改めてIFTTT/Zapier/Make(元Integromat)を確認してみたけど、どれも対応サービスが多いのにMastodonは未だに対応してなかった。入力はRSSを使って出力はWebHookで扱えることは知ってるけど、ActivityPubのリアルタイム性が欲しいし、誰でも簡単に扱えて欲しい。
ちなみにPipedreamがMastodonに対応してたけど、惜しくも指定間隔で見にいくタイプだった。ここはコール回数で課金するタイプだからやむなしか。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
改めてIFTTT/Zapier/Make(元Integromat)を確認してみたけど、どれも対応サービスが多いのにMastodonは未だに対応してなかった。入力はRSSを使って出力はWebHookで扱えることは知ってるけど、ActivityPubのリアルタイム性が欲しいし、誰でも簡単に扱えて欲しい。
ちなみにPipedreamがMastodonに対応してたけど、惜しくも指定間隔で見にいくタイプだった。ここはコール回数で課金するタイプだからやむなしか。
停止直前に各アカウントでお知らせしますが、震度速報(https://twitter.com/quaketelop)、津波注意報・警報速報(https://twitter.com/tsunamitelop)、日経平均株価(https://twitter.com/stockaverage)のTwitter BOTはAPI有料化で継続困難となったため来週中に廃止予定です。Mastodon側は継続します。
ライフログ的な使い方をしているメイン環境をTwitterからMastodonに移ろうと思ってるのだけど、過去の検索に困る。
Twilogとnotestockの横断検索が出来れば良いのだけど、TwilogにAPIがなくてこの時期にそれをお願いするのも、notestockにツイートも保持してとお願いするのも無茶振りだよな。