(机上の空論)
手帳を持てる程度の精神疾患持ち
(ADHD うつ)
ちっちゃおてての民(手がすげえ小さいだけ)
時折、前触れなく生成AIで出力した結果を投稿したりします
(イラストの場合も、文章の場合もある。詳細はクリップに)
いわゆる二次元に限りますが、BLも百合も当然NLも大好きです
一次創作をしたい
多少クラフトを齧ってる
TRPGやってみたいけど、踏み出し方がわからない
#原神
#ポケモン
#グランブルーファンタジー #グラブル
#崩壊_スターレイル #崩スタ #スタレ
#ゼンレスゾーンゼロ #ゼンゼロ #ZZZ
#文豪とアルケミスト #文アル
#リバース_1999
他にもたくさんゲーム(下手の横好き)
スーパーで刃物で武装した強盗に襲われたら、カゴの底面を輩に向けて押し付けると良いですよ
防御と制圧と武装解除がほぼ同時にできるはず
当時の弊店のレジには果物ナイフが常備されていたので、「ガタガタ言ってると刺すぞ」とか内心思ってた
あとどこからどう見ても使用期限の切れてる防犯ボール(しかもすぐ手の届かないところに設置されてる)
そういえばなんであのスーパーのレジにモンキーレンチ置いてあったんだろう?
やっぱ武器?
私は自転車の鍵破壊するのに使ったけど
あと砕いた氷が溶けて床をツルッツルにして、俺が引っかかってこけた
尻がなくなるかと思った
スーパー勤務時代1番しんどかったのはやっぱりアレよ
「保冷剤用の冷凍庫の霜取り」よ
硬いんだもん
かといってハンマーで砕こうとしたら「こんな小さい冷凍庫にハンマー使ったら本体が粉々になるから!!!」って止められた
「私はIBMで働いていたからレジの仕組みをよくわかってるの。だからこれ(50枚超の1円玉)を『機械が受け付けない』なんてありえないわ」とか宣う「お客様」はいた
店長と二人がかりで押し返した
たかだかヨーグルトをダブって入力しただけなのに店員呼ぶのだるいわよ
さっきダイソーのレジが感度良すぎて4連続で入力した時は「まあ、店員呼ばんとしゃーない」と思ったけど
スーパーで働いててよかったこと
セルフレジで基本困らない
スーパーで働いた結構モヤモヤすること
セルフレジの修正を自分でしたくなる
かご3つ満載にしてレジ来る常連は、店に入った瞬間応援要請して、私にその人誘導して、1分半で捌いてた
あれだけはちょっと自慢だった
レジやってた時、客を待たせたくなかったな
なんでって店先にいるの私だけのこと多かったからヘイトが全部私にくるから
クソ新人(3年目)が1人やっと捌く間に私(5年目)が5、6人捌きおわってるとかザラで、「こいつと給料一緒なの納得いかねー」ってよく思ってた
確信したけど、ランダム性のある強化パーツを集めるのって私は苦手らしい
原神の聖遺物だったり
スタレの遺物だったり
ゼンゼロのディスクだったり
鳴潮の音骸だったり
レトルト食品系はいまだに時々友人からもらう
「お前どうせいまだに碌な食事してないだろ。これ食って栄養取れ」って......
いわゆる屋号ってやつだよね
私も(何も作ってないけど)サークル名にとんぼつけようかな
とんぼ。さわれないけど、なんとなく身近に感じてる。
うちの祖父母の店(問屋)も親の店(古本屋)も「とんぼや」だったから
だから父はよく「とんぼやさん」って呼ばれてる