ふとおもったのだけど、猫舌で魚食べるの上手な人ってすごく少ないのでは??
手帳を持てる程度の精神疾患持ち
(ADHD うつ)
ちっちゃおてての民(手がすげえ小さいだけ)
時折、前触れなく生成AIで出力した結果を投稿したりします
(イラストの場合も、文章の場合もある。詳細はクリップに)
いわゆる二次元に限りますが、BLも百合も当然NLも大好きです
一次創作をしたい
多少クラフトを齧ってる
TRPGやってみたいけど、踏み出し方がわからない
#原神
#ポケモン
#グランブルーファンタジー #グラブル
#崩壊_スターレイル #崩スタ #スタレ
#ゼンレスゾーンゼロ #ゼンゼロ #ZZZ
#文豪とアルケミスト #文アル
#リバース_1999
他にもたくさんゲーム(下手の横好き)
いやでもアレなんだよな。
そもそも同窓会あってもダチがいないんよな。
やっぱ同窓会なくていいや。
当時の先生たち、元気かなあ。(除クソ教師)
校長先生はもうだいぶいい歳だろうけど。
同窓会も存在しない学校なので、近況を知る術もない。
当時の地元に恨み言があるとすれば、学校減らしすぎ。そのせいで、当時の友人に会うこともままならないのは少し寂しいようなどうでもいいような。
当時はこれといった(日本に危機の迫る)戦争もない時期だったから、穏やかだったのかな。
私個人は共産主義と相容れないけど、共産党のおばちゃんはバ先の常連で、仲良くさせてもらってたし。たまに駅前でビラ配ってたけど、その程度。
自衛隊基地も、当時は「戦車が見れるスポット」くらいの認識だった。
今はサッカー場とクソでかい公園()になってる。
今の若手の自衛官さんはそこに基地があったこと知らない人多そう。
まあクソ教師はコレとは無関係なので放置。
いわゆる反戦教育は受けたことない。
だから同世代と思われる人がそういう経験語ってたりすると、本当に不思議で。
決して戦争が遠い地域でもなかった。自衛隊基地もあったし、大空襲で標的とされた地域でもある。
あ、でも例外的にクソ教師はいましたよ??
授業ボイコットしたり、依怙贔屓で点数つけたり、生徒の人格を否定する暴言吐いたりするようなクソ教師もいましたよ。(全て1人の所業)
その時も、校長、PTA、教育委員会はまともでした。
非常に共産党が強い地域でありながら、反戦教育がほぼゼロだったのは、当時の共産党が緩やかだったからか、教育委員会が仕事していたからか、先生達がしっかりした人だったからか。
今となってはわからないけど、あの地域でよかったとは思ってる。
それが今思うと、却って不思議で。というのも、私が育った地域は、選挙になれば何もしなくても共産党が勝つ地域だったから。でも反戦教育を受けた記憶がほとんどない。教科書(君が代)の黒塗りとかも、絶対なかった。
戦争の宿題の件でたまに聞くのが、「宿題を出した教師の望む解答ではなかった場合に、不利な扱いを受ける」
私が行った学校は、そういう宿題も出なかったし、教師の思考と違っても不利な扱いは受けなかった。
この時期になると(ならなくても)、「戦争体験を祖父母から聞いてくる」という宿題について話題になるね。私はそういう宿題出たことないのだけど、語り部さんからは話を聞いた。個人的に爺ちゃんに戦争の話聞いたりはしてたけどね。
なんでお盆の時期に毎年どこか悪くなるんだ....
病院やってないからこの鼻の痒みを我慢するの辛い...