タスク管理にJira使ってそうなOSS見つけて笑うの嫌いじゃないんだけど、Jiraだと思ったらJetBrainsだったってケースがたまにある
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
タスク管理にJira使ってそうなOSS見つけて笑うの嫌いじゃないんだけど、Jiraだと思ったらJetBrainsだったってケースがたまにある
というわけで: google/accompanistをフォークしてMultiplatform対応したやつをMaven Centralに上げました
なおdesktopでswipe refreshはまだ機能していません、そもそもタッチイベントがないので…
accelforce/accompanist: Kotlin Multiplatform port of Google's Accompanist | https://github.com/accelforce/accompanist
やば、maven centralデビューした
まだ検索にはインデックスされてないけど
Central Repository: net/accelf
https://repo1.maven.org/maven2/net/accelf/
めんどくさいと思ってたけどBotが勝手に色々やってくれたわね
[OSSRH-73120] accelforce/accompanist - Sonatype JIRA | https://issues.sonatype.org/projects/OSSRH/issues/OSSRH-73120?filter=allissues
Received status code 401 from server: Unauthorized
これ出さなきゃダメでしょAndroid Studioのログに
metadataとandroidとdesktopだけ拾ってくればいいものをどうしてdebugとかunitとか探し始めちゃうんだろうなぁ
Kotlin/JS単体ならあんま問題ないと思う
Multiplatformにするとうっかり書いたJavaのコードがJSで使えなくて死ぬのでexpect/actualの連続だろうし、ライブラリが壊滅的
コードを書く量が少ない言語は型がガバであることが多いし、依存関係の解決が適当な言語はプラットフォーム跨ぎで即死するし、ビルドの効率が良い言語は低級言語に近いから書くのがだるい