2の25乗
いんふりゃえんじにゃで将棋初心者
keybase
https://keybase.io/aries_asterism
避難先
https://mstdn.nere9.help/@aries
フロントエンドほぼ無くて、使うためには適当な丼クライアントから使ってね、みたいなやつだった気がするね
@nantai_yuto 雷に打たれて生存すると鬱になって自殺率が高いなんて話があるから毛根禿げ上がるかもしれない
This account is not set to public on notestock.
パワポのデザイナー機能、白紙に適当に記入してストックフォト入れたらあとはいい感じのデザイン例勝手に作ってくれてぽちぽち選んでいけるからめっちゃ楽だな…
This account is not set to public on notestock.
そろそろ中盤かな?カタコンベのボス、守り人シルヴァまで到着
ショトカ開けるのめっちゃ大変だったのでボス戦1回だけやって今日は終了
遠隔技持っていくのが強そうに思えたけど実際どうかは分からん。続きは後日 #ENDERLILIES
265連になったけどお兄様無し
いよいよ持って天井だなぁ。叩くのはギリギリになってからにする #アークナイツ
トイレでズボン下ろすときに肌着のタグが手に触れて、いやこのタイミングでタグが手に触れるのおかしくね?って思ったら肌着表裏逆に着てました
まぁどうせPS6のローンチでリマスターになるんだろうけど、ACですら新作でたんだからなんとかしてほしいね…
ブラボだとブラボー!おおブラボー!って感じになっちゃう気がするからぶぼーん結構好きなんだけど音が汚い
探索結構時間掛かってるからプレイ時間6時間程度だけどエンディング見るまでどれくらい掛かるんだこれ
元々は勝手に8時間くらいで終わるかなとか思ってたけど全然そんなこと無さそう
丼管理画面から設定できるリモートメディアキャッシュの期限決められる機能ってもしかしてオブジェクトストレージ使ってると動かない?
s3側の詳細メトリクス有効にしてないから、Deleteがいっぱい走ってるかどうかとか見れないのよね(追加料金
136gbのバケットから42gb消して、後からmedia usage見たら合計70gbくらい
なんかおかしいねぇmedia remove前にusage見ときゃよかった
unrecognized file foundもfound and remove orphanもそこそこ出ている
どれもcache/以下
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/18774
同じ問題っぽい
情報がなさすぎる
githubの検索ページ、昔はブラウザでの翻訳使いながらでも普通に使えたけど今は翻訳したままだと次の検索結果に進んだり戻ったりできなくてクソ不便
今って確かcache/にリモートのアイコンもヘッダもプレビューカードも全部入らなかったっけ。
なんかaccounts/とcache/accountsが両方ある事に気づいた
昔ストレージスキーマ変わったときあったよね。もしかしてそのときの対応ミスったせいで容量の計算がおかしくなってるとかか?(にしてはremove-orphansしてんのになんで消えねーんだよっていうのはあるが…
ブログの今後でちょっと思ったこと、なんか案外普通に動きそうだしアクセス数多い投稿だけWPプラグインでリダイレクト掛けつつレンサバでよくね
さくらのレンタルサーバー、phpmyadminもftpもsftpも無効化したいけどできないっぽいのが
小さい客先がレンタルサーバー使ってるのを何度か見てきたけど、自分で触る可能性が出てきてやっとああまぁ簡単単純じゃないとしんどいよなそうだよな…という諦めと理解を得ている
さくらのレンサバ最安プラン遅い遅いって言われてるけど去年か一昨年あたりにインフラがっつり更新入った後はどうなのかってのがあまり情報見つからない
体感そんなに記事表示自体は遅く感じないんだよな
管理画面はちょい遅いかなぁとは感じるけど
バカ安いしこれで考えるか…
移行に必要なのはあとなんだ
google analyticsなりsearch consoleなりである程度流入多い記事だけリストアップして、リダイレクトの設定試せばあとは泣きながら移すだけか
バケットサイズ減らないんだけど????????
メトリクス取られるのがJSTだと9時、削除したのは昨日の午後1時くらいだからこの数字はおかしい……
確かにそこは動いてそうなのよね
ログでもsidekiqがdeleting cache/hogefugaうんたらとか出てるし
remove-orphansは何度も動かしてるけど消えないからリストアップできてなくね?という怪しさはあるね
S3から見ると110万オブジェクトあるらしいので、これとremove-orphansのスキャン数との差が気になるな
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/22981#issuecomment-1386194288
これかなと思ったけど、バケットの構成上そうはなってないんだよなー
cache/accountsの中にめっちゃ古いファイルも残ってるけど消えてないのが見えてきた
ほんとに使われてんのかこいつら…
accounts/
cache/accounts/
custom_emojis/
cache/custom_emojis/
media_attachments/
cache/media_attachments
これ上下どっちか消しても良い????
となると、cache/ついてない方に残ってるリモートメディアで、かつリモートのアクセスできなくなったアカウントの都合上avatarsとheadersにいっぱい残ってる説?
AWS CLIから見た時
accounts/ 5.5GB
cache/ 60GB
custom_emojis/ 500MB
media_attachments/ 5.4GB
site_uploads/ 90KB
cache/がおかしいのかな
cache/preview_cardsに何ヶ月も前のファイルが残っている
preview_cards removeはしたが
ああいやデフォ180日か
ならまぁ
cache/preview_cardsの容量は8GBだから大した話ではないし
cache/accounts/ 26.7GB
cache/custom_emojis/ 3.9GB
cache/media_attachments/ 20.2GB
cache/preview_cards/ 8GB
これ結局media usageに出てくるファイルが消えただけであって統計とかremove-orphansに引っかからないファイルがいるってのとは関係ないんだよなぁ
いやまてこれがまずおかしい
メトリクスがおかしいなんで昨日段階でほぼこれだったはずなのに今朝のメトリクスが136GBなんだよ
aws s3 ls s3://秘密のバケット/ --summarize --recursive --human-readable
40GB
メトリクスおかしいだろうが昨日の14時段階で80GBか70GB程度になってたのになんで今朝のメトリクスが136GBなんだよ
後は適当にDNS切り替えて、見た目作って、44投稿ちまちま移せば終わり
手作業はだるいが自動化、自動化なぁ
まぁ新規に書く分にはデフォのエディタでもいいっちゃいいし諦めて手でコピペしつつ見た目直しつつかなぁこうなると
This account is not set to public on notestock.
アウラチャンは髪の手入れみたいなノリで角の手入れもするよ
たまに鏡見ながらヤスリで削ってるし親しい人にやってもらったりもするよホントだよ
このゲーム月3kくらいの課金してれば限定ごとに天井叩くとか割と余裕なんだよな育成ある程度終わってればだけど
ブログ移行、レンサバWPで準備進めてたが準備だけでもしんどさを感じてきて、これならURL引き継げないけどはてブロでよくねとか思い始めてもう何もわかんねーとなっている
比較が、比較がしんどい
CMSやブログプラットフォームからSSGへ移行しました!って記事無限に出てくるけどそんな投稿の後だいたい更新ほぼされなくなってる現象
This account is not set to public on notestock.
teamsの画面共有でブラウザ出した時、そのブラウザで流してるyoutubeとか聞こえちゃうのかな
論理明日の仕事クソだるいの確定しており寝れねーとなっている
明日我慢すればいいタイプじゃなく今後ずっとだるいタイプだしうーん
そこまでするほど給料もらってねえぞって反抗するつもりだったけど、逆にとりあえず受け入れた上で適当にやっていやそこまでやるほど給料もらってないので仕事増えたらこうなるのは当然ですよって方針で行くかぁ
いんてるねっちに口出てるとは言えどっかからリンク貼ったりは何もしてないnavidromeに対してWP狙った攻撃が来ているのを検知
使ってない(取った後テストページの公開以外マジで一切なんにも使ってない)ドメイン捨てても……ええか?
昨日夜1度横になったら立つのしんどいくらい痛かったけど今日はそれくらいなら大丈夫そうだ
普通に安静にしてれば良さげ
This account is not set to public on notestock.
痛い場所的にはシンスプリントだと思ったけど、今気づいたが赤い大き目の斑点が両足にいくつか出来てるし結節性紅斑ってやつか?
病院行こうにも痛くて長距離歩くのしんどいし続くようならだなー
自然治癒がほとんどみたいだし痛み止め飲んで酒我慢じゃ
@mozc アイスボックスに飲み物入れるのおいしいんだけどすぐ氷が固まって最後でかい塊になって始末におえない
navidromeをlinodeからindigoに移したら音声作品のエンコ遅くて再生開始までに時間かかるようになった気がするねぇ元々遅かったとは言え
メモリは+70MBくらい、CPUは40%程度に上がった
というか平常時でRAM550MBくらい食ってんのか
n8nのコンテナリソース縛っても良いかもなぁ
webhook受けてsubsonic apiとmastodon api触らせてるだけだから別になんでもいいっちゃなんでも良い
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
筋肉痛っぽく感じるような内側の痛みはもう大丈夫そうだけど、皮膚とか浅い位置の痛みはまだある
風呂で体洗おうとその辺触っていだだとなった
まぁでも思ってたよりすぐ治りそうでよかった……
ググってみるまで昨日夜と今朝くっそ怖かったわ
膝下から足首上に掛けて、赤い内出血みたいな斑点が両足全体的に出て立ったり歩いたりすると筋肉が超痛かったのよ
This account is not set to public on notestock.
fpsプロシーンで日本が弱いのは人口少ないから以上の理由無いのに性別とか文化圏での性格の話題に持っていくのツイフェミみたいだぁ
This account is not set to public on notestock.
sha2使えよってエラー文で、んなこと言われるまでもなくrloginはデフォでそうなってるが……という
サーバー鍵の方ってのはありえるねとなり今は別の鍵を入れようとアレコレしてたらpermissionがなんかおかしい事に気づくなど
予めflogoのdocker-compose書いてからだな
ぽちぽちで行けない設定しながらだとだるくて途中で手が止まるわ
移行のめんどくささ考えても、とりあえず現環境でflogo試してから、最後にまるっと設定ファイルいくつか移すだけで済む状態にするのがいいかね
navidromeのトランスコードが遅い+n8nがまぁまぁメモリ食ってるっていう2つの問題を解決したいから移行を考えてる状態だしflogo試すだけじゃなくてトランスコードも別VPSで試したいが、そもそも環境作る事すら面倒だし
This account is not set to public on notestock.
雑魚召喚系のボス、別にいいんだけど少なくとも敵に触れるだけでダメージ受けるゲームシステムでは無い方がいいわな面白くないしと実感するボスだった
そろそろイベント付きのボスはエンディング分岐に関わるやつくらいになったんじゃないかな? #ENDERLILIES
コミケ行きたいと思ってたの地方に住んでた学生時代くらいだな
上京したけどそんなに……ってなっちゃった
今ほど同人ゲーのdl販売が広がってなかった頃、同人シューティング買い集めたくて行きたいと思ってた頃はあった(今はエンドレスシラフとか東方もdl販売出てきたし、そもそも国産インディーズゲームの頒布場所が即売会とか同人ショップ委託以外にも増えたし、そもそも同人ゲーへの熱意がもう無いけど)
いやまぁ倍率サイト持ってるしハードブリーチングチャージ持ってるしで、BUCKを違う方向に強くしたみたいな感じあるよね
ガジェットめっちゃでかいから2個か1個なのかなと思ってたら4台もミニチュア戦車ラジコンぽいぽいしてて笑っちゃったんだよねあのトレーラー
This account is not set to public on notestock.
systemdでrcloneマウントさせてるけどこれやめて一枚のdocker-compose.ymlにcaddy+navidrome+rclone全部まとめたい
できた
クソ汚いのとあれこれ出せないの混ざってるからdocker-compose.yml自体の公開はしないけど。
基本はリンクの通りだけど、/var/lib/docker-plugins/rclone/config/rclone.confはシンボリックリンクだとなぜか動かなかったから~./configからコピーして対応
引越に必要なファイルが1つ減ったね
https://rclone.org/docker/
This account is not set to public on notestock.
昔作ったTwitter眺めるためのdiscord botがいつの間にか死んでいて今更Twitter apiのあれそれを実感するなどしている
This account is not set to public on notestock.
引っ越しの為のファイルとディレクトリ
- /var/lib/docker-plugins/rclone/config
- ~/navidrome
- ~/n8n #ariesmemo
【AC6】『アーマード・コア6』SteamでのPC版の動作環境とプレイ解禁時間が発表 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://s.famitsu.com/news/202308/15313297.html
朝七時か
各務チヒロの着てるジャンパーとか天童アリスの着てるジャンパーみたいなの、普通に私服としてああいうデザインの欲しいんだけどオタクコラボグッズはキャラクターイラスト T シャツとかばかりになるので無念(コストと需要を考えたらそうなるのはわかる
4日くらい足痛かったせいで横なってた時間長かったからか腰が痛いのと睡眠サイクルがぶっ壊れているのとで寝れない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
21時間でトロコン。面白くて自分にしては一気に遊んでしまった。
まぁ買ったの6月半ばとかで遊び始めたのが先週くらいだからそんなガツガツ遊んだわけでもないか。
雰囲気最高で主人公がかわいいメトロイドヴァニア(ほんのりソウルライク)でした。おすすめです。
ストーリーや世界観がだんだん見えてくる感じもとても良き。
ボス2体くらいかてねーちゅって動画見たり、道中きつすぎてマップ調べたり、エンディング全部見た後のマップ埋め何箇所かアイテム見つからなくて調べたりした上での21時間なので攻略調べるの縛ったらもうちょい時間掛かったかも。
とはいえラスダンめっちゃしんどかったけど探索サボりまくってたツケだったんだなってのがマップ埋めてて分かったから、もっと丁寧に探索してれば検索しなくても普通にトロコンできた気もする。アーマードコアが月末に控えてるからちょっと急ぎすぎたか。
ちゃんと探索する事へのリターンがあって、またゲーム内マップでどのエリアに取り残しがあるかが確認できるのがとても良かった。遊びやすいし探索を楽しみやすい。
今steamで半額セール1400円くらいになってるので死にゲー遊べる人はぜひ #ENDERLILIES
ender lilies好きな人かなりの割合でbloodborneも好きだと思うので気に入った人はbloodborneもやろうね
遊び始めたの7月頭でした 😩
This account is not set to public on notestock.
エルデンリングもSEKIROも発表から発売までめっちゃ長かったから幻覚かなと思ってたけど、この2つよりさらにまた幻覚なのか!?感が強い
@toto ワークマンなら丈夫だし良さそうだけど、使い潰すならうにくろとかの安いジャケットでもよさそう
@toto なら別にどっちでも良さそうね
安いジャケットの中に着るエアコンとボディアーマーベストみたいなの仕込むと楽しそう
領地戦みたいなニートモードは無さそうだし、あんまりオンラインに精力的に潜ることは無いかな?
この辺はちょっと残念だったのよね
ほんとは配信の実況だしタグ付けたいけど、たかが公式配信の為にゲーム全体のタグを付けるのも、みたいに思って何も付けずに投稿している
1分で殲滅系ミッションって聞いてる以上は総火力高めだろうから、マシンガン系とかもしあれば散バズとか選ぶのかしら
巨大兵器ならロケット積めるけどそうじゃ無さそうだし #ACVI
This account is not set to public on notestock.
数値完全無視で中間素材複数用意すると余った弱い布とかいう売ってもはした金のどうしようもないものが出来上がりそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
保全駐在の重装特殊合計12人チャレンジ、結構面白かったけどまー火力が足りない
ブロックは足りてるからソーンズアイリーニなんかの後ろから殴れる地上オペがある程度必要やね
ウィーディホルングレイディーアくらいしか火力オペいない状態で5層まで進めるの非常にしんどかった
ただまぁ6層からアイリーニ加入で最後はだいぶ楽でございました #アークナイツ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Why Don't You Come Down (ACVD DLC Edition) / ARMORED CORE ORIGINAL SOUNDTRACK 20th ANNIVERSARY BOX 19 - ARMORED CORE VERDICT DAY DLC Music / FROM SOFTWARE / FreQuency #nowplaying
This account is not set to public on notestock.
読んだ
別の言葉を作って使うべきってのすげー分かるけど、それこそイーロンがエックスとかいうクソみたいな名前にしたみたいに、金持ちというか影響力がでかい人の一存で色んなことが気に食わないクソになっちゃうからその辺もう諦めて逆に自分らが過去のオープンソースに当たる言葉を別に作るのがええんでないかな(過去の記事とかその辺の資産が歴史を知らない人には間違って解釈されちゃう!みたいな話もあるだろうが…)
このアルバム、ユニット名義の楽曲だけじゃなくデュエットもあったと思うんだけどどれがどれか分かんなくてタグ付けらんねぇんだわ 😩
This account is not set to public on notestock.
ついでにapt upgradeした別のvpsでrcloneのdocker pluginが死んでるんだけど何
あーーーもしかしてバニラのdockerじゃなくて、ubuntuのdocker.io使ってるからか?だとしたらなんで元々そうだったのに今更死んだんだよって感じだけど
docker.ioってapt install docker.ioとかやったらsnapで入っちゃうとかある?
バニラ入れ直してみるか
"PluginReference": "docker.io/rclone/docker-volume-rclone:amd64"
これがioのになってるからrcloneのバージョンがなんかおかしいのかね…
rcloneのdocker plugin使ってるときにdocker本体やらその他のアプデしたときにrcloneを使ったdocker volumeがおかしい時は
/var/lib/docker-plugins/rclone/cache/docker-plugin.state
を消したりアンインストール再インストールしたり #ariesmemo
ERROR: The data in "Body Parameters" is no valid JSON. Set Body Content Type to "RAW/Custom" for XML or other types of payloads
どうみてもjsonだけどどこが悪いんじゃ
昔作ったなうぷれ用のn8nワークフロー、エスケープ処理してないからダブルコーテーションがアルバム名とかに入ってると死ぬ
何に納得してないかというとsubsonic apiから出てきたjsonは
"album":"COLOURS.02 "Blurred Mind"",
とかなっててそれをn8nは素直に受け入れてんのにそのまんまこれ使って別のjson作ろうとすると途端にお前が作ったそれはjsonじゃねえよって怒ってくる所
まぁ受け入れは緩めに差し出しは厳密にってのはそうすべきなんだろうけどぐえーとなった
Lay Down the Law / ARMORED CORE ORIGINAL SOUNDTRACK 20th ANNIVERSARY BOX 18 - ARMORED CORE VERDICT DAY - 2 / FROM SOFTWARE / FreQuency #nowplaying
Time I Test / ARMORED CORE ORIGINAL SOUNDTRACK 20th ANNIVERSARY BOX 18 - ARMORED CORE VERDICT DAY - 2 / FROM SOFTWARE / FreQuency #nowplaying
アーマード・コアかちいかわか 10問中 9問 正解しました!
【 ①○ ②✕ ③○ ④○ ⑤○ ⑥○ ⑦○ ⑧○ ⑨○ ⑩○ 】
#クイズメーカー #アーマードコア #ちいかわ #アーマード・コア
https://quiz-maker.site/quiz/play/caPRAu20220126224515
酒タバコが無人レジで扱えればなぁと思うけど昔のタスポ(名前違うかも)みたいになりそうだしなぁというアレもある
オフィス、冷房真下の席に座っちゃって凍りついてる
超寒いが冷房の温度上げると全体がクソ暑くなるんだよなー
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1525792.html
おー輸入されたんだこのケース
キモくていいな
・初期アセンが弱いのは構わないんだけど、初期ミッションクリア前にアセンできないのほんとさぁ
・結構操作し辛い。ロックモードの切り替えがまだおぼつかないのは慣れれば良さそうだけど、QTして背中殴る、みたいな動きはマニュアルエイムじゃないと難しい?
・ENがマジで少ない。初期アセンのせいか?
・最初のヘリ、正面から戦って3回負けたけど、初期位置左の高台に登って出待ちすればほぼずっと側面背面取れたのでいつものって感じ(フロムゲーいつもの敵の背中取った時の旋回不足な挙動。いやまぁわざと弱点として残してるんだろうが…
・事前情報で嫌な予感はしてたけど、スタッガー要素やっぱ微妙。これならPAのが良くね
・うーんスタッガー、スタッガー…
・自分は面白いし楽しめてるけど、過去作信者ほどあんま好きじゃないだろうなって要素が多い気がする
・逆に新規にはめっちゃ遊びやすそう(初期アセン弱い上最初のミッション前にアセンできないのに新規遊びやすいか?というのはあるが…)
・PC版パッドで遊んでるけどスクショ撮るのにF12押すと全てのチュートリアルがパッド操作受け付けなくなってキーボード表記になりウィンドウ消すのもキーボードからしか消せなくなるのクソすぎ
#ACVI
ひたすらスタッガー狙って衝撃高い武器連打するの、エルデンリングの戦技が強すぎてずっと構え突き連打してたの思い出して良くない
結局強いアクション擦るだけのゲームになってないか… #ACVI
ソウルシリーズ普通に好きだから今回のアクション面これはこれでアリだと思うけど、でもアクションゲー寄りにしたのにACっぽい動かしづらさが残ってて???となっている #ACVI
別にアーマードコアの新作であってACVDの後継では無いでしょACV3じゃないんだから
それ言うならACLR2とかACfA2とかのが過去ファンは気に入っただろうし
詰まってたところ重逆にしたら行けたわ
スタッガーある以上逆関節じゃ安定低くて微妙かなと思ってたけど使いやすい場所もあるか #ACVI
なんか昨日今日discord調子悪いんだよな
ルートが有りませんだのRTC接続中だのがずっと出る
NUROやったか?
chapter4最後のミッションのボスしんどいよー体力そんな多くないのは分かるけど近接当てられない程度には早いから一気に削るってのがやりづらい
ライフルライフルプラミサプラミサでやってるけどもっと火力高い武器片手どっちか持つとかかー? #ACVI
プレイ開始から17時間ほどでのクリアでした
いやまぁ、うん…楽しかったしそもそも新作出してくれた事自体が嬉しいんだけど、でもなんかもやもやするーって感じ
早くこんなんじゃないAC7かあるいは過去作リマスターリメイク、あるいは過去作の続編出せ #ACVI
ちょいちょい20分とか休憩取りながら遊んでた
ただその時間もアセン組んでたから、手を休めてただけでゲーム自体は遊んでたね
まだ見てないエンディングとかこなしてない依頼とかあるんですけど、このまま続けると左手がイカれるので今日はこの辺りで…
機体データとOSチューニングが別々になってるのどうしてこうなっちゃったんだ…
実弾メイン機体組んだのにその前に使ってたのがENメイン機体で実弾0振りだったからお金払ってチューンし直さなきゃならない、しかもそれはミッションブリーフィングや対戦部屋では行えない、って…流石に
それとももしかして全振りできるくらいチップもらえるのかしら #ACVI
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
上手なプレイでは無いけどせっかく作ったので丼にも貼っておこう
chapter2海越え、シースパイダーOSチューン無し
https://youtu.be/UT2iuakQ1_E #ACVI
This account is not set to public on notestock.
ラスボスの名前がIBISな3SLのオペ子の名前がエマ
これ #ACVI のあれさぁ、なんか字が似てるからとかいう理由なネーミングだったりしない?
真面目な話ミッションによっては両腕ガトでも弾足りないしミサすぐ弾切れしたりもありえるし結構徒手空拳で戦う場面はあった(ので重ショ重逆キックで近接アセンが射程欲しいミッション以外はかなり便利 #ACVI
This account is not set to public on notestock.
3周目最後のミッションもこのアセンでした
3周目で増えるミッション、総じてまともにやると総火力しんどいからちゃんとスタッガー溜めて瞬間火力出すってやらないと厳しい #ACVI
ac、進行状況で使えるパーツ変わるのもあって詰まってる人見て〇〇がいいよ!とか伝えてもそういやまだ無かったな…みたいな事が
@mimikun プラズマのが良いと思うけど実際どうかはわかんない
正面からじゃダメージ通らないから垂直のが良くて、デカいからプラズマ多段ヒットしやすいんじゃないのっていう判断
上手なプレイでは無いけどせっかく作ったので丼にも貼っておこう
chapter2海越え、シースパイダーOSチューン無し
https://youtu.be/UT2iuakQ1_E #ACVI
Sラン埋めやろうとしてるけどヘリのミッション毎回毎回チュートリアル出るしヘリの機嫌に振り回されるしリトライクソだるいしでやってられないんだけど #ACVI
トロコン目指すの一旦やめよう
3周遊ぶ程度は楽しめたけど開発者のオナニーでしかないクソモブ共と戦い続けるのしんどいし続けると嫌いになりそうだ
長い上にまとまってないです。
文句は山程あるけど、まぁとりあえずは10年前のゲームをリブートしたっていうそれ自体を評価したい。
クソゲーって投げ捨てるほど私はクソゲーと思わないけど、クソゲーと思う人の気持ちも分かる、そんな感じ。
・2023/8/25 JST AM8時頃から遊び始めて2023/8/27 JST PM15:30頃最終ミッションクリア
・AC休暇中に全エンド回収できたのでとりあえず目標は達成
・演出がかっこいい。蹴りでトドメ刺したりとか各ボスのキルシーンとかスクショ撮りまくってた
・久しぶりにFreQuencyの新曲が聞けて嬉しいね
・今までのシリーズとは違って(ACfAとかよりも更に)めっちゃヒロイック
・適当に機体動かしてるだけでも映える
・カメラ操作しなくて良いのが楽
・ただちょいちょい勝手にロック外れるのは微妙(たとえ右スティック触っていなくても、がっつり画面動くと外れたりする
・ACの難しい部分(アセンブル)をさせる前に、初期機体で「これはこういうゲームなんですよ」ってのを叩き込む作りはこれはこれで有りだったかも
多分もっと褒められる所あると思うけどぱっと思いつかないのでこの程度で。 #ACVI
長い上にまとまってないです。
・面白かったけどACっていうよりACを意識した同人ゲーを遊んでる気分
・グラフィックの雰囲気微妙で避けてたデモンエクスマキナのがACっぽいんじゃないかな
・SEKIROリング要素があまりに強すぎる。ガワだけAC(スタッガー、難易度、エネミー、その辺)
・1周目に選んだルビコンの火ルートラスボスにはクソ腹立った。「お前らこういうの好きだろw」ってのがめっちゃ鼻につく
・それ以外にもめちゃくちゃイライラしたけど、まぁ1周目ほどでは無かった
・PS2時代のAC3割、V系3割、4系2割、SEKIRO1割、エルデンリング1割って感じ
・ボリュームは小さい。オフラインのボリュームがfAよりちょっとあるかな程度しか無いのにオンライン要素はおまけ程度
・トロコン難易度はここ最近のフロムゲーの中で一番高い。高いというか高すぎる
・難易度高いといってもミッションオールSのトロフィーだけだから他は別に
・回転ノコギリとか軽二より早いタンクを何体も相手にするミッションと、アセンブルできない最初のミッションが無理。逆に他は試行回数で行けそうだなと思った
・3周した後はゲームから提示される目標はトロコンしか無い
・ロボゲーなんだし自分のこだわりアセンで全ミッションSとかやりたい所だけど、そういうゲームでは無い(まぁこれはシリーズ昔からだけど)
・ストーリーがああなのもあって余計にACじゃなくて同人ゲーと感じるのかもしれない(SFではなくただのファンタジーに思える)
・遠距離機体無理じゃねーのこのシステム。案外そうでもない?
・OSチューン進んだ後はずっと蹴りゲー
・蹴りゲーできない相手にはルビコニアンデスワームでもらえる背装備積んだタンクとかが楽だった
・ゲーム序盤のバランス調整が終わってる。開発者はOSチューン有りでテストしたでしょ
・ミサイルと言いレーザー類と言い弾速クソ早いわ誘導きついわで相手の攻撃が避けられない
・なんで中途半端にSEKIROリングっぽくしたのにこの辺りへの回答を用意しなかったのか理解に苦しむ
・気分良く回避できないからAPゴリ押しになりがちで、遊んでてあんまり気持ちよくない
・ここまで難易度上げるならACは最低でもネクストクラスの強さが欲しい
・QBのEN消費重すぎる
・各種アクションのEN消費重すぎて空飛べない。何が借り物の翼でだよ #ACVI
やっぱりhugo、かなり設定がなんというか一般化されてなくてテーマそれぞれでがっつりやり方違うから、テーマ切り替え簡単にはいかんな
組み込み機能である程度なんとかして欲しいもんだが
hugoの仕組み自体を理解してない今の私には無理よ
ドキュメント問題部分探して軽く読んだけどなんでうまく行かないかの発想は沸かなかったし
Steam\steamapps\common\ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON\ArtbookOST\ACVI_FOR Digital Artbook and Soundtrack_Data\resources.resource
を解凍できれば良さそうだけどunityのなんかだよなーこれ
丼でハッシュタグで検索しちゃお❤と思っても自分以外の投稿がほぼ見えなくてひんひん泣くことがままある
来週一週間中々忙しいのとそれの準備で今週忙しいのとで無理して休み入れたからうーんうーんというあれもまぁある
@sknsn steam版まで来るってことはげんしんとかげんとー的な感じになるのかしら
ソシャゲでもPC版ちゃんと出すのなんとも時代を感じる
エクスポートしたACVIサントラ、アルバムアートとかタグがちゃんとついててえらい
アルバムアーティストだけちょっといじったけど
Point Of No Return / ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ORIGINAL SOUNDTRACK / Kota Hoshino #nowplaying
ちょっと直して/webhook/short?でも/webhook/s?でもいけるように
とりあえずこんなもんで十分だべーサブドメインも1文字で行けるし
なんかあれこれ見てるとACVIの対人格ゲーにしか思えない(タイマンじゃなければミサイルクソ強いのもあってそうでもないけど…)
虫取り砲使ってるときに思ったけどその手の重い装備狙って当てるというよりはなんか運ゲーで当たったり当たらなかったりだったから本当に良くわからない
単にサイトブレてるからかな(相手がQBしたりジャンプしたりするとロックオンがブレて追従するまでちょい時間かかる #ACVI
甘いスコッチ、マッカラン12年かシーバスリーガル2種類くらいしか他には飲んだこと無いけどこれらは好き(飯に合うかというと合わないけど
ACVI、フロムゲーの駄目なところを煮詰めてPS2時代のACをちょっと混ぜたみたいな感じだから嫌いな人はとことん駄目だろうなというのはある
This account is not set to public on notestock.
???「この純愛エロ漫画を読めば、お前のようなNTRで脳を破壊されたネットポルノ依存でも、まともな性癖を取り戻すことができるだろう」
ipad mini 6の純正カバーがもうぼろぼろで買い替えたいけどipad mini 7の発表があるかもみたいな話を見てだったら今買ってもなぁとかなってる
まぁ今不満なのtype-cポートがちょっと調子悪いくらいだから7世代に買い替える意欲あんま無いが…
JEDirect iPadmini6 マグネットケース(8.3インチ、2021モデル、第6世代用)Pencil2の充電に対応 磁気吸着 自動ウェイクアップ/スリープ付き スリムスマート保護カバー iPad mini 6用 (ブラック)
#ACVI 遊ぶとプロデュースされる側というか指揮される側の人がプロデューサーとか先生とかドクターを好きになる気持ちがちょっと分かるようになります
ログハント残り7ミッション
Sランク埋め残り36ミッション
ちまちまやってれば鬼門のミッション以外はトロコンまで行けそうだなと思えてきた #ACVI
ログハントあと3つ
エンディングコンプしたからもうググったり調べるの解禁して進めてるけど自力じゃ無理だなこれ #ACVI
実弾系腕武器、重ショの射程と威力考えると普通の実弾ライフルの使い道無いなーって感じになっていて悲しい
ライフル撃てるならもうちょい近づいてショットガン撃てばいいじゃんね……(それがだめなら、近ければ重ショ遠ければリニアが良さそう #ACVI
結局攻略中は金策らしい金策しなかったね
ちょっと足りない分アリーナ行くくらいで、それ以外は使わないもの売って賄ってた #ACVI
EN武器は今作EN武器適正が腕じゃなくてジェネに行っちゃったせいで、EN武器っていうカテゴリ自体が微妙ではと思わんでもない
EN武器適正が高いジェネ確かめっちゃしょぼいジェネだったよね確か
ただ自分で使ったわけじゃないから、実際どうかは分からない(歴代カラサワのどれかっぽいやつはちょっとだけ使った #ACVI
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.