今週の営業これにて終了
This account is not set to public on notestock.
ラー博、いつもはミニラーメンを3軒くらいハシゴするんだけど、どれか1件に絞れと言われたら、現状の店だとなんとなく龍上海を選んでしまう
This account is not set to public on notestock.
旧電力プランへの対応がダルいんだろうけど、新プランに変更してもまったくお得にならんし、そりゃ旧プランを続けますわ、、、
東京電力のWeb明細、お客様番号をCookieに保存してるぽいからブラウザ変えると情報打ち直しになるし、請求データをローカルにダウンロードする機能もないし、やる気が一切感じられない
ポリゴンが悪いみたいに言われておりますが、ピカピカしてたのはたしかピカチュウだったような気がするので、さすがピカチュウきたない
オレ自身は現状、複数タグを合成したタグタイムラインでメシ画像を観測してるので、あまりLTL見てないんだよな。たまーに見てスパムを見つけたら処するくらい
ごちそうフォトのLTLがタグタイムラインになると何が嬉しいか、のそもそもについて考える必要がある気がしてきた(一番のユーザーがオレ自身なので、オレにとって嬉しいことがないと意味がない
LTLをタグタイムラインに置き換える改造、思ったよりすんなりできたんだけど、問題はこれを適用すると、スパムに気付きづらくなる点なんだよなあ。画像添付あり投稿のみデフォルトハッシュタグが付く動作になってるので、画像が付いてないローカル投稿は、FTLにしか表示されなくなってしまう...
タグタイムライン、media_onlyがないからLTLに置き換えるにあたりどうしようかなー、と思ってソースを見てみたが、Web UIにスイッチが存在しないだけで、APIレベルだとmedia_onlyに対応しているのね
This account is not set to public on notestock.
墓をどうするか、長男の悩みどころではあるが、いちいち釜石なんか行ってられんので、岩手在住の従弟に任せるか、関東に持ってくるかだな...いずれにせよ親戚一同と相談しなきゃならんのが面倒だ
”日本で唯一[1]の橋の上に構築された市場であった「橋上市場」が前身。大渡橋の架け替えにより橋上市場は閉鎖・撤去され、2003年(平成15年)に「サン・フィッシュ釜石」としてオープンした”
駅前橋上市場サン・フィッシュ釜石 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%89%8D%E6%A9%8B%E4%B8%8A%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E9%87%9C%E7%9F%B3
いろいろなプログラミング言語を広く浅く使ってる勢なので、特定の言語でしか有効ではない特有の何かを使われると頭が痛くなる
マイナーバージョン以上があがったときは、改造部分の整理も兼ねて一個一個温かみのある手作業でcherry-pickする
RubyのオープンクラスがなかったらRails含めここまで使われることはなかっただろうが、規模がデカくなるとつらみが増すというのもわかる...
ExecReload=/bin/kill -SIGUSR1 $MAINPID
の行を追加したら reload できるようになりました
parseIntは第2引数に基数を取るから、配列のindexが渡ることによりこんなことになるのか...勉強になった(勉強にならない)
コールバック関数に余分な引数を渡すらしいんだよね
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/map#tricky_use_case
JavaScript完全ニリカイシタ
$ node
> [100, 100, 100, 100].map(parseInt)
[ 100, NaN, 4, 9 ]