@umi@focalorus.io ItemRecycler、1.16以上だったわ
@umi@focalorus.io ItemRecycler、1.16以上だったわ
GoGの敵がめっちゃ硬い
追加されたライフル使ってもマガジン半分くらい消費する
MCテストしてたけど
起動時にVanillaicecreamFixがエラー吐いてた
他にも赤ログが出まくってて謎
赤ログでまくるのはまぁいつもの事って感じだけど
VIFは壊れたZipですって出てて、けど普通に開けるんよな・・・
【NHKニュース速報 09:12】
男性から女性への戸籍上の性別変更
手術無しで認める異例の決定 高裁
#ニュース #NHKニュース速報
Inboxが詰まるなーって見に行ったら
ThreadsがType:Deleteで詰まってら
dbResolver.refetchPublicKeyForApId is not a function
この辺りの問題か
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/13256
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/13273
Misskey鯖再起動したらいける?
CT500ってCrucialかな
何かあのメーカー長持ちしなさそうな偏見があるんだけど
実際どうなんじゃろか
SSD買う時はSandiskかTranscend選びがち
SandiskもWD傘下になってからはうーんって感じだけど
やることタスク
- メインPCの復活大作戦
- メイン鯖のSSD増設作戦
- メイン鯖のSSD交換&OS再インストール作戦 <--- New
金ないなる~
@umi@focalorus.io こんな感じのエラー出てるんだけど
何か分かる?
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: +=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: The following texture errors were found.
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: ==================================================
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: DOMAIN minecraft
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: --------------------------------------------------
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: domain minecraft is missing 1 texture
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: domain minecraft has 7 locations:
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: unknown resourcepack type net.minecraft.client.resources.DefaultResourcePack : Default
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: mod carbonconfig resources at C:\MultiMC\instances\New_Umip\.minecraft\mods\CarbonConfig-1.12.2-1.2.4.jar
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: unknown resourcepack type net.minecraft.client.resources.LegacyV2Adapter : FMLFileResourcePack:Extra Utilities 2
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: mod ic2 resources at C:\MultiMC\instances\New_Umip\.minecraft\mods\industrialcraft-2-2.8.170-ex112.jar
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: unknown resourcepack type net.minecraft.client.resources.LegacyV2Adapter : FMLFileResourcePack:JourneyMap
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: mod hbm resources at C:\MultiMC\instances\New_Umip\.minecraft\mods\NTM-Extended-1.12.2-2.0.2.jar
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: mod immersiveengineering resources at C:\MultiMC\instances\New_Umip\.minecraft\mods\ImmersiveEngineering-0.12-98.jar
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: ----
~
---------------------
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: The following other errors were reported for domain hbm:
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: -------------------------
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: Problem: broken aspect ratio and not an animation
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: textures/models/machines/demon_lamp.png
[10:53:45] [Client thread/ERROR] [FML.TEXTURE_ERRORS]: ==================================================
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Modのテクスチャ展開してリソースパックとして別に設定せにゃいかんかもしれん
Windows Updateが要るかも
https://www.jpcert.or.jp/at/2024/at240014.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワイの時は逆だったけどな
プログラミングの授業の卒業課題なのにHTMLでページ作ってOKって話で
ガチでプログラム書いたのワイと友人Yだけだったわ
ワイがメディアプレイヤー作って
友人はタイピングゲーム作ってたな
どっちもVB6で
高校の情報システム科に入っておきながらプログラム出来るやつに対して気持ち悪いはおかしいやろ
お前何処所属よ
SEで仕事始めても親父にすら最近まで理解されなかったので
良い時代になりましたねって
@umi@focalorus.io JARファイルの中身とGithub見に行ったら実際テクスチャ入って無かったオチ
テクスチャ自体はGithubから落としてくるとして、
エラーが出ないようにそのままJarへ突っ込んだらええのかしら
出来れば別管理にしてパッチ扱いにしたいところだけど
300TBは書き込んでも平気だよ(そのあと壊れた)
RE: https://calckey.aokaga.work/notes/9viptbafr13x21w7pe60bdqx
@umi@focalorus.io performantがかなり広範囲の負荷軽減MODっぽくてEntityCullingとか要らないわ
昨日Open Modular Turretsを試してたんだけど、
見た目の割に動作がダサかった
@umi@focalorus.io なんか結構干渉するっぽい
Performant側でEntityCulling入ってるなら機能止めるみたいなことやってるらしいけど
そこまでするなら片方で良いよね
ななみさんがさっきからフォロー繰り返してるけど
やっぱこっちからのアクティビティが飛んでない感じよねー
これによるともう直してるらしいので(直って無いが)
何かアクションがあるとは思えんが
RE: https://calckey.aokaga.work/notes/9vipo6aijja195s498tesv1d
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@umi@focalorus.io 昨日クリエイティブで軽くやった感じ、
・GoGの敵がめちゃ硬い サバイバルだと死ぬかも
・Hbm's Nuclear Techで空から何か降ってきて 地面が焼ける(溶岩パネル)
・RFToolsに地形生成あったんや・・・
・OpenModulerTurret、思ったよりダサい
・滅茶苦茶重い(おま環の可能性)
新たに追加したMODによって消したMODがひょっとしたら要るかもしれんオチになってる
@umi@focalorus.io バグとか脆弱性とかもあるやろしなーって
あと59が一番使われてるっぽい
@umi@focalorus.io
中のパッケージ解析してる感じ、VanillaIcecreamFixが実は1.12対応してないんじゃないかって気がしてきた
@umi@focalorus.io エラーログにはクラスが色々見つからないとか
Zipが壊れてるんじゃねみたいなのが出てる
中身見たら1.20系のライブラリ使ってそうな
@umi@focalorus.io あと宇宙進出MODで消したライブラリの一部がまた必要になるかもしれん
@umi@focalorus.io テクスチャがマジで足らん奴あるのでその辺もなんとかしたい
なななななななななななななみさんWindows10とおさらばしたときにMinecraftのプレイ環境もおさらばしたからなあ
@umi@focalorus.io アレどうなんじゃろね
マップ自体はすごいんだけど、互換性気になる
@umi@focalorus.io リストで取り消し線引いてってるけどごっそり消しても良い?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうもMixin使ってるっぽくてMixinBootstrap入れると途中まで起動するんだけど
肝心なところで参照してるパスが本家を指してるせいでClassNotFound起こしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HBMのロケランが普通に地形破壊するんだけど
AE2の隕石に対して撃ち込んだら隕石の方が硬かった