icon

高校普通科、3科に再編…「学際融合」「地域探究」の2学科新設容認

文部科学省は、高校生の7割が在籍する高校普通科を再編し、文系・理系などの枠組みを超えた「学際融合学科(仮称)」と地域社会の課題解決を目指す「地域探究学科(同)」の2学科の新設を認める方針を固めた。
学際融合学科とか地域探究学科とか、いかにも失敗しそうな名前つけるなよ…
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200715-OYT1T50141/?r=1

Web site image
【独自】高校普通科、3科に再編…「学際融合」「地域探究」の2学科新設容認 : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活
icon

陣内智則【リクエストに応えてファイナルソード をやってみた!】 https://youtu.be/MzQmFvrmvsY

Attach YouTube
icon

友達の知り合いのお子さんが TDRで行方不明になり、その知り合いはすぐキャストさんに報告。するとすぐ対応(退園一時停止、捜索作業)して程なくして発見されたのだが、服が全て違うものに着替えさせられていたそう。計画的かつ用意周到に誘拐されるシステムがある事に戦慄した覚えが。氣をつけよう。
https://twitter.com/greyheron1966/status/1282051777618046977

icon

うーん、Siteの記事を書く時間さえないわね

icon

実体験から言うとアムウェイは仲間のシマを荒らすのはNGという鉄のオキテがあるみたいなので、勧誘されたら「親戚がやっててちょっとだけだけど使ってる」とか言うとすぐ撤収してくれます
https://twitter.com/edanoanna/status/1283077978360954880

icon

個人向けサポートはクソにするけど法人向けでは良くする、まあコストのかけ方とかそういうのでは良いんだろうけど、個人向けで印象悪ければ会社で採用しないってなるじゃん。
マジでコンシューマ向けやめたら?

2020-07-15 19:07:50 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

DELLの中国人サポートは強烈だぞ。
日本語が不自由な上に適当な奴が多い。
「人の話をちゃんと聞けや!」と、こちらが電話口でブチ切れ怒鳴りまくり、センターのリーダー格の人に電話を回してもらうと、あっさり問題が解決したりする。
同じ中国人でも、まだ、HPのサービスセンターの方が親切だった。
https://twitter.com/5u_im/status/1283240996378013696?s=09

icon

DELLのLatitudeを必死で金ためて買った。まあちゃんと使えてたからいいんだけど、故障したんで修理に出したら、中のパーツ破損してたの瞬間接着剤でくっつけて出荷してたの発覚したんだよね。こりゃねえわと思った
https://twitter.com/hmizuki/status/1283223515403960321?s=09

icon

サポート悪いとトレンド入りしている 。90年代はサポート満足度トップの常連だったんだけどね。不具合は多かったけど部品や代替品がすぐに届いたから。ここ10年ぐらいはサポート品質の前に言葉が通じない。重要な部分は英語で言い回すと通じることが多いよ(今は製品を持ってないが)
https://twitter.com/rokuzouhonda/status/1283231333905395712?s=09

2020-07-15 17:49:36 aqz@c2.a9z.devの投稿 aqz@c2.a9z.dev
icon

GIGAZINE: Google Chrome 84正式版リリース、ホーム画面のアイコンにショートカットメニューが追加https://gigazine.net/news/20200715-google-chrome-84/
Androidアプリの長押しメニューって使ってる人いるの?

  • 使ってる0
  • 使ってない6
Web site image
Google Chrome 84正式版リリース、ホーム画面のアイコンにショートカットメニューが追加
icon

GIGAZINE: Google Chrome 84正式版リリース、ホーム画面のアイコンにショートカットメニューが追加https://gigazine.net/news/20200715-google-chrome-84/
Androidアプリの長押しメニューって使ってる人いるの?

  • 使ってる0
  • 使ってない6
Web site image
Google Chrome 84正式版リリース、ホーム画面のアイコンにショートカットメニューが追加
icon

複数のタブでMisskeyを開いていると発生するバグ

本当にそうだろうか…

RE:
https://misskey.io/notes/89qh2co62q

Web site image
しゅいろ:ai_9597: (@syuilo)
2020-07-15 15:14:38 るちかアーカイブの投稿 ebi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-07-15 16:01:40 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

Sandy Bridgeおじさんどころじゃない人割といるんだよにゃMisskey

icon

一家3人で年間300万円の収入で暮らせるという本に、
「風邪が一月たっても治らない」
と書いてあって、恐怖に震えた。
https://twitter.com/Oui_mitaka/status/1282947450148237312?s=09

2020-07-15 13:02:07 るちかアーカイブの投稿 ebi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-07-15 13:06:40 The Lapua💾の投稿 lapua@lapuacase.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-07-15 13:51:01 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

misskeyでウケる芸人目指すか

2020-07-15 13:43:14 :angry_ai:しゅいろ:angry_ai:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-07-15 13:37:59 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-07-15 13:32:09 るちかアーカイブの投稿 ebi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

TwitteでDELLのサポートが支那人で日本語があまり通じないと話題らしい

値段が安いからサポートも簡易で良いだろうという意見も一理あるけど、せめて日本語まともな人にしてほしいわね

もうコンシューマ向けの販売やめちまえよ(でも個人で買える窓口は作ってほしくはある)

2020-07-15 09:01:52 みれい :verified_misskey_gradiant:の投稿 Mi@misskey.io
icon

Misskey PWAがストレスフルになったのでMissCatもってきた

icon

私経営者&コンサルなのでデイリーでデータ見れる。某店では①は応答が増えた(購入まで9秒)ことで処理時間時間6%増。品出しや休憩に影響。②は平均購買点数が2.7→2.5に低下、③はこれまであった客からの指摘や通報が皆無になった。④はホムセン経営者からの生情報。引き続き注視。
https://twitter.com/h_nagayama/status/1282834901599809536?s=09

icon

Impress Watch: マイナポイント、210万人が予約。マイナンバーカード申請は1日6.7万件https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1265383.html

また、マイナンバーカードは、7月には1日当たり約6.7万件の申請がなされており、6月平均の2倍近くとなっている。
ムムッ!

Web site image
マイナポイント、210万人が予約。マイナンバーカード申請は1日6.7万件