あの図書き直してMisskeyのIssueに投げよう

2019-12-20 21:58:19 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ArchLinux多いし使ってみようかな

2019-12-20 21:17:23 杉田匠@停止の投稿 tacumi@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-12-13 21:27:17 杉田匠@停止の投稿 tacumi@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-12-20 20:45:57 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

ラティス変形でスカートめくりするの天才でしょ
twitter.com/kannhaitoku/status

…んー?ELBは無料枠に入っとるわけだが

ELBの転送で足が出始めたな()

ドコモの料金プランまじでぼったくりだよな()

CTH-470が使い物にならなくなってうーんという

2019-12-20 13:09:51 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita
qiita.com/ponkio-o/items/b623c

研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita
2019-12-20 14:10:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

白上ソギギ

proxy使ったらサーバー滅茶苦茶にできるの明らかでしょ...?

てかカスタム絵文字はドライブのファイルではないので一気に怪しく…

VueCropperにアニメーション画像を食わせたらどうなるんだ?

proxy、アニメーションをやめさせるためだけにこんなもんつけてんのかいな

webpublicとthumbnailは前もって準備しておいたほうが絶対にいい...

サムネを前もって生成するならCloudFront必須だけどそうじゃないからね

Misskeyのオブジェクトストレージの使い方だとCloudFrontは要らんなぁ

テーブルが必要そうだけど別にええやろ

たぶん「ダウンロード用のトークン」を追加すれば解決するんだと思う

「オリジナルを隠匿しなきゃならない」っていうのがクソ面倒なところだなぁ

メディアプロキシとか言うならもっと大層な処理してるのかと思ってたわ

そもそも最小限のサムネ作成だけか(今ようやく気づいた

ん?あこれ301リダイレクト()

とりあえずwebpublicは必要ないのか

内容が同じであってもファイルの名前はそれぞれ違うわけなので…でもダウンロードする時だけ必要なんだし別に要らんな?

確かに究極的にURLと保存を重複ないようにできるけどユーザーやファイル名を区別できんので没だわ

スマホ使ってるので言いたいことを伝えられない()

つーかmisskey側でファイル名決めてるのがそもそもおかしい
s3クライアントみたいなのを別途動かして、そいつがファイル名決めればそいつの管理するファイル群でハッシュが重複するのはなくなる

…他人の鯖とまでそれはやりたくない

別件になるけどそもそも/proxy自体fileIdでやるようにすれば未知のURLにはアクセスされないとか思ってる

Misskey同士ではフォーマットが統一できるんだから統一させていっこのURLからthumbnailに暗黙的にアクセスできるようにしちゃえば解決しない?

if (...) return ...; return;でしょ…でもLinterが怒らないのか

2019-12-20 02:17:44 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-12-20 02:19:49 のらの投稿 nola@uhouho.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あいてぃーじゃーなりすとさんにフォローされた

あ、なるほど通知設定してねぇ

おいおい相当無駄じゃないかこれ

そもそもCDN使っている上thumbnailとwebpublicをs3にアップロードするのがアレな気がしている

2019-12-20 01:05:19 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-12-20 00:55:46 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-12-20 00:54:43 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

鯖缶が共同購入してもいい説すらある

Fediverseにおけるリモートのファイルキャッシュ、やっぱ無駄という感想しかない

putに金がかかるしやっぱS3よりオブジェクトストレージのほうがいいかもね?

家計を管理しているのが私になったので多少融通が効くようになったアレ

2019-12-20 00:39:05 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

(「一からやってないけど多分こうすれば動く」が入っている場合があってそれは本当に申し訳なかった

joinmisskeyのインスタレーション、当たり前だけど動いた方法しか載せてないよ()

なおCPUが余りすぎてBitZenyのマイニングを始めてしまったので逆に重い

@YuzuRyo61@misskey.io mk.a9z.dev、ラズパイだけどめちゃくちゃ快適

@YuzuRyo61@misskey.io Misskey動かすなら2GBで十分よ(多分そうじゃない

は?価格差600円じゃなくて1100円なの???

おしらせAWSのコスト調査のため、2か月程度こちらをメインに使用します。

2つのインスタンスを管理するの意外と大変なんでは?

2019-12-20 00:12:05 aqzの投稿 aqz@mk.a9z.dev

おしらせAWSのコスト調査のため、2か月程度@aqz@c2.a9z.devをメインに使用します。

Fediverse、データが世界のどこに飛んでくかほんとにわからんな()