語句を推敲しました。
d.hatena.ne.jp/matterhorn/200… … まだはてなダイアリーが現在進行形で栄えていた2004年の時点で、将来こんな振り返り方ができたらいいな、という思いで書かれた記事。「エモい」ってこういうのを言うんですかね。
声優と名前がかぶってる会社の人が振った「!?」「?!」の件、使い分けのある人たちのルールが全然バラバラで、自分が意図している使い分けで理解してもらうことは不可能というカオスになっている。
もう更新するつもりはないし、放置しといてもアーカイブ化してくれるそうだから、放置しようかな。それとも「さらにその先」を見据えてブログに移したほうがいいのかな。猶予は半年くらいあるからゆっくり考える。
d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20… 僕のネットワーカーとしての故郷が、ついに……! 去年に新規募集停止してたからいずれこうなる予感はあったけど。
何年も前からアイコンをアニメとかの女の子にしている貴方は、動画を編集するまでもなく、とっくに「バ美肉」を果たしているのでは?
一応補足。さくらももこの訃報に際して「焼きそばうえだ」を持ち出して冥福を拒否する人が少なからずいるのを見て、小山田圭吾が話題になるたびにQuick Japanのあのいじめ記事を蒸し返す人々のことを思い出したのです。
当時高校生だったはずの僕は、僅かな例外を除いて流行のものを全く見聞きできない病気にかかっていたので、全然気づいていなかった。
さくらももこを絶対許さない人は小山田圭吾も絶対許さないのだろう、みたいなことを思いながら検索したら、両者が作詞作曲でタッグを組んだ曲がいくつかあること、それどころか、さくらももこは渋谷系関係者と言っていいくらい界隈の人脈にどっぷり漬かっていたことを今さら知った。