icon

Apple IDの残高がApple Accountに改名されたらしく、ウォレットアプリの追加メニューにApple Accountの登録が増えていた。

登録するとウォレットアプリで管理できて、バーコード表示をレジで読み取ってもらうことでセブンイレブンでチャージできるっぽい。

icon

Chromeを再起動したら「サイドパネルのほとんどの機能はChromeメニューから開けます」とポップアップが表示されて、よく見たらサイドパネルを出すボタンがなくなってた。

自分は使わないのに強制的にボタンが表示されてて邪魔に思ってたので、なくなって良かったのだけど、廃止しちゃったのかな。

icon

トレンドワードの抽出を改善するため、動詞の活用形を再勉強中。

数学とかはプログラムをやっていれば将来も使うことがあるだろうと思ってたけど、国語の知識を使うことになろうとは。サ行変格活用とか懐かしい。

軽く説明を読むだけで色々思い出せるので、受験勉強頑張ったのは無駄ではなかったな。

icon

Threads動向。今日見たら「フォロー中」表示に専用のURLがついてた。ここを開くことで始めから時系列タイムラインが見られるようだ。
threads.net/following

icon

結局昨日も新型iPad Proの発表はなし。

月末発表説があるようだけど、さっきマーケティングメールで学割キャンペーンのお知らせ(4/10まで)があったので、WWDCまで延期になったのではないかと思い始めてる。

icon

お薬手帳アプリのQRコード読み取り、これまで以上に読み取れなくなってる。

以前のQRコードも読み取れないのでアプリ側の問題かな。

試行錯誤の末、iPhoneを横向きにするとなぜか読み取れるというバッドノウハウを獲得した。

icon

Blueskyのユーザー数を探してたら、アクティブユーザー数をグラフ化してるサイトを見つけた。
firehose.social/network

誰が作ったのかとか、どうやって計算してるのとかが載ってないけど、3/2に総アカウント数が500万を越えたとの公式発表とあわせればそんなに間違ってないように見える。

これによるとBlueskyの月間アクティブユーザー数(MAU)は230万ぐらいで、Fediverseの方はFediDBの統計で111万ぐらい。倍以上の差がついてる。

でも招待制廃止になった3日後以降に登録した人が全員アクティブにカウントされてるだろうし、MisskeyがMAUを隠しているのでその分がカウント外になるので比較するのは乱暴すぎるか。

icon

そういえばThreadsやBlueskyってUser Streaming的なことしてるのかなと思って、軽く調べた。ブラウザでAPIの呼び出し具合で観測。

Threadsは2〜3秒おきにタイムラインを取得することで実質的にリアルタイムにしてるようだ。

Blueskyは1分おきにタイムラインを取得してる。なぜか通知の方は30秒おきで少し早め。もうちょっと頑張って欲しいところ。