icon

OneDriveのWeb UIでPersonal Vaultが強制表示されるようになってしまった。

無効にしてたはずなのにと思って設定画面を見たら、無効にするボタンが廃止されてる。データの受渡に使ってるから、フォルダが空かどうかぱっと見で分かるようにしてたのにな。せめてサイドバーにだけ置くとかして欲しい。

icon

今日は外出中に2匹のネコにエンカウントしたので良い日。ここ1年ぐらいエンカウントしてなかったのに、今日はネコ的散歩日和だったのかな。

icon

SSHへの攻撃続いてるなと思ったら、ログの見方を間違ってた。ポート番号を探り当てられてて、ボットネットを使ってそこから先の試行がされてるじゃないか。
ポート番号変更でやんだけど、デジャブ感あるなと思ったら、以前も同じことやってた。
twitter.com/antungame/status/1

icon

SSHへの攻撃続いてるなと思ったら、ログの見方を間違ってた。ポート番号を探り当てられてて、ボットネットを使ってそこから先の試行がされてるじゃないか。 ポート番号変更でやんだけど、デジャブ感あるなと思ったら、以前も同じことやってた。 twitter.com/antungame/stat…

icon

Pawooがやっとバージョン3系列に上がった。
これでやっとPawooだけ例外扱いしてた/health APIが使える、と思った矢先にmastodon.socialが今日から"success"ではなく"OK"を返し始めた。もー。ちなみに/api/v1/streaming/healthは以前から文字コード指定なしの"OK"だったりと罠だらけ。

icon

Pawooがやっとバージョン3系列に上がった。 これでやっとPawooだけ例外扱いしてた/health APIが使える、と思った矢先にmastodon.socialが今日から"success"ではなく"OK"を返し始めた。もー。ちなみに/api/v1/streaming/healthは以前から文字コード指定なしの"OK"だったりと罠だらけ。

icon

NHKで「北海道 かわいい動物たち」と言う番組を偶然見つけた。ナレーションさえなく、穏やかな音楽で自然の動物の映像が延々1時間流れる。そうそう、こういうのが欲しかった。良いのを見つけた。
plus.nhk.jp/watch/st/g1_202004

icon

NHKで「北海道 かわいい動物たち」と言う番組を偶然見つけた。ナレーションさえなく、穏やかな音楽で自然の動物の映像が延々1時間流れる。そうそう、こういうのが欲しかった。良いのを見つけた。 plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…

icon

指定のアカウントがロックされているか調べるAPIないか探したら、User objectにsuspendedがあったのでたぶんこれで調べられる。
と思いきや、自分以外だとこの情報ついてこない。ということは、この人最近ツイートしてないなと思っても公式クライアント使わないとロックされてるかも分からない。

icon

指定のアカウントがロックされているか調べるAPIないか探したら、User objectにsuspendedがあったのでたぶんこれで調べられる。 と思いきや、自分以外だとこの情報ついてこない。ということは、この人最近ツイートしてないなと思っても公式クライアント使わないとロックされてるかも分からない。

icon

状態異常「口内炎」
食事アイテム使用時にダメージを受ける。時間の経過と共にテンションが下がる。

icon

状態異常「口内炎」 食事アイテム使用時にダメージを受ける。時間の経過と共にテンションが下がる。

icon

新型 iMac、やや確度の高い10月説や来月生産開始されるとの半リークから考えるに、6月のWWDCで性能向上版が発表、9月にXeonの上位版発表なのかな。 性能差だけで発表ずらすのは変なので、まとめて発表か、上位版をiMacProとかにする可能性はあるのかも。

icon

自分の細かいプロジェクト群は丸ごと Subversion で管理している。不便を感じてないのだけど、Git の普及のために相対的に対応ツールが揃わなくなってきてる問題が。 かといってそのまま Git に移すと .git が巨大になるし Push が面倒だしでいまいち。困った。

icon

もう日曜日終わりだなんて。(昨日と同じ文面が続く)

icon

今日は涼しいな。扇風機稼働せずに済んでるから。

icon

ハガキが来てたので、少額投資非課税制度 (日本版ISA) なるものを初めて知った。要は来年から株の売却益や配当金の一部を非課税にできる制度。 軽減税率廃止の代わりに導入されるっぽい。 早速使うようにしておこうと思ったけど、専用の口座が必要で1人1つまでなので、扱いが面倒そうだ。

icon

定期的にキーボードランチャーが欲しくなる時が来る。実際色々と試すけど、しばらくするとやめちゃうのの繰り返し。 手動登録は手間なので、検索ベースがいいのだけど、同じ名前が複数ヒットした時に見て選ぶのが自分に合わない。何か良いツールはないものか。

icon

PlayStation Suite のサンプルデモを Vita で一通り試してみた。 Island Walker というタイトルの RpgDemo が何というかいい味出てるチープさで (褒めてます)、思わずクリアーまで遊んでしまった。。

icon

PlayStation Suite の β版 SDK が公開されたようだ (bit.ly/HORrfU)。Vita 上で動かすところまでいけるらしい。 本気で使う気はないけど、ちょっと遊んでみようかな。

icon

Vita にまた無料アプリが来てたので少しだけ試した。「ペイントパーク」は比較的普通なお絵かきソフト。 「めざまし同盟」「勇者のきろく」はそれぞれアラームとTODO管理にゲーム性やソーシャル性を取り込んだ感じみたい。発想が面白いのでおいおい試していこう。

icon

Twitter とか GMail などの個人のソーシャルデータ検索で、今度は CloudMagic を試す。 Greplin は検索 1 秒ぐらいで、検索語を全てヒットしてくれる。CloudMagic は検索 0.2 秒ぐらいで抜けがある。 一長一短なのと自分的にはまだ遅い。

icon

二つのファイルやフォルダを比較するのに WinMerge を起動して、二つを順番にドラッグ&ドロップしてたけど、起動が面倒。ふと思って、送るメニューに WinMerge を入れてみたら便利になった。フォルダでもなんでも送って一つ目にできるので、もう一個をドロップするだけでいい。

icon

iOS でパノラマ写真が作れる Photosynth (http://bit.ly/fwmYun) を試してみた (iOS アプリなのに Microsoft 製、無料)。ひとまず部屋の中で撮ってみたけど、簡単に作れて楽しい。こま目に自分でパシャパシャした方が精度良くなるみたい。

icon

Eye-fi がダイレクトモード対応でファームウェアがバージョンアップしたので、わずかな期待を込めて 3DS で使えるようになってないか試してみた (X2 シリーズは認識されない)。けど、残念ながら変わらず。#3ds #eyefi

icon

クラブニンテンドー (http://bit.ly/giUA9R) で巨大ARカードの予約受付が始まったので予約してみた。6月一杯までは100ポイント。#3ds

icon

調子が悪い。でも、予兆があったので多めに寝るようにしてたので、寝付けない。うぅ。