icon

Beat SaberのThe Prime Time of Your Lifeをクリアー。10分越えの最長曲。

曲は良かったし配置も面白かったけど、もうお腹いっぱいです。長い未クリアー曲が早めに片付いて良かった。達成感よ。

icon

macOSでDockのアイコンの間に余白を作ることができるんだね。

defaults write com.apple.dock persistent-apps -array-add '{"tile-type"="small-spacer-tile";}' && killall Dock

大きめの余白にしたいなら、small-spacer-tileの代わりにspacer-tileを指定。余白は普通のアイコン同様にドラッグで移動できるので、上にドラッグしてぽいっで消せる。

icon

MastodonのWeb UIにマルチアカウントログインが欲しい。普通は分散すべしなんだろうけど、情報BOT群は見つけやすさやサーバーのバージョン・不具合・運営方針が統一されてて欲しいから同じサーバーに置きたいんだ。

アプリなら複数アカウント対応されてるのが多いけど、情報BOT群ではフォローリクエストの処理や設定の変更が主で、これらの機能は後回しにされがちで実際未実装のものばかり(設定はAPIに全部でてない気がする)。

何か良い方法はないものか。

icon

最近、複雑な正規表現に手を入れてより目的を達成できるようにしたり、高速化したりに凝りすぎて、黒魔術的になってきた。自分専用コードだから良いのだけど。
これはパズルゲームで遊んでいる時の感じだと気づいた。そうか、自分は遊んでいたのか。

icon

最近、複雑な正規表現に手を入れてより目的を達成できるようにしたり、高速化したりに凝りすぎて、黒魔術的になってきた。自分専用コードだから良いのだけど。 これはパズルゲームで遊んでいる時の感じだと気づいた。そうか、自分は遊んでいたのか。

icon

うわぁ、この設定でOculus TVでVR180動画を見ると不思議体験。正面は動画の世界なのに、後ろを振り向くと(モノクロだけど)現実世界がある。

icon

うわぁ、この設定でOculus TVでVR180動画を見ると不思議体験。正面は動画の世界なのに、後ろを振り向くと(モノクロだけど)現実世界がある。

icon

Oculus Quest 16.0のホームの背景をパススルーにする設定、情緒はなくなるけど機能的には凄い便利だ。ヘッドセット被ってからコントローラー持つのがスムーズにできるし、ゲームから戻って周りの状況がすぐ確認できるのはなぜか安心感がある。

icon

Oculus Quest 16.0のホームの背景をパススルーにする設定、情緒はなくなるけど機能的には凄い便利だ。ヘッドセット被ってからコントローラー持つのがスムーズにできるし、ゲームから戻って周りの状況がすぐ確認できるのはなぜか安心感がある。

icon

なので「‼️」(U+203C U+FE0F)は1文字で、Unicode正規化(NFKC)した「!!️」(U+21 U+21 U+FE0F)は0.5+0.5+1=2文字になる。
もー、なんなんだ、もー。

icon

Twitterの絵文字セレクタの文字数カウント。
EPVSを適用した「⭐️」(U+2B50 U+FE0F)は1文字だけど、TPVSを適用した「⭐︎」(U+2B50 U+FE0E)は2文字。この時点で妙。
ところが絵文字の後ろにこないゴミのU+FE0Fは1文字カウントらしい。
そして、Unicode正規化はU+FE0Fは変化しない。

icon

なので「‼️」(U+203C U+FE0F)は1文字で、Unicode正規化(NFKC)した「!!️」(U+21 U+21 U+FE0F)は0.5+0.5+1=2文字になる。 もー、なんなんだ、もー。

icon

Twitterの絵文字セレクタの文字数カウント。 EPVSを適用した「⭐️」(U+2B50 U+FE0F)は1文字だけど、TPVSを適用した「⭐︎」(U+2B50 U+FE0E)は2文字。この時点で妙。 ところが絵文字の後ろにこないゴミのU+FE0Fは1文字カウントらしい。 そして、Unicode正規化はU+FE0Fは変化しない。

icon

うちのサーバーが悲鳴を上げている。間貸ししてる分のがリソース占有しちゃってる状態なので、いい加減分離させなければ。

icon

うちのサーバーが悲鳴を上げている。間貸ししてる分のがリソース占有しちゃってる状態なので、いい加減分離させなければ。

icon

完全にお腹壊した。薬を飲みたいのだけど、食後に飲めって、お腹に何も入れたくないんだよ。分かるけど、それでもなんとかならないかな。

icon

スプラトゥーン、フェスの度に遊んでるけど、毎回細々と改良がされているのが感じられて良い。 敵のスプラッシュボムとかに危険マーク付くようになったのは大きいな。でもその告知が見つからない。いつの間に。

icon

Adblock Plus→uBlock Origin に切り替えてから Firefox が明らかに軽くなってる。でも、タブを閉じた時に時々固まるのは完全解消には至らず。 メモリ浪費で GC やスワップとかで固まる現象があって、その大きなトリガーになってたのは確かなようだ。

icon

Windows XP のサポート終了は自分は大丈夫だと思ってたら、実験で使う仮想環境が XP 使ってた。Microsoft Security Essentials も止まっちゃったので、一気にセキュリティすかすかな実験環境。危険すぎて実験できない。困った。

icon

PC から音がでない。再起動しても直らず、デバイスマネージャー等も異常なし。ボリュームもちゃんとある。 今度は音か、と落胆しつつ昼食に行って帰ってきたら直ってた。小人さんの仕業だな。

icon

モチベーションだだ下がり中。なんとかせんと。

icon

次世代の携帯ゲーム機が出る頃には、ワイヤレス充電が普及してて対応してくれるといいな。一つの充電パットに iPod、携帯、ゲーム機を置くだけでオッケーのような。線に繋いだり台に置くのも意識してしないといけないので、結構手間なんだ。

icon

iPhone のワイヤレス充電パッドがでるそうだ (http://engt.co/hhF2os)。この製品自体よりはワイヤレス充電の標準規格 Qi というのができていて、マクセルやパナソニックといった大手が対応製品を出し始めてる点が興味深い。いよいよ普及し始めるのか。

icon

PlayStation Network の不具合が長期化してる。公式には「外部要因」とだけ理由が書かれてる状態。何度もチェックするのが面倒なので、自分用にリンクメモ ⇒ http://bit.ly/gzXcyG

icon

とても雨らしい雨の日。たまにはこんな日もいい。