icon

どうにかサルベージできたRAID0ディスクをdisk2vhdで仮想化してHyper-Vに持って行くもブルースクリーン。実機もそんな感じだったからと一度諦め。
Windows7はVHD化した時にIDEドライバのみになっちゃうのでレジストリファイルをいじると良いのを思いだして、起動成功にこぎ着けた。またも綱渡りよ。

icon

どうにかサルベージできたRAID0ディスクをdisk2vhdで仮想化してHyper-Vに持って行くもブルースクリーン。実機もそんな感じだったからと一度諦め。 Windows7はVHD化した時にIDEドライバのみになっちゃうのでレジストリファイルをいじると良いのを思いだして、起動成功にこぎ着けた。またも綱渡りよ。

icon

古いPCが起動しなくなっててサルベージ中。HDDをRAID0で組んでしまってるので、もうどうしようもないかと諦め気味だった。HDDをポータブル化するキットが発掘されてRAID対応だったので、試しに入れてみたらファイルが読めるではないか。RAIDも仕様なんだから当然かもだけど、これで助かった。

icon

古いPCが起動しなくなっててサルベージ中。HDDをRAID0で組んでしまってるので、もうどうしようもないかと諦め気味だった。HDDをポータブル化するキットが発掘されてRAID対応だったので、試しに入れてみたらファイルが読めるではないか。RAIDも仕様なんだから当然かもだけど、これで助かった。

icon

ヤマト運輸のパソコン宅急便、有効内寸目安の高さは緩衝材のサイズが考慮されずに書いてあるのね。240mmのBOX Bに150mmのPCが入らなかった(集荷ドライバーさんと相談してかなり無理矢理詰め込んだけど)。

icon

ヤマト運輸のパソコン宅急便、有効内寸目安の高さは緩衝材のサイズが考慮されずに書いてあるのね。240mmのBOX Bに150mmのPCが入らなかった(集荷ドライバーさんと相談してかなり無理矢理詰め込んだけど)。

icon

Google Workspace(G Suite無料版)の移行、今日になって個人利用に限り無料で継続できる選択肢が出たようだ。管理コンソールで自分も選べた。GMailの独自ドメイン機能も継続。
今後数週間以内に料金不要のオプションを提示するといいつつ、ずっと進捗がなかったのはこの方向転換があったからか。

icon

Google Workspace(G Suite無料版)の移行、今日になって個人利用に限り無料で継続できる選択肢が出たようだ。管理コンソールで自分も選べた。GMailの独自ドメイン機能も継続。 今後数週間以内に料金不要のオプションを提示するといいつつ、ずっと進捗がなかったのはこの方向転換があったからか。

icon

古いDell機のXPに3モード対応ドライバを手動で充てて、Virtual Floppy Image ConverterでPC-98用の3.5インチディスクをd88に書き出して、macOS上のRetroArchのnp2kaiで起動することに成功した。
すごい綱渡りだったけど、これで98後期の環境は仮想化する道筋が立った。

icon

古いDell機のXPに3モード対応ドライバを手動で充てて、Virtual Floppy Image ConverterでPC-98用の3.5インチディスクをd88に書き出して、macOS上のRetroArchのnp2kaiで起動することに成功した。 すごい綱渡りだったけど、これで98後期の環境は仮想化する道筋が立った。

icon

Beat SaberのDLC、Electronic Mixtape。Expertまではいつも通りだけど、Expert+で急に左右の箱が混ざって難しいのが多め。
背景演出が頑張り過ぎちゃってて、自分を囲むレーザーが回ったりして方向感覚狂うし酔う。Beat Saberで酔うことは今までなかったのに。光の玉が動き回る演出は楽しくて好き。

icon

Beat SaberのDLC、Electronic Mixtape。Expertまではいつも通りだけど、Expert+で急に左右の箱が混ざって難しいのが多め。 背景演出が頑張り過ぎちゃってて、自分を囲むレーザーが回ったりして方向感覚狂うし酔う。Beat Saberで酔うことは今までなかったのに。光の玉が動き回る演出は楽しくて好き。

icon

Windows PEなんてのがあるのね。KnoppixのWindows版的な存在。
Windowsが稼働してるマシンでADKとPEアドオンを入れて、コマンドで色々頑張って、USBメモリ起動できた。始めはコンソールだけの画面だけど、Disk2vhdを呼び出してディスクイメージ化まで来れた。

icon

Windows PEなんてのがあるのね。KnoppixのWindows版的な存在。 Windowsが稼働してるマシンでADKとPEアドオンを入れて、コマンドで色々頑張って、USBメモリ起動できた。始めはコンソールだけの画面だけど、Disk2vhdを呼び出してディスクイメージ化まで来れた。

icon

書類の次は旧PC環境の整理をしてるのだけど、大半が故障していて悲しい。壊れてることを認識したくないので、作業を始めるのがおっくうになっていく。

icon

書類の次は旧PC環境の整理をしてるのだけど、大半が故障していて悲しい。壊れてることを認識したくないので、作業を始めるのがおっくうになっていく。