14:13:22
icon

そういえば、諸事情あって再来週末、京都に行くことになりそう

14:11:39
icon

これが噂の松屋のステーキか・・・

14:11:24
2019-03-13 14:07:22 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
Attach image
13:35:17
2019-03-13 13:35:00 あくあーら@ごちそうフォト鯖缶の投稿 aquarla@gochisou.photo
Attach image
13:34:05
icon

そういえば、Tootdonの検索、トレンド、タグタイムラインあたりが死んでるように見える

13:12:20
2019-03-13 13:06:23 しるふぁの投稿 Cyclamen_love@flower.afn.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:33:51
2019-03-13 12:27:33 (く)ろヤギの投稿 kuroyagi@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:26:36
icon

何兆回でも繰り返し言い続けるけど、フリーランスの最大のメリットは「時間に自由がききやすい」だと思っております。貰えるお金のことを考えたら基本的には会社勤めのほうがよいですよ・・・

11:23:44
icon

まぁそもそも、フリーランスの「報酬」と会社勤めの「月収」を比べているように見える時点で、元記事のトンデモ感は否めない・・・

11:21:38
icon

フリーランスと会社勤めを比べる議論、一概に比較できないのにみんな無理やり比較しようとしていて、「持ち家がいいか賃貸がいいか」の議論と非常に性質がよく似ている気がする。

11:19:59
icon

「毎日特定のクライアントに常駐して毎月同額の報酬を貰っているフリーランスエンジニア」もいそうですが、社会保障とか考慮すると薄そうだし、フリーランスのメリット活かせなそうなので、それたぶん就職したほうがよいです(個人の感想です

11:17:58
icon

「単価」という話であれば65万だと結構安めなイメージで、各種経費とか案件の閑散期とか間接作業の手間とかを考慮すると、もっと単価高くしていかないとつらそう。いろいろ差っ引いた結果として「月収65万相当」に落ち着くという話であればまぁわかるかなと。

11:15:33
icon

フリーランスが月収65万で安いとか高いとかいう話を某所で見かけましたが、フリーランスに月収という概念はなく、基本的に毎月収入は安定しないものという前提共有が抜け落ちているので、議論がとっ散らかっている感がありますね・・・

10:59:07
icon

自宅環境のIPv6どうすっかなぁ・・・と悩んでいたが、引っ越ししてプロバイダ再契約したらいつの間にか IPv6 ready になっていたのであっさり解決した

10:45:15
icon

よさだ・・・

10:45:10
2019-03-13 10:44:14 なちか@ごちそうフォトの投稿 nacika@gochisou.photo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:40:53
先のブーストに答えてみると・・・
icon

2四桂で後手受けなし、かな?

10:39:58
2019-03-13 10:10:36 水無瀬 涼子の投稿 minase_ryoko@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:29:21
icon

でんきグループがトレーナー枠で出ているピカブイも販売自粛か…(?)