今日は休肝日の悲しみ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というわけで、DNS認証のためだけにネームサーバ移管するのもアホらしいので、しばらくwebrootで更新します。。。
あぁ、Certificate ManagerのDNS認証は、TXTじゃなくてCNAMEだから、更新の都度自動で認証できるってことか、納得
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
--preferred-challenges dns-01 を付けて certbot renew しようとすると、プラグインがありません言われるんだが、私の使ってるネームサーバ用のプラグインがないようで頭を抱えているところ
proxy cacheの時も似たような話があったけど、マストドンのバージョン追随はできても、設定ファイル周りはなかなか追いにくいというのが正直なところ・・・
nginx の conf については、ホスト名をはじめとして環境ごとに変える必要がある部分があるから、自動で更新してきてエイヤがしづらいのが悩ましいよね
まぁぶっちゃけ、私んところも最初はそのへんうまくできなくて、nginx止めてstandaloneモードで更新していたのですよね😇 (今はなんとか直したけど)
あと(誰かも言ってる気がするけど) --dry-run 付けないで試行錯誤してるとAPI制限食らうので念のため注意
certbotに指定してるwebrootと実際のウェブルートが異なってるとか、acme-challegeがhttpで見えるように設定されてないとか、そのへんかなぁ・・・
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
v2.8.0になって、LTLが公開ページでみられるようになったのか。こちらもインスタ映えにどうぞ。
インスタグラム、メシ画像投稿プラットフォームとして使っていたけど、マストドンに投げるようになってから全く使わなくなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。