今日は結構やることやれた!
男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
ずっとまとまらないよ〜うにゃうにゃしてたことがまとまってよかった!明日からがんばる!
脳のリソースがかなり引っ越しに持っていかれてるのを感じる…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私もあの長さのストーリーを完全にやると多分間延びすると思ってるからいい落としどころなんじゃないかなと思ってる
大作ゲームで予算ガンガンつぎ込んでる作品ではないと思うし…
文句言ったりがっかりしたりしてる人にはそういう、予算ジャブジャブつぎ込むゲームであって欲しかったという期待の高さがあったんだろう
漫画として面白いストーリー構成、魅力的な演出と、ゲームのそれとは違うと思うので再構成すること自体は妥当だと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
めっちゃいい
「ドラえもん」浮世絵の新作、屋根で騒ぐのび太たち描いた「江都駿河町三井見世略図」 - コミックナタリー https://natalie.mu/comic/news/544323
で話したことともやや関連があるんだけど、自分は世間で広く評価されてるものに対して嫌だ~~~と思うことが結構ある(逆もしかり)ので、
世間の評価と自分の好みは切り分けないといけないということを割りと早い段階で学習したんだけど、
ずっと多数派でい続けてやってきた人はそこが切り分けられるものであるということすらわかってないのかもと思うことがある
かくいう私も作品と作者の発言をあまり上手く切り分けられないタイプではある…一応ある程度の自衛をしてはいるのと、表立って触れないようにはしている…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピクスク、マジで何も変わってね~~~~という気持ちなんですが、ちゃんと対応してくれてる!応援!みたいな人一定数いて、マジ?????の気持ちになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セキュリティ会社に調査依頼します~これはうんたらかんたらで~って説明し始めた時も、ユーザーが知りたいのはそういうことじゃないんですけど…と思った
快適に使いたかったらお金払ってね。SNSは有料の時代へ | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/10/paid-sns.html
---
XもInstagramもFacebookも個人的にはお金払ってまで使いたいとは思ったことはないけど(いにしえのtwitterの頃は別として)、僕もYouTube Premiumに数年入ってそれが当たり前になってるし、SNSの投稿も動画みたいにコンテンツって捉え方をすれば、確かに分からないでもないかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
notestockで、fedibird系で使えるサークル投稿に対応しました。投稿の性質上、非公開投稿として扱います。また鍵付き投稿と同じく、notestock登録前のサークル投稿は取り込まれません。過去に「何も本文が表示されない状態」だったサークル投稿については、再読み込みが完了しています。また、サークルの送信相手に、stocker @ notestock.osa-p.netを追加する必要があります。