すでに直接寄付してるけど、収益が全て日本赤十字社に寄付される "SONGS FOR JAPAN" を iTunes で購入した。豪華なラインナップで聴く目的でも嬉しい。アルバムの各国売り上げトップが日の丸だらけ (http://bit.ly/f0xj13) とはすごい。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
すでに直接寄付してるけど、収益が全て日本赤十字社に寄付される "SONGS FOR JAPAN" を iTunes で購入した。豪華なラインナップで聴く目的でも嬉しい。アルバムの各国売り上げトップが日の丸だらけ (http://bit.ly/f0xj13) とはすごい。
Firefox4 で twitter.com をピン留めした時に、未読数を favicon にでると便利。そんな拡張に Tab Badge と New Tweets があったので試してみた。前者は Tab Utilites と相性が悪い、後者は別のページで誤動作する。おしい。
電力のピーク供給量は、3550→3700→3750→3850→3750→3700 万kWと変化してる。3850だったのは木曜日から金曜日にかけて。発電容量が回復してると言うよりは、揚水式発電や他の電力会社から借りられた量が一時的に上乗せされただけに見える。
さすがに土日は電力消費が少ない。計画停電は実施されてなくても、それでも去年より減っているのは、皆の節電が効いていると言うこと。良いことだ。
今日、家にいながらのすれ違い通信に成功した。家の前を通った人なのか、同じ建物のご近所さんなのか、色々想像できて楽しい。またすれ違ってくれないかな。#3ds
アイコンの変更完了を待つ方法は提示されてるんだけど、ツイート後のアイコン変更は回避方法が分からない。1分待ってからアイコン変えたのに、前のツイートのアイコンまで変わっちゃうこともしばしば。アイコンはアイデンティティなのでころころ変えるのは想定外なんだろうなぁ。
Twitter はプロフィールとツイートを別々のサーバーで処理して互いに情報を交換し合ってるみたいだ。アイコンを変更してすぐにツイートすると古いアイコンで表示されちゃうのはありがちだが、ツイートして数秒以内にアイコン変更すると結構な確率で新しいアイコンで表示されちゃったりしてる。