ほんとだ
レモンネタ流行ってるんだね
(今認識した)
なんで??
レモン一個分のビタミンの話??
手帳を持てる程度の精神疾患持ち
(ADHD うつ)
ちっちゃおてての民(手がすげえ小さいだけ)
時折、前触れなく生成AIで出力した結果を投稿したりします
(イラストの場合も、文章の場合もある。詳細はクリップに)
いわゆる二次元に限りますが、BLも百合も当然NLも大好きです
一次創作をしたい
多少クラフトを齧ってる
TRPGやってみたいけど、踏み出し方がわからない
#原神
#ポケモン
#グランブルーファンタジー #グラブル
#崩壊_スターレイル #崩スタ #スタレ
#ゼンレスゾーンゼロ #ゼンゼロ #ZZZ
#文豪とアルケミスト #文アル
#リバース_1999
#鳴潮
他にもたくさんゲーム(下手の横好き)
ほんとだ
レモンネタ流行ってるんだね
(今認識した)
なんで??
レモン一個分のビタミンの話??
This account is not set to public on notestock.
かわよい生き物になりたい
わんこも好きだけど、おっきくなりたいわけじゃないので、ちっちゃなわんこがいい
子供の保育園のシステム管理会社からのメール
「お子様の写真が販売中です」じゃなくて
「お子様が写真の販売中です」になってるし
まるっきり意味違ってるだろ
何に関しても、「作り出せる」人ってすごいって思うけど、
基本的なてにをはすら間違ってるような記事が溢れすぎてる
巷のWEB記事とかの誤字脱字があまりに多くて驚いてる
ので、未経験ではあるが校正ライターに応募してみた
可能性としては、Twitter連携だけをしてたのかもしれない
そうだとすると、完全に無理だと思ってる
やはり気に入ったら少額でも課金しておく
っていう手段って有効なんだろうなあ
(今回は無課金かつほとんど情報が残っていないためおそらく復旧不能と考えている)
アプリの購入履歴を見つけたので、それを使ってアカウント復旧できないかお願いメールおくってみた
久しぶりにD4DJインスコしたけど、全くスクショとってなかったせいでアカウントの復旧ができない....
skebで依頼をしてみたい気持ちがとても強くなった
でもこういうの依頼したことなくて、相場も全然わからない....
2キャラだと2万円くらい?
スラングを理解するのほんと難しいよなあ
日本語でも真逆の意味で使う言葉とかあるけど、文化を理解してないと言葉自体わからないもんなあ
というか、言語を問わず自国以外の人と触れ合う時にスラング使うなっていうのは横暴なんかね......
1日1回国当てクイズ
カリブ海の小アンティル諸島にある立憲君主制国家。英連邦の一国であり、国家元首はイギリス国王(女王)で代理として総督が置かれている。正規の国防軍を一切持たず、王立セントビンセント・グレナディーン警察隊とセントビンセント・グレナディーン沿岸警備隊があるのみである#1日1回国当てクイズ
首都はキングスタウン
間違えて110番にかけてしまい、警視庁の司令室から折り返しがかかってきた
お仕事増やしてごめんなさい〜!!!
うわー!!!
間違えて110番に電話してしまった!!!!
ちょっと前の履歴触っちゃったよ!!!!
速攻で「ごめんなさい!!!」って言った.....
結局、日本の法律は性善説で成り立ってるから、そこを逸脱する奴にどうしたらいいかっていうのは無限に着いて回る難しい話だよね
This account is not set to public on notestock.
東京って、案外広いのよね
30年以上都民やってるけど、全く知らない、想像だにできない景色も当然唸るほどある
江戸の言葉が受け継がれていそうなのって、
日本橋よりもむしろ小岩とか千葉県北西部のがイメージあるかも
町工場が多いところは残ってそうかなって思う
良くも悪くも江戸弁って発音が適当だよね
山手の言葉とかはもう少し上品な印象かな
多摩はまた少し違うかな?
ただ、語中の音が潰れる変化はかなり使うかも
「ぺっちゃんこ」「おっこちる」とかは、方言と認識してないけど、江戸弁らしい言葉だと思う
てやんでいばーろーちくしょうめ
は、落語とかで言葉としては耳馴染みがあるが、実際には使わないよ
たぶん
東京の人間だからか、書き言葉で東京以外の方言(わかりやすくは関西弁とか)を使うのに抵抗があるんだよね
「ニュアンス間違ってないかな」とか思っちゃって
自分が方言だと思ってない方言も多分いっぱいあるけども.....
それはそれとして「ほんとだ」のカスタム絵文字はいつか申請したい
「」でもいいっちゃいいんだけど、もうちょっと丸いニュアンスが欲しくて
まーせいぜい「これは著作権に違反してませんか」って表示するくらいしかできないだろうけど、似たようなこと多分もうやってるよね
申請したことないからわからないけども
そも著作権法が非親告罪だったとて、
「おまえと作者に何の利害関係が?」となるとおもうんだよね
おまえさんの正義に世の中があってないんじゃなくて
世の中の在り方におまえさんがあってないのだよ
と言いたい
「〇〇さんの著作権が侵害されてる! 俺が代わりに対処してやらねば!」ってタイプ、割と迷惑よね
ユーザーとしても「何正義ぶってんの」ってなるし
クリエイターとしても「こいつが騒ぐから一応でも対処の形を出さないと」ってなるし
大学の学籍番号、覚えてるもんだな
まあ、4年半毎日どこかしらに書いたり打ち込んだりしてたもんな
大学の卒業式は覚えてるよ
ワイ「卒業者名簿に名前あったんすけど書類もらっていいっすか」
学事課「はい確認しました。学生証と引き換えです。おめでとう」
ワイ「あざっした」
おわり。留年してるからね!!!!普通の人と違うのさ!!!!
まあ、2、3年前に取ったITパスポートの証書すらどっかやっちゃう人間だからしかたない
祖父の大学卒業証書だの父親の臍の緒だのが出てくるのに対して、
母方の何某かは何も出てこないのすごいよね
1日1回国当てクイズ
東南ヨーロッパのバルカン半島南西部に位置する共和制国家。歴史的背景上オスマン帝国による支配が長くイスラム教徒が多いが信仰形態は比較的世俗主義である#1日1回国当てクイズ
首都はティラナ
ところで、お布団が呼んでるんですよ
洗濯物も呼んでるんですよ
冷蔵庫の中で(油そばになる予定の)焼きそばも呼んでるんですよ
どこに行けばいい?
こうやって親類を思い返すたびに、
自分にはびっくりするほど何も受け継がれてなくて笑うんだよね
母方の爺様も、確か総理大臣賞か何かもらってたはず
(本人が興味なさすぎて)賞状とかその辺にほっぽらかしてたらしいけど
爺様婆様、従兄弟たちはとても優秀だけど、父親は普通(と本人は言ってる)だし、わたしに至ってはド底辺だよ
母方もかなりすごい人たちが揃ってるはずだけど、わたしは生まれる前に全てを捨て去った
死んだ爺様の名前をふと思い立って検索したら、有名大学の研究者の方がヒットした
爺様もそこの出身だし、親父の名前で検索かけると別の国立大学の教授が出てくる
わたしの旧姓、頭良さそうな名前なんだろうな
(単にちょっっっっとだけ珍しいからヒットしやすいだけ)
婚姻届(旦那が仕事帰りにA区役所時間外受付に提出)
2週間後、引っ越し(A区→B区)
atB区役所
職員「婚姻届って出されてます?」
ワイ「◯月◯日の時間外受付でA区役所に提出してますが」
職員「受理されてないですね.....。A区役所で“婚姻届受理証明”もらってきてもらえませんか?」
ワイ「!?!?!?」
双方が不便極まりないところにあるせいで、B区役所→A区役所→B区役所というクソ無駄な交通費がかかった
なお詳細を聞いたオカン「島流しだwwww」
わたしのSNS遍歴、アメブロ、mixi、GREE、Twitter.....ときてmisskeyなんだけど、わたしはここに定住する可能性が高いなあ
自分でも「いみわかんねえな」と思うこと
リズムゲームで
バーに向かってノーツが飛んでくる(太鼓の達人とか)よりも
動き回る枠に向かってノーツが飛んでくる(projectDIVA)方が得意
1日1回国当てクイズ
中央アジア南西部に位置する共和制国家。カラクム砂漠が国土の85%を占めており、国民のほとんどは南部の山沿いの都市に住んでいる。旧ソビエト連邦の構成国の一つで、1991年に独立した永世中立国である。国名は「トルクメン人の土地」を意味する#1日1回国当てクイズ
首都はアシガバット
マジでコレofコレ
パスワードマネージャー使いはじめるの苦行だった #password - Qiita
https://qiita.com/sasasin/items/fbd551800a4a915f6ac2
1日1回国当てクイズ
西アフリカに位置する共和制国家。ドイツが自国の保護領を含む地域の樹立を宣言し「トーゴラント」と呼ばれる地域を発足させる。第一次世界大戦後イギリスとフランスにより2つの委任統治領に分割された。そのうちのフランスの委任統治領部分が1960年にフランスから独立#1日1回国当てクイズ
首都はロメ
I'm at 帝釈天 本堂 in 葛飾区, 東京都 swarmapp
ぴょんぴょん
私そういえば出身中学特に隠してないんだった
こんな馬鹿げたことするやつが関係してる学校の出身っていやだな
出身中学のWikipediaも見てみたら、荒らされてる......
当たり前だけどローカルでマイナーな学校だから、誰も荒らされてることに気づいてないみたい
中学に思い入れは全くないけど、常識的にどうなんだって思う
自己表現の手段にWikipediaを使うのはおかしいだろう...
Wikipediaだけを情報源とするのも大概だがね.....