たしか Firefox が 10 にそろそろバージョンアップするはず。FTP にはすでに置かれてるらしい。劇的な変化があるわけでもないから、明日の朝に試そうかな。
たしか Firefox が 10 にそろそろバージョンアップするはず。FTP にはすでに置かれてるらしい。劇的な変化があるわけでもないから、明日の朝に試そうかな。
Push4 Lite が多重通知し出した。設定画面に登録済みアカウントが表示されなくなったりと、ちょっと不具合多いなぁ。Boxcar が止まってても動いてくれるのはありがたいのに残念。
ここ3時間ほど、Boxcar の通知が止まってるけど、Push4 Lite は動いている。監視に使われる Twitter の Streaming API 自体が結構不安定なので、それが原因かもと思ったけど、Boxcar には固有の問題もあるようだ。
最近作った情報BOT(こっちでは公表してない)が、フォロワー数が1桁なのに、あるツイートがリツイートされまくって、今550ぐらい。通知の実験で Boxcar と Push4 Lite の多重通知にしてるので、昼から iPod touch が鳴り止まず、バッテリーが。。複雑な心境。
Boxcar の代替としての Push4 Lite、やはり通知は安定して動いてくれる。でも、アプリが未読数がおかしくなったり、落ちたりとやや不安定。トータルでみるとどっちもどっちだなぁ。ううむ。
いつ検索しても調子悪いの言葉を見かける Boxcar の代替物として、Push4 Lite を見つけたので使ってみる。ややマイナー。Twitter アカウントのパスワードを入れさせられる (OAuth じゃない) のに、DM 通知では OAuth 認証もあって妙な設計。
メールのリアルタイム受信通知について未だに時々探してる。それっぽい単語でググったら自分のツイートが1位にでてきた。。需要が少ないことを悟った。
私が作ってる震度情報 BOT のフォロワーが今朝の地震で200名増えてた。震度の大小よりだけでなくタイミングによってフォローする人数が結構変化するので、皆の地震への注目度合いの指針にしてる。普段は多くても50名なので、今回のは気にした人がかなり多いようだ。
Boxcar の代替として Notifo+Push.ly/Notwife が使えることが分かって、早速実験を始めたところで Notifo がサービス終了することを知った。あらら。
Windows7 ×2のマルチブートの EasyBCD を使っての削除。すごく簡単に設定出来て、拍子抜けするぐらいあっさり成功。 こんなことならもっと早くやれば良かった。これでファイルをがりがり消せる。
HDD に Windows7 がインストールされてた環境で、SSD を買い足してそっちにも同 OS インストール。SSD 側の起動しか使ってないので、HDD 側のブートを消したい。どうやら EasyBCD を使うのが良さそうなので今からチャレンジ。起動しなくなったら泣く。
決算発表会の中で、WiiU は今年の年末商戦期に日米欧とオーストラリアで発売すると言ったらしい (bit.ly/ySmRRy)。11ヶ月後ぐらいかな。
みんなといっしょで、今のところ5つらしい全マップのお仕事が100%になった。90%からなかなか増えないのもあって、苦労したけど特に何も起こらなかった。。バージョンアップを期待かな。#vita
おっと。雪と雷のコンビネーション。ピカッ、の後のゴロゴロが十秒ぐらい続いてた。どんな仕組みでそうなったんだろう。
少し前まで、細かい雪だったのでこちらでは積もらなさそうだなと思ってたら、いつの間にか大粒に。道路も真っ白。大変だけど、ちょっと楽しい。
「棚からぼた餅」との諺。自分のぼた餅が棚から落ちてきても困るだけだし、存在を忘れてたのなら食べられるか分からないし、他人のぼた餅だったら落ちてきたところで自分のものになるわけではないし、どこが幸運なのか気になってしょうがない。
球面上でバリバリ撃つ STAR STRIKE DELTA を購入。PS3 版に比べて弾が二種類に減って、敵の属性にあわせて切り替えるようになったので使い分けが増えた。タッチパネルとか無理に使わないモードがあって安心した。普通に面白い。もう少し安いと良かった。そんな感じ。#vita
アイコンが変更できなくなる問題、直ったみたい。API でエラーが返ってくることもなくなってる。#twitter
今日は情報 BOT への SPAM ツイート新種対策と、Webサーバーへのアタック対策と、アイコン変更バグ対策と、なんだかつまらないことに時間を割くことになってしまった。ふぅ。
30分前ぐらいから Twitter のアイコンの変更ができなくなってるようだ。API が 500 系エラー (サーバー内部でエラー発生) を出してる。
カレーとシチュー、どっちを作ろうか悩んでカレーに決め、考え事をしながら準備をしたら、シチューな盛りつけのカレーができあがった。。
困っている人がいると私の私物を勝手に人に貸す人がいて、それが是か非かもめるという夢を見て目覚める。休みの朝から考えさせないでくれ。
Torne がバージョン 3.52 になった (bit.ly/zeAyJJ)。Vita でリモートプレイした時の画質が正しくない問題を修正ってPSP並みの画質だったのは不具合だったのか。。 せっかく先日設定したので、繋いでみたらかなり綺麗になってた。これなら使える。
iBooks は 1.5 に上がった後、もう一回 App Store にアクセスしたら、2.0 が来てた。
iOS 上の iBooks2 (もうでてるけど、バージョンは1.5だ) はインタラクティブとか色々パワーアップしてて、Mac の方で無料のすごく便利なオーサリングツールがリリースされるようだ。
Apple の教育関係の発表、今日だったのか。今回は大きな発表なさそうだから気にしてなかった。今のところ、編集までできるようになった iBooks2 の発表だけかな。
Vita で Flickr の無料アプリがリリースされてる。自分は Flickr ユーザーじゃないので、詳しいことは分からず。
Twitter.com の新 UI では、リツイート数の最大表示値が 100+→50+ に引き下げられていたけど、API の方は31日から (bit.ly/wAeMxK) 無限にカウント数が得られるようになる。向かう方向性が逆なのが興味深い。
電力使用量BOTの問題、メモリを改善したら今までのはなんだったんだと思うぐらい順調に動くようになった。1分で回るはずの処理が1時間以上かかってた時はどうしたものかと思ったけど、これで一安心。やっと新しいものを作る余裕ができそう。
電力使用量BOTの消費メモリが380MB⇒250MBになった。エンバグリスク取ってでも改良したわりには、まだまだ多い。
どうやら考えて洗わないといけないものを普通に洗ってしまったらしく、部屋のあちこちに洗濯物からこぼれた毛玉が散乱。次の掃除で綺麗にしようとひとまずそのままにしてるけど、ぱっと見で虫がいるように見えてドキッとすること、すでに数えきれず。
Python のクラスはフィールド値を動的に確保するので、インスタンスの数だけテーブルを持っちゃって、メモリの消費が激しい。__slots__ で固定化することで他言語のようにそれを防げる。ちょっと考えれば分かる事なのに、考えてなかったので、えらい無駄なメモリ消費してた。
ずっと気にしてて、慢性化してる電力使用量BOTの遅延問題。どうやらサーバーのメモリ不足が原因っぽい。ファイルにして10MBぐらいのデータを処理してるだけなので、その可能性はないと思い込んでたけど、300MBぐらい食ってる。。食い過ぎだ。何かおかしい。
Wii のリセットボタンって、起動中のゲームのタイトルに戻るのかー。今まで使ったことがなかったので、なんとなく PS3 とかのように Wii チャンネルのメニュー画面に戻ると勝手に思い込んでた。
SOPA への抗議で Wikipedia が18日に止まる件は、ロイター (reut.rs/xuykpW) などによると英語サイトに限った話みたい。むしろ、ストライキ公式サイト (bit.ly/yUcWwr) の参加者に Twitpic があるので注意。
靴下を脱ぐと寒いから今回は手の爪だけ切ろう、を何度かやってた。ふと足の爪を見ると、ぶつけたら割れる状態にまでなってた。危ない。少し前に割ってしまったばかりなのに、学習できてない。
Python (2.7.2) の標準ライブラリって結構リークするものなのか。ConfigParser は remove_ 呼ぶか、オブジェクト捨てるとリークするし、urllib2.urlopen は close() してもリークする。自分が何か間違ってる ??
Vita のシステムソフトウェアアップデート 1.520 が来てた。公式サイト (bit.ly/A084xI) にはまだ書いてないし (PSのサイトは更新が遅め)、本体更新時に PS3 のように変更内容が表示されないっぽいので、何が変わったか不明。たぶんバグ修正 ?
ゼルダのトロッコジェットコースターの操作で苦労した。始めはリモコンをトロッコに見立てて左右に倒してたけどうまくいかなかった。どうやら選択肢を選ぶ時のようにリモコンの先を左右に向ける操作だったらしい。#wii
PS3 のメッセージ一覧で、フレンド登録依頼が溜まってたことに気づいた。半年前ぐらいに誘ってくれた数名の方々ごめんなさい。メニューに未読マークとかつくものだと勝手に思ってた。そうしてくれよぉ。
Vita の Near って、PSN 接続必須で「位置情報をもとに」情報を取るようなことが書いてあるので、直接本体間で通信する DS のすれ違い通信とは別物で、単に近い人の情報をサーバーから貰ってるだけっぽいなぁ。なのですれ違い回数も近くにいることが多かったの意味だ。
CES 関連で WiiU のいくつかの技術デモの動画が出ているようだ (bit.ly/ADSK2p)。任天堂が何度も挑戦してるコネクティビティ相当のものができるのか。後はハイデフなゼルダと分かりやすい進化。
コンビニでガリガリ君梨が売ってたので思わず買ってしまった。夏場限定商品じゃなくなったのかな。にしても、寒い。
「心臓に悪いよ」「揺れは感じなかった」がトレンドに入った。皆同じ事を感じてるのね。予想震度の大小によって、音量か音色変えてくれると、異常に反応しなくて済むんだけどなぁ。
PS3 のリモート起動がインターネット経由でだけ動かず、本体の設定やルーターの設定を見直しても問題なくて困ってた。結局、PS3 の設定のリモート起動→入の後に画面があって、そこで ON にするのが正解だった。奧に設定画面があったなんて忘れるよ。
昨日の夜に「引ク押ス」のエクストラも全クリアー。久しぶりにこんなに頭を使ったと感じるほど、結構な難易度だった。面白かった。#3ds
寝相が日に日に悪化している。敷き布団は外してベッドの右半分に、薄い掛け布団は左足元側へ、厚い掛け布団は足側だけ右に、との傾向があると分析できるほどに。
数日前から口内炎がものすごく痛くて治らないと思ったら、痛みの一部は虫歯ではないかという気がしてきた。この場合、どっちに診て貰えばいいんだろ。
自分の求めるメール受信のリアルタイム通知は、Mac だと GMail を IMAP IDLE で監視して、Growl で通知するツールがあれば良い。でも、これがありそうでない。Windows だと GMail Growl というのがあるようなので、後日試そう。
PC でメールのリアルタイム通知を手に入れるには、GMail の IMAP IDLE に Thunderbird で繋ぐのが今のところ最善だと落ち着いたけど、どうやら一度に数フォルダしか監視してくれないようで、常に全てリアルタイムにならない。惜しい。
PC でリアルタイム通知が欲しい。メール受信が iOS デバイスで即通知されるけど、PC はそうならない。色々ツールやら調べてるけど、なかなかいい方法がない。需要ないんだろうか。
みんなといっしょのお仕事の進捗率は増えないことがあるルールなのか。後半になるにつれてその頻度が上がってくる。その条件がランダムなのか、頼んだ相手のステータスによるのか分からない。マニュアルにも何も書いてないなぁ。#vita
twitter.com からログアウトできない問題も未だに続いているけど、twitter.com/#!/logout からだと確実にログアウトできるっぽい。
Vita の充電がなぜか PS3 でもできなくなった。充電開始して数十秒で止まってしまう。残りわずかになってたためなのか。で、PC でも iPhone 用充電でもダメで、困り果てた時に見つけた環境は、電源を入れた Wii だった。PS3 より安定して充電できるとは。。
昼から発生している Twitter のアイコンが変更できない問題、まさか未だに続いているとは思わず、情報 BOT のほとんどが停止してた。。
twitter.com のログアウト、急にできるようになった。アイコン変更は手動でもサーバー接続に失敗するけど、何度かやってると成功したりする。どうもサーバーが不安定っぽいなぁ。#twitter
twitter.com でログアウトできなくなってるのは自分だけだろうか。少し前からアイコン変更 API がエラーをだすので、テスト用アカウントで手動でアイコン変更できるか試してみたいのに、アカウント変更できない。
アナログテレビでPS3やXBOX360のゲームをやると、もう対応する気のないゲームがほとんどになってることに驚く。注意文からして画面からはみ出てるし、文字が潰れてセリフやチュートリアルが読めないものも多い。テレビが映らなくなったらとゲーム専用画面に使えるのは実質Wiiだけか。
携帯電話もモバイル機器も、スペックで厚みをまっさきに見るほど薄さにこだわる私。この年末年始、MacBookAir を使う機会が増えて、手に取る度にこの薄さ、いいわぁと悦に入ってる。いいわぁ。
3Dクラシックス、まだ出るのかと思って調べてみた。社長が訊くで当時6本製作してると言っていて (bit.ly/uQlm0B )、すでにゼビウス・アーバンチャンピオン・エキサイトバイク・ツインビー・パルテナの鏡・カービィ (欧州のみ) の6本出てた。#3DS
米国任天堂 facebook の「引ク押ス」の公式追加問題、クリスマスの3問に加えて、新年の1問が増えた。この調子で時々増やして欲しいな。
PS3 がフリーズしたので強制終了。起動時にチェックディスクが走った。時々フリーズするダウンロードゲームを良くやってて、初めて見たので最近導入された機能なんだろうか。
年末に仕込んでおいた、リモートデスクトップで家のPCにあっさり繋がった。さくさくとまではいかないけど、簡単なアプリの起動やファイルのやりとりができて便利。
新年早々、大変ニッチな情報を。東京電力の支店別サービスエリアの最大電力実績 (bit.ly/sR2EGn) の各地の2010,2011年度の曜日計算が今年になって間違うようになってる。それぞれ正しい年の次の年で曜日計算しちゃってる。
今朝早くに寒さで目が覚めてしまったので、すぐに二度寝。そこそこ良い夢を見たのだけど、今夜見る夢ではなくてそれを初夢認定してもいいよね。そうしよう。