icon

管理人の思考回路

ココ最近の動きと、管理人に対するご意見に対して、
過去流してきたアナウンスを再掲します~。
昔から眺めていた人には懐かしいかも…?


センシティブワードの設定について
(前提)
1人だろうと、100人だろうと、LTLが荒れたり、それで怖い思いをする人がいれば「私に出来ることは何か」を考えます。
今回はいつもと違って…どちらかというと私の感じたこと、意志表明みたいな内容になります。
(中略)
全部の人をくるめて、居心地の良い空間を作るにはどうすればいいんだろう…。
ローカルタイムラインが荒れるのは、嫌じゃない。ワイワイしてほしい。
卓すきーの良い所だと思う。けど、
それでみんなが怖がるのは嫌だ。
--
ユーザー数の急増に伴いましてより
(導入時の気持ち)
話題を避けたい、公にしたくないとき。私の個人的な判断で設定されます。
【一部の人たちへ】:
ショックを受けた気持ちは我慢する必要ないよ。
吐き出せるなら、吐き出そう。全然良いんだよ。我慢する方がダメ!
でも、吐き出した言葉や感情で、苦しい思いをする人もいるよ。

吐き出したいときは
@tosを利用するといいよ。誰にも見られないから、大丈夫。
使い方はお知らせをみてね!ダイレクトで
@tosに壁打ちだよ。
誰かと相談したいときは、ゆっくりゆっくり、伝えてみよう。

※詳しい話は避けますので、皆さんも避けてくださいね。厳しい場合はより専門的な、別の文章をだします。
--
(一時的な措置)センシティブワード 導入のお知らせより
(カスタム絵文字について)
いついかなる時に使っても大丈夫ですよ。使えるように、設定してあります。
※逆に使ってほしくないものに関しては、実は使えない設定になっています。
カスタム絵文字は、いついかなる時も好きに使っていいよ。(全体に許可されているよ。)
ごめんね、すぐに言及すればよかったんだけど…
(色々考えてくれて
:arigatofes:
(中略)
要はこの問題の大事なところって、
実は「答えを得る」ことではなくて、「みんなで考え続けること」。だと思うんですよ。

みんなが誰かを(もしくは環境を)守ろうと考えてくれること自体がとても大切なこと。
(中略)
だからそこ(NGの判断)だけは私がやるよ。任せておくれ!

・・・でも、疑問があるときは教えてね。
私も判断を間違うことが多々ある故に…。
(そろそろうっかりさんな属性、バレてる?)
--[[意見の相違]=[相手の否定]では無いよ](
https://trpger.us/@asami/pages/emoji)より
(運営方針について)
ここら辺は、本当にごめんね。この2か月位は反省点が結構あります。
・個人の範囲を超えた話
   
:uoooo:
規模、機材、その他もろもろが個人の範囲を超えつつあります。
だから先に謝っておきます。
:gomennasai:
今までよりも、もっと拙い運営になると思う。
折角2000人を超えた~ってなっても、すぐに落ちると思う。何処までかは、わからない。
でも、次のピークの為に。次の次のピークの為に。
先手は打ち続けます。気持ち悪いかもしれませんけど。
嫌がられるかもしれませんけど。
私は卓すきーが、ここを構成してくれる店子さんたちが
:daisuki:です。
---
卓すきーのこれまでと、これからより

(最後に)
個人が趣味でやってます。
「TRPGがすきー」を使うことによってもし何らかの損害が生じても、責任は取れないよ。
そこらへんは、またおいおい!

:maguro_kan:<:yorosiku_onegai:

Web site image
ユーザー数の急増に伴いまして
Web site image
asami/鮪:08301: (@asami)
Web site image
[意見の相違]=[相手の否定]では無いよ
Web site image
卓すきーのこれまでと、これから
icon

@tale 冷静なご対応、ありがとうございます。
これ他の人からも見える状態ですが、問題ないのかな…?
折角の機会なので、過去やってきた意思の表示を再度表明しようかと思ったんですが、この場で良いのかどうかちょっと判断がつきませんで、一般投稿で流しておきますー。

ご意見、確かに承りました。

icon

ご連絡ありがとうございます。タイミングが悪い自覚はあります。
(ので、一度変換済みで対応したのですが、そりゃ伝わらないですよね。:gomennasai:)
経緯はこちらのノートをご確認くださいませ。

Web site image
asami/鮪:08301: (@asami)
icon

emojiの削除について

先日お伝えした内容ですが、
どうも引き続き関連した通報が多いようでして、全体宛にアナウンスを出しておきます。

経緯:
・一部のカスタム絵文字について、sensitiveカテゴリへ移動すべきではないか、と論争が起きておりました。
・通報の量から即時の対応が必要と判断し、一時的な対応としてLTLでの論争を収めるために該当する単語をセンシティブワードに設定しました。
・経緯を調べた所、悪意の一切は感じられず、不幸なすれ違いもしくは誤用であると判断しました。
先日お伝えした内容にある通り、対象の絵文字をsensitiveカテゴリに移動しました。
・その後、カスタム絵文字の申請者さんから該当絵文字に対する削除依頼が行われました。
・通例の対応に則り、該当絵文字は削除しています。(現在は変換済みと表示されます)

対応について:
・管理者としては対象ノートに記載の通り「言葉狩り」に繋がりうる対応をする気はございません。
特に管理者から絵文字の使い方等についての制限はありません。
・絵文字の申請者さんからの依頼において、該当絵文字を削除するのは通例の対応です。現在に至るまで既に複数の絵文字を削除をしており、特殊な対応ではありません。
特殊な対応としない為にも、あえて特殊なアナウンスは入れたくありません。ご理解いただけますと幸いです。

・私の指針は【
利用者の増加に伴いまして】に記載の通りです。今現在も変わっておりません。どうか、今一度お読みいただければと思います。よろしくお願いします。

本件に関して、私は特に特別な事案とは考えておりません。様々な見方、考え方を起因とする不幸なすれ違い程度の認知です。できればこれ以上の言及は避けたい気持ち。
最後に、参考ではありますが削除依頼に対する私の返答を一部削除したうえで添付しておきます。

Web site image
asami/鮪:08301: (@asami)
Web site image
asami/鮪:08301: (@asami)
Web site image
利用者の増加に伴いまして
Attach image