WindowsからElasticsearchのAPIをテスト用に叩かせるにはどうしたらいいか考えてるんだが、今どきのWindowsはデフォルトでcurlが入ってるんだね...引数なんか違うけど...
WindowsからElasticsearchのAPIをテスト用に叩かせるにはどうしたらいいか考えてるんだが、今どきのWindowsはデフォルトでcurlが入ってるんだね...引数なんか違うけど...
KibanaのWindowsサービス化、単体では対応しておらず、nssmという謎ソフトを使用する必要があり、顧客には微妙に提案しづらいものがある。公式で対応してほしい...
大学受験なんて20年以上も昔の話なので、なんの記憶もない。帰りに秋葉原でMDプレイヤーを買ったのしか覚えてない
そもそもKibana自体、不特定多数にオープンにして使う性質のプロダクトじゃないからいいんじゃね、ってことなんだろうかね
Kibanaで使うElasticsearchの認証情報、kibana.ymlに生で書くしかないのかな...わりとモヤモヤするポイントなんだが、、、
Windowsの切り取り&スケッチアプリ、画像保存操作直後にウィンドウを閉じると、画像が保存されずに消滅することがあるの、本当に草も生えない
新卒で入った会社にずっと残っていたとすれば相当な金額を貰えるようになってたと思うけど、たぶんその前に精神を病んでたと思う
とはいえ、genieで困ってることは今のところないから、systemd対応のほうが安定するのを確認してからだな
おっ、やっとgenieとさよならできるのか
「Windows Subsystem for Linux」が「systemd」に対応へ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1441775.html
マストドンサーバ、動作が不安定になったことないなぁ、と今まで思っていたんだが、サーバスペックをちょっとケチるとたちまち不安定になることに最近気付いた。札束で殴れる鯖缶になりたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
放置になってたごちそうフォトのスパム垢を1つ処しました、休日に来られるとオレが気付かない恐れがある、タグタイムライン見てて気付いた方は通報してもらえると助かる
最後のタコゾネスのヤツ、敵もスペシャルウェポン使い始めてからが地獄、だが試行回数(略)
ライドレールで風船全部壊すヤツが過去一の難易度で、何度も心が折れそうになった。それ以外は試行回数を増やせばなんとかなる