Vampire Survivors、あえてのWeb版で30分クリアー。当初思ってた以上に敵味方ともインフレっぷりが凄いゲームだった。
またPOWER UPとCOLLECTIONが埋まってないのでまだまだ楽しめてしまう。時間を奪われてしまう。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Vampire Survivors、あえてのWeb版で30分クリアー。当初思ってた以上に敵味方ともインフレっぷりが凄いゲームだった。
またPOWER UPとCOLLECTIONが埋まってないのでまだまだ楽しめてしまう。時間を奪われてしまう。
今年の確定申告完了。今年はMacに何もインストールせず、仮想環境もカードリーダーも使わず(iPhoneのマイナポータルAPのみ利用)、最新の環境でe-Taxで署名して提出までいけた。
ついにここまで来たか。調整や実装を頑張った方、ありがとう。
自分の場合は帳簿ソフトでxtxファイルを準備して、e-Taxソフト(Web版)へ。macOSを最新にしてると環境チェックで引っかかるけど、説明ページにあるように気にせず突っ切ってOK。スマホでマイナンバーカード署名するなら事前準備セットアップも不要。自分はあえてChromeで突撃したけど成功した。
通ってる病院からコロナ蔓延のため外来ストップと連絡が。自分は処方だけで済みそうなので電話でリモート診療することになったけど、こんな影響を受けるとは。
引用トゥートが引用に対応していないサーバー(Mastodonはこっちがデフォルト)に届くと、引用元が文中にただのURLとして入ってくるので、カードとして展開されちゃうのか。
引用されるとミュートやブロックしてるアカウントが見えちゃう。でも仕組み上どうしようもなさそう。見たくないアカウントのURLをフィルターするか、それを引用する人を見ないぐらいしか自衛手段がなさそう。