icon

Threads動向。今日見たら「フォロー中」表示に専用のURLがついてた。ここを開くことで始めから時系列タイムラインが見られるようだ。
threads.net/following

icon

腰の痛みがなかなか治らないな、そういえば位置が少し変わった気がする、と思ったらこれ違う。他の症状もあわせて考えるとこの状況に覚えがあるぞ。結石が再発してるではないか。水たくさん飲もう。

icon

腰の痛みがなかなか治らないな、そういえば位置が少し変わった気がする、と思ったらこれ違う。他の症状もあわせて考えるとこの状況に覚えがあるぞ。結石が再発してるではないか。水たくさん飲もう。

icon

天災や病気で原因や対処法が分からないような理不尽なことがあったとき、昔の人は神様や妖怪のしわざとした。それは、そちらに矛先を向けても誰も傷つかないという点で、合理的だったのだなとふと思った。

icon

天災や病気で原因や対処法が分からないような理不尽なことがあったとき、昔の人は神様や妖怪のしわざとした。それは、そちらに矛先を向けても誰も傷つかないという点で、合理的だったのだなとふと思った。

icon

AirPods 2にノイズキャンセルが載る説もあるんだよな。
でも、26日に発表&発売されて(そこそこあり得るけど、1のワイヤレス充電ケースの方があり得そう)、ノイズキャンセルが搭載されて(根拠の薄い噂情報)、長年のノウハウのあるBOSE/SONYを越える可能性となると、ううむ。

icon

AirPods 2にノイズキャンセルが載る説もあるんだよな。 でも、26日に発表&発売されて(そこそこあり得るけど、1のワイヤレス充電ケースの方があり得そう)、ノイズキャンセルが搭載されて(根拠の薄い噂情報)、長年のノウハウのあるBOSE/SONYを越える可能性となると、ううむ。

icon

Joy-Con右も故障ラッシュに追加しそう。プレイ中に本体から外したり付けたりする反応をし出す。
これで完全に壊れると、Joy-Conは修理4回目で半年に一回は修理するペース。

icon

Joy-Con右も故障ラッシュに追加しそう。プレイ中に本体から外したり付けたりする反応をし出す。 これで完全に壊れると、Joy-Conは修理4回目で半年に一回は修理するペース。

icon

無印ソファ導入したことで、またディスプレイに顔を近づける癖がついていることに気づいた。気づくと背中とソファの間に空間ができてる。

icon

無印ソファ導入したことで、またディスプレイに顔を近づける癖がついていることに気づいた。気づくと背中とソファの間に空間ができてる。

icon

Nintendo Switch の Twitter 投稿機能を使うとき、OAuth 認証画面がブラウザっぽい。スワイプ操作もできる。 調べてみると NetFront (Webkit 系) が実装されてるのね。その気になれば比較的すぐにブラウザ実装できそう。

icon

Synology DiskStation の次期 OS の DSM 6.0 の新機能群を楽しみにしていて、毎日のように情報を集めているのだけど、まだ RC 版なのにリリースしたと誤報してる記事のおかげで、ノイズ情報だらけになってしまった。

icon

今日も確定申告の予定だったけど、昨日のうちに終わらせてしまったので、もう週末気分になってしまってる。近ごろモチベーションのコントロールがうまくいかないなぁ。

icon

ちなみに今日の私は金曜日気分。2~3日ずつ巻き戻っているのか。

icon

今度は Evernote のアプリが実際の使用量に関わらず 90% 使用扱いになるトラブルが発生。特別変なことしてないのに困るなぁ。

icon

iOS 7.1 の通知センターを引っ張った時の、びよよ~んが楽しくて、無駄に引っ張ってしまう。

icon

PS3 (CECH-3000シリーズ、たぶん他の型でも可) で、ディスクイジェクトボタンを押しっぱなしにして電源コードをつなぐと、しばらくファンが全開で回る。 たぶんテスト機能なのだけど、ファンのホコリを吹き飛ばすのにも使える。メモっとく。

icon

Dropbox が 2.0 になった。アップデートは作業が落ち着いてからしようかなと思ってたら、自動でいつの間にやら更新されてる。 OS X だけだと思ってたら、Windows でもタスクトレイのメニューが刷新されてる。元々十分使いやすいので満足。

icon

数時間前から Twitter の Streaming 系 API でだけ、retweeted:false の時に retweet_count の情報がなくなるようになってる。 元々明文化されてないので、仕様なのかどうかはわからない。

icon

ここ数日頻発するブルーバックはディスク容量不足が原因ではなくて、アップデートさせられたディスプレイドライバ Catalyst 12.2 だった。 同じ目にあってる人が居るようだし、インストールすると表示が 12.3 になるという変なミスまでしてる。戻すの大変だし、困った。

icon

どうもワイヤレスマウスの反応が悪いなぁと思い、周りを見渡したら、すれ違い通信中の 3DS、Vita、Wi-Fi 通信中の MacBook Air, EEE PC、同期中の iPod touch, iPad が手の届く範囲に密集してた。 むしろ良く動いてたものだ。

icon

@yoda8751 いつも中国の工場出荷だったので、その可能性に頭が回りませんでした。たしかに、事前に国内に運んでおいた方が適切ですね。

icon

すでに発送されている人が結構いる iPad。うちのはまだ発送されずやきもき。こうなるのが嫌で朝5時まで粘ってすぐに注文したのになぁ。 Smart Cover と Dock だけはすでに届いてる。。

icon

今夜、Firefox 11 がリリースされる予定だったけど、今回は数日遅れるようだ (bit.ly/AAxC9Y)。Thunderbird 11 も。 アドオンの同期ができるようになるはずのバージョン。

icon

輪番停電のスケジュールは、間違い等が含まれていたので再配布されたようです。町名まで入っている表形式のものの方が新しいです。http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf, kanagawa.pdf など。

icon

輪番停電のスケジュール ⇒ http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/etc/teiden20110313.pdf。報道資料を急いでキャプチャーしたものみたいです。

icon

東京電力は明日より輪番停電を実施するとのこと (http://bit.ly/dQaXvc)。東北電力はしません。6:20~22:00の間で5区分3時間ずつ。必要量4100万KWに対し、3100万KW。