コロナサバイバル、富山県が脱落で、岩手県はベスト4確定か…
どうぶつの森スイッチ、たしかにヤマダ電機は頻繁に抽選してますね。宗教上の理由でヤマダ電機からは購入できないのですが。。。
@white_02 ありがとうございます!このご時世で任天堂がどれだけの在庫を用意できるのかを想像して、白目になっております。。。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソフトウェアをパッケージングして売ろうと思った場合、やはり法人のほうが動きやすいのかなぁ、、、とぼんやり悩んでいるところ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
後者でやろうとすると、個人のスキルを推すよりはむしろ、サービスとかパッケージとして推し出していかなきゃならんのかなぁとなんとなく
「プロジェクトの中の一要員として入れてもらいたい時の自己紹介の書き方」と「まるっとアプリ開発を私に投げてもらいたい時の自己紹介の書き方」は異なると思っていて、いつもそれで悩んでいる。(たぶん今公開してるのは前者
職務経歴を単純に並べると、SEやってたころの銀行さん向けのお仕事が目立ちすぎて、そっちでお呼ばれしそうがくぶる
@noellabo 業務SEっぽく見えそうなので、あまり大っぴらには書かないようにしていたのですが、それを聞かれることは多いですよねぇ。。。
うーむ
<横浜市の小中学校>4月中は半日程度の「短縮授業」、小学校給食は4/13(月)から | 横浜日吉新聞
https://hiyosi.net/2020/03/30/school-8/
プログラマとしての自己紹介を書いてみたのだけど、なんか弱い気がするのだよなぁ。
フリーランス休業支援金のスーパーお役所仕事に驚愕!本当に支援するつもりありますか?(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20200319-00168532/
これの情報が全く流れてこないのはどうして…
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
横浜の小学校は再開するけど、休校中の家庭の対する支援もない状況なので、まぁ…と言わざるを得ない(非常に仕事が進まない)
こういうご時世にしっかりとした経済支援が行われないという負の実績が作られてしまうと、平時でも「どうせ自己責任なんでしょ?」な感じでお金が貯蓄に回ってしまい、個人消費が今後とも末永く冷え込むような気がするのよね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
健診でデカいの引っかかってから、毎年健診に行くようになった。本当に何があるかわからんので、それなりの年齢なら面倒でも行ったほうがいいと思う。
@popn_ja 他人事として眺めるのであれば興味深いですが、全世界で起こってることなのでなかなかつらいものがありますね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2月時点の売上が下がってるってのが条件だっけ?去年は3月末締めで3ヶ月分の報酬もらった記憶があるから、実質ゼロ扱いだな…