘れたけど)「取り調べを受けたことは口外するなよ」みたいなことを言ってて,「(取り調べ上の理由があるなら別として)こんなこと言う警察官,人の人生左右するのに自分の捜査に自信がないとか,さっさと辞職しろよ」って思ってしまった

RE:
https://misskey.io/notes/8p6iizsvp2

icon

Q.にゃぜみんにゃミスキーに行くんだ
A.そこにミスキーがあったから

icon

もし仮にmisskeyがFediverseから独立したサービスで,そこに移られたら会えなくなるから寂しいって言って怒るのは分かるけど,Fediverseでまだ繋がれるんだから仲良くしなさいよ・・・

(・・・自分でも何が言いたいのかよくわからにゃい)

icon

海外でPleroma→misskeyの大移動が起こったんだけどその理由が,なんか「iPhone信者vsAndroid信者」みたいな宗教戦争のような感じだったので・・・

https://misskey.io/notes/8oyhcehptr

RE:
https://fedibird.com/users/souji/statuses/106719686111218358

Web site image
藤原慈英(じぇい) (@souji@fedibird.com)
icon

テスト

MFMを用いた投稿がMastodon側からどう見えるのかのテスト

icon

small

<small>small</small>

icon

弟は諸般の事情でモデルナアームで有名なモデルナワクチンではなくファイザー製だけど・・・軽く熱出るとかあるらしいと聞いたので

RE:
https://misskey.io/notes/8p6kcixbgf

icon

アプリにするほどでもない(WebサイトもしくはPWAで十分)って場合でも,ホーム画面に追加っていう習慣ってあまり根付いてないからマーケティング的にもわざわざアプリ化せざるを得ない・・・みたいなことってあるんかな

icon

[お知らせ]
t-asa2000.net は,サーバー移転に伴い一時的にSSL化を停止していましたが,証明書の取得が完了したため再度SSL化しました.

https://t-asa2000.net/

icon

ApacheのVirtualhostを駆使して一つのVPSで個人サイトとブログとMastodonとmisskeyと自分で開発したWebサービスを運用する暴挙

icon

このスペックでやったら恐らく確実に無理では

RE:
https://misskey.io/notes/8p839bitt2

Attach image
icon

なんか脳内で「お二人の馴れ初めはとあるSNSでの出会いでした」みたいなナレーションが以下略

icon

申し訳ない・・・

icon

今日は日曜日です

icon

共働きの世帯とか、もし夫と妻のリモート打ち合わせが被ったらどうするんだろ

icon

リモート会議のアングル調整とはいえこれはアホだ

Attach image
icon

超暴論を思いついたので言うと,Fediverseのアプリケーションは「サーバー側にAPIだけ置いて,PCも含めて各々が好きなクライアントを使う」というのが主流になってもいいんじゃね?って思った.

※ライトユーザーの参入ハードルを上げていくスタイル

icon

コモハチーヨ [環境依存]

Attach image
icon

コモハチーヨは半角カタカナじゃなきゃダメ(過激派)

icon

一般的にMisskeyインスタンスを立てると激怒してしまいます
https://misskey.io/@hisubway/pages/ippantekini

icon

アサヒ スウゥゥゥパァアドゥルァアアアアイ

icon

藍~失われた鍵を探して~

【あらすじ】
20XX年、人類は思想や宗教観、幸福の価値観の違いから分断され再び混迷の争いの絶えない時代へと突入した。
太陽系から遠く離れた銀河「Fediverse」のmisskey星で平和に暮らしていた女の子「藍」は人類が再び平和に暮らすための「鍵」を探すため,「Fediverse」と太陽系を何往復もする長い旅へと出発する...

藍~失われた鍵を探して~

2036年2月6日 公開に向けて制作中!!

※このノートはフィクションであり、映画は架空のもので誰かが本気で作らない限り実際には公開されません.

icon

EUさんがデジタル関係のアレコレ規制してるの、力のあるIT企業からEU圏の経済守りたいからじゃないかと勝手に思ってるけど、EUから日本のYahoo! JAPAN並のビックテックが誕生しない限り何をやっても意味ないと思うんだがどうなんだろう。

icon

Mastodonもmisskeyも、新規登録時にFediverseの仕組みについてのクイズを出題して利用者のリテラシーを高める仕組みにするというアイデアを思い付いた。

出題は「Mastodonとmstdn.jpの違い」とか「ローカル、ホーム、グローバル(連合)タイムラインの違い」とか

全問正解すれば登録できるし、1問でも不正解だと24時間経過しないと再登録できない的感じにして

icon

Fediverseは免許制になりました

Fediverse普通免許学科試験 | クイズメーカー - こたえてあそぶ・つくってあそぶ・クイズのプラットフォームサービス
https://quiz-maker.site/quiz/play/wI6Ul220210814135129

Web site image
Fediverse普通免許学科試験 | クイズメーカー