複式簿記は人類史上ルネサンス時代のイタリアで一度だけ発明されたという。だから我々の世界にも、発明されてもおかしくなかったのに、たまたま発明されなかった重要な何かが、一つか二つくらいはあると思うのだ。
複式簿記は一説には人類最大の発明だそうだけど、もしも複式簿記が発明されていなかったら、世界はどう変わっていたんだろう? 大金が必要なプロジェクトの実施が困難か不可能になり、そのせいで科学技術の発展が何十年か、下手すると百年くらい遅れるとかかなあ。