18:09:47

「わたしはジャガイモを電子レンジで炭にしてダメにしました」の札を首から下げている

14:18:09

在宅の仕事ほしいよなあ

14:15:41

宝くじ当たらないかなー
買ってないし、そんなこと言ってるうちは当たらないようにできてる世界だけど

14:14:37

:5000t_5000tyouen:​とは言わないから、5000億円くらいほしいよねえ

13:54:07

うちのpc、何も考えないで置いたから、ディスクトレーを塞ぐ形で配置しちゃって、外付けのディスクドライブ用意しないといけなくなっちゃったんだよね

13:50:28

その年は1月も東京では考えられない量の雪が降って、就活の面接行けなかったんだよね
家にも帰れなくなったけど

13:49:14

2014年の2月8日、ドカ雪のさなか川口アリオまで映画見に行って、帰ってくるまでに雪中ビバークを覚悟したのを思い出すわね

13:47:49

いや、用ないからねえ

13:47:26

最近川口いってないなあ

13:47:04

ここどこだって思ったけど、あのペデストリアンデッキにいるバカでかいライオン像は川口だ

12:28:39

お、なか、すいた.....
(所持金7円)

12:27:19

だいぶ前に閉店してしまったけど、近所のすごくおいしかったラーメン屋さんは、ベビーカーでもめちゃくちゃ入りやすかった
だって店長さんが車椅子ユーザーだったから
お元気かなあ

12:26:11

うちの偏食ボーイ、少食すぎてお子様セットも全く食べきれないので、とりわけ皿必須.....

12:25:06

ぐぐぐ。おなかぺこ。

12:23:57

子連れが絶対優先されるべき、とは一切思わないけど、「子連れ歓迎」を謳うなら食器くらい用意してくれ

12:23:03

たまに、「お子様歓迎」って書いてありながら、いざ行ってみると子供の食器もないことも多くて、むーってなる

12:20:20

一回どこかのタイミングでお店の人に聞いたんだけど、「うちはお子様歓迎ですよ!また来てください!」って言ってくれたんだ

全部のラーメン屋がそうあるべきとは全く思わないけど、こうやって全身で「子連れ歓迎」を示してくれるお店は本当にありがたい

子供って大体ラーメンとチャーハン好きだけど、子連れじゃ行けないお店も多いんだよね
ラーメン二郎に子連れで行こうとは思わないけど、ファミリー向けのラーメン屋さんはあるとありがたい

12:16:25

あー。横綱のラーメンたべたいな

12:15:53

柏店も悪くはなかったけど、狭いから子供は座りづらいかも

12:15:13

松戸店すごいよ
子連れとみるや、何をいうより先に子供食器持ってきてくれて、「お子様用の椅子、ただいまお持ちしますね」って言ってくれる
で、「ラーメンお持ちするタイミングずらしますか?」とも確認してくれる
店員さんほぼ全員その応対してくれるから、まじで神

12:12:30

同じラーメン横綱でも、柏店は子連れでは入りづらかった
松戸店は神

12:10:54

けど我が家、テラスモール松戸に行く時は、ラーメン横綱に行っちゃうんですよ
おいしいし、子連れ歓迎だし

12:09:56

テラスモール松戸、子育て中の人は超ありがたいと思うよ
ポイントアプリがログインできなくなったのだけは許してないけど

12:08:08

それでは聞いてください
『財布の中7円。今出先。』

10:43:07

もいすとびちょちょ

10:40:00

おなかすいた

10:38:24

あー、今日カレーにするか
いや待て?今週の月曜カレーだったな?
シチューかハヤシライスにしよう