期初 キショい 期末 気まずい
nhk.or.jp/d-navi/note/ar… New York Timesがベイルートの爆発についてえらく手の込んだインタラクティブな記事を発表したことがあるけど(nytimes.com/interactive/20…、現在は有料化)、これもNYTの記者にプログラミングができる人がいたから成立したのかな。
物理的なPCのセットアップを久しぶりにやってみた。BIOSの新しいものとしてUEFIというのがあるのは知っていたが、MBRにも新しいものとしてGPTというのができていた。これらの新しいものを勉強しようと思わず、自然と古いものにしがみつこうとする自分に気づき、老化してしまったと思った。