@bonadiary 気を抜いた時にやらかしたこと数知れず。あるあるですね。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
仮想マシンのWindowsがアップデートで無限ループに陥って、強制終了&再起動でも直らないどころか仮想環境自体まで再起動でも直らない操作不可になって焦った。
結局再起動後に仮想マシンをバックアップから古いのに戻したら直って一安心。アップデートしても大丈夫で、やってて良かったバックアップ。この前のiMac故障で、容量を食うからと仮想マシンをTime Machineの対象から外してて失われた教訓が生きた。
Twitter APIの開発フォーラムで、フォロワー一覧の廃止やAPIの長期ダウンでも一切反応してなかった公式からの告知が再開し始めたようだ。
それ自体は(当たり前の状態に戻っただけではあるものの)良かったのだけど、/1.1/guest/activate/ の非推奨の告知がなぜかされてる。
https://twittercommunity.com/t/deprecation-of-the-1-1-guest-activate-endpoint-in-the-twitter-api/200591
このエンドポイントは非ログイン時のWeb UIで使う内部用の隠しAPIで、公式が存在自体を言うことはなかったし、勝手に使うのはかなりグレーな存在なのに、なぜ急に告知を。内部用だと認識もできてない人しか残ってないんだろうか。