icon

Mastodonバージョン4.0からAPIで他人のnoindex(検索エンジンによるインデックスを拒否する)を取得できるようになってたんだ。

ActivityPubじゃなくてMastodon APIで収集する外部サービスなら、これでオプトアウトの意思表示を取れるので、検索サービス作りやすい環境に今はなってたんだ。投稿に意思表示する実装(github.com/mastodon/mastodon/p)が入ってくれればよりベターに。

Web site image
Add setting to explicitly consent to full-text search indexing of public posts by ClearlyClaire · Pull Request #23808 · mastodon/mastodon
icon

Threadsの開発者の投稿(要望を言っている人への返信)の機能実装の時期に関する表現をくみ取ると、Web UI→検索機能→(ハッシュタグ?)→ActivityPub対応の順番かなと予想。編集機能とアプリのアカウント切り替えは時期不明。

icon

ここ数日はThreads動向がない。Twitterの改名騒動や に何かぶつけてくるかなと思ったけど、開発陣の情報発信はむしろ静かになってる。何か準備してる可能性はなくもないけど。

開発陣の投稿でThreadsの内容に関するものは、Web/Desktop版が欲しいとの声に今やってるよがいくつか。Desktop版はWeb UIとは別(アプリ?)なんだろうか。