男男二次創作が主で雑食(左右CP非固定)
趣味で絵や漫画を描く。かわいい攻めとしょうがねーなの受けがすき。
自衛できますのでお気づかいなく。
鍵は同士っぽい人は通しますのでお気軽に。
作品上げ用→ @antenna8210
その他SNS含むプロフィール→ https://thirsty-tumble-c26.notion.site/prof-2f2891c835864b248a6b3793d75920b1
通常投稿→未収載
拡散されたくない内容→フォロワー限定
くらいのふわっとした使い分けをしています
#searchable_by_all_users
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あんまり一つのサーバーに集まるのもどうなんだろうね~?
情報収集と告知用として にアカ作ったけど、もうちょっと様子見ても良かったかもナ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに、MastodonやMisskeyは分散SNSの仕組みの中で @ 〜 @ 〜 の形式でユーザーを認識しているので、
IDだけ変更するのは極めて困難です(できない)。
所属サーバの中で変更することはできても、リモートと整合がとれなくなるので、確実におかしくなります。
変更したい場合は、新しいアカウントを作って引っ越しやインポートで対応するしかありません。
@you_sk_0424
PCからですけどtwitter風にするを使ってみるとか…?
https://mastodon.social/@nogajun/110639512519256343 [参照]
マストドンへのリンクが含まれるツイートだけ投稿できないようにとかしてた人だよ、イーロンは。
あのとき、いつ別のことで似たようなことされるかわからないとゾッとした人が少なすぎたのも怖かったな。みんながほんのりバカにしてたマストドンが排除対象だったから? ニーメラーのエピグラムはただのネットミームとしか思っていなかったのだろうか。
Twitterじゃなきゃ情報が手に入らないって言われると、別にその人が悪いわけじゃないんだけど、でも少しイラっとしてしまう。情報が手に入らないんじゃない。「Twitterじゃないと情報が手に入らない」と思わされるようになった、それが普通で当たり前にさせられてしまったんだよ。少なくとも「インターネットという大海に自ら飛び込んでいくのは楽しい!ワクワクする!」っていう想像力を奪われてしまってる。そのことにまーーーったく自覚がないかのように「Twitterじゃなければ」「今のところTwitter代替できない」発言は見えてしまう。そんなイマジネーションでイーロンマスク批判してもなあ。そう思ってしまう。向こうはとっくに「想像力から利用制限かけてる」んだよ。いい加減気づこうよ。 #Mastodon
Twilogがアンケートやってたので、ダメ元でMastodonとMisskeyにも対応してほしい旨要望送ってきた 今月末までだよ〜!
https://twitter.com/togetter_jp/status/1683753241274912768
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは自分がそうだから自戒のために言うのですが、 みたいな自動的に情報が流れてくる場所に身を置き続けた結果、どこからの情報なのか精査する・複数の情報元をあたって検討することを全然しなくなったなと感じる…
(ので最近は気をつけるようにしてるよ)
先日のタイッツーの規約の件もだけど、誰かの要約を読んだだけで脳死で回覧板するのはよくないと思っていて、
中身読んでから、その要約が納得いかないなと思ったら回さないようにしてる…
あとスクショだけでアドレス貼らない人はちょっとな…と思うようになった!
まあアドレス貼ってあってもソース読まない人は私含めいくらでもいますけど…
こっちに来て、140字ってやっぱなにかを言及するには短すぎるし、連投してもみんな最初のやつしかみない(これはインプレッションの数値見れば明らか)し、
自分もやるけど連ツイの都合の良い部分だけRTしたりするからそこだけ拡散されちゃったりするんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だからコミュニティノートの仕組み自体はめちゃくちゃ良いと思うんだよね…
通知でノートの情報がくる仕組みだから
https://communitynotes.twitter.com/guide/ja
拡張性が高そうなのはmisskeyだと思うので、twitterくらいの機能でいいよ~の人はmastodonのほうが良いかもだと思うんよね
あとやや隠れたいいにしえのオタクはdonのほうがいいかも
そういえば、愛用してたtwitterクライアントのtwicleには前後のツイート(リプじゃないやつもね)参照する機能がついていて、明らかに連投してそうなのに一部しかRTされてこない時に重宝してたんですわ
にしか公式情報ないって言ってるけど、間引きされて届かないなら他の場所から見に行くのと同じでは?って意見みて笑っちゃった そうかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レイヤー検索パレット便利じゃないスカ?!
原稿中レイヤーが増えまくるのでフィルタリングできるの便利だ
CLIP STUDIO PAINT リファレンスガイド - レイヤー検索パレットの機能 http://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/userguide/csp_userguide/575_layer_serch/575_layer_serch_menu_function.htm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。