icon

すぐに欲しいわけではないけど、いずれは買うものをカートに入れておくと、1ヶ月に1回程度Amazonタイムセール祭りが来るのでその時に注文確定する流れになってきた。 ただ、まとめて注文してもバラバラに発送してきた上で同じ日に届いたりするので、配達の人に申し訳ない。まとめる指定してるのにな。

icon

先月末に不安定になったiMacはその後、再び安定期に入ったが、今日になってTime Machineの失敗・スリープ復帰後のBluetooth繋がらず・OS全体の急なリソース不足と直ったはずの不具合が一度に復活しおった。 やっぱり新型欲しいなと思い始めると、機嫌を損ねてないか。

icon

最近、複雑な正規表現に手を入れてより目的を達成できるようにしたり、高速化したりに凝りすぎて、黒魔術的になってきた。自分専用コードだから良いのだけど。 これはパズルゲームで遊んでいる時の感じだと気づいた。そうか、自分は遊んでいたのか。

icon

Googleフォトの有料化だけだったら、個人でまかなえる料金なら喜んで出したのだけど。容量で区切られるといずれ上限に達するので意味がない。毎月数100GBまでのようなアップロードしすぎ防止の制限付きの無制限だったら良かったのにな。

icon

5月末で有限になってしまうGoogleフォトの代替が未だに見つからない。 画像は容量少ないし元々NASに置くのがメインでバックアップ的にしか使ってないし、代替サービスいくつかあるのでなんとでもなる。動画は類似サービスが全然ないので大事なもの以外は諦めムード。

icon

iMacもiPad ProもThunderbolt 4とは名乗ってない。でも仕様を見るとUSB 4と40GbsのThunderbolt 3が動くのでThunderbolt 4の要件満たしてる(4は専用の信号は存在しない)ような。 M1チップの制限で外部出力が1台までなので、Thunderbolt 4の外部出力2台以上の条件を満たしてないのが原因か。

icon

今回のApple新商品、iPad ProもiMacもApple TVも5月末発売なのね。それでもこのイレギュラーなタイミングで発表したことに意味がある、と思ってしまいたくなる。

icon

公式ホームページを見た感じ、TouchIDなMagic Keyboardは単体発売はない、iMacの専用付属っぽい。さすがにセキュリティの問題があるから、既存品には使えるようにはならないか。 あと、AirTagはボタン電池のようだ。

icon

今回もテンポ良く濃密な発表だった。AirTagもやっと発表されたし、iPadProにM1チップは想像してなかった。 iMacとiPadProはコア部分は一緒で、それぞれの目的にあわせて形を変えることで両方の価値を生み出すようにしたわけだ。実際別ものとしか感じられないし、両方欲しいもんな。

icon

と思ったら、Magic KeyboardにTouchID来るとは。ならFaceIDは無理に載せなくてもいいや。電源アダプター側のLanポートも素敵。 Magic Mouseはカラーバリエーションだけでワイヤレス充電ではないのかな。

icon

iMac来たね。横から見ると板状で薄い!良いデザインとカラーで気に入った。下側が残るのは思ってたのと違ったけど悪くない。スピーカーや廃熱的に必要なのね。 今回のは24インチなので、次の大きい方を買う予定。M1チップのままなのとFaceIDなしが改善されるといいな。

icon

ドメインをお名前.comからさくらのドメインに引っ越した。割高にはなったけど、やはり信用できるところに預けておきたいので。もう一つが1年後に期限切れが来るので、そこまでやればスパム業者と縁が切れる。

icon

Pawooがやっとバージョン3系列に上がった。 これでやっとPawooだけ例外扱いしてた/health APIが使える、と思った矢先にmastodon.socialが今日から"success"ではなく"OK"を返し始めた。もー。ちなみに/api/v1/streaming/healthは以前から文字コード指定なしの"OK"だったりと罠だらけ。

icon

ABZÛをプレイ・クリアー。どんな内容か知らないで始めたけど楽しかった。次々と変わっていく情景の中で水中探索するゲーム。風ノ旅ビトに似てると思ったら一部スタッフが独立して作ったらしい。プレイ時間も体験の濃密さもあって映画を1本見終わったような感覚。VRに移植して欲しいな。