ねむねむむにゃ
男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
お仲間の人、和解したのに注意喚起回すなんて酷い!って暴れてるけど、一方的にブロック&鍵かけは和解とは言わないんだわ
自分が何したのかきちんとオープンの場で説明して謝罪しないとダメだと思うし、多分それはやらないと思う(今までもそうだったから)
注意喚起するほどかな…回さなくてもいいかなと思って見てたんだけど、周りが謎の擁護しはじめてるし、本人もあんまり反省してなさそうだなと思って回覧板しました
今回は絵のパクだから絵の話するけど、描かない人って構図とかアイディアを形にするところが大変ってわかんないんだろうな…と思ったり
漫画はネームが大変なんだわ…
ジャンルやカプくくりで交流が発生すると!多分向いてなくて暴れるタイプなので、
そういうくくりなしで気の合う人とサシ交流してたい いま割りとそういう感じ
向き不向きはもちろんあるので強要はしませんが、楽しいこともたくさんあるので興味あるようならぜひ遊びに来てみてほし〜の気持ち オフ活動
わたしは〆切ないと漫画描けないのでイベント出てますが、フォロワーは〆切あると描けないから出ないで自分のペースでオン活動すると言ってて、色々な人がいるな〜とおもったり
This account is not set to public on notestock.
オン活動、今はSNSがあるから横のつながりとか界隈のあれこれが見えるので、自分みたいなタイプはちょっと窮屈な部分ある
オフ活動のほうが好き放題できるので向いてる…現にイベント中誰とも会話せずに帰ったりとかしてたし…
オンラインのほうが自分が意図しない範囲まで拡散していく可能性があるので気を使う部分あるな
オフは私の描くもの好きな人だけが来てくれやすいから…
自分が見てた限りだと、被害者の方に指摘されたあと泣き顔の絵のアイコンに変えてて、
こいつ何も反省してね〜と思った
弁明の説明もめちゃくちゃで(鍵掛け前に見てた)そういうあれこれの積み重ねもあって、被害者の方も再掲しようになったんだろうな
直近で使い切りたい食材書き出して、数日分の献立事前に決めておいてその通りにやるのが効率よくていい感じだった
食材パズルたのしい
わたしは感想送る時、匿名ツールだと受け手以外の人に返信で見られるのが嫌だから、匿名では送らないようにしてる!
DMとかpixivメッセージから名乗って送ってる…