icon

Cons cell ⇔ 公司競る ⇔ 会社を競売する

icon

バーブ佐竹のバーブとはBobであると知ったときの衝撃。ボブ佐竹(←ちなみに僅か53件)。

icon

「知り得ない」って北海道の地名っぽい。

icon

「"諏訪路ランド" 5 件」実質2。

icon

ともあれ、これで少なくとも三が日まではのびのびできる。わーい。

icon

それはそうと、缶コーヒーとはつくづく社畜っぽい飲み物であることよ。

icon

結論。大して疲れは変わらん。

icon

2の累乗は、8歳のときに16乗(=65536)まで暗記した。

icon

勤務で疲れやストレスが溜まるのは、要するに周りに人が多すぎるからで、ガラガラの職場で一日過ごしたら大して疲れないのでは? という仮説の検証を明日決行する予定です。

icon

「"ソバヤゼムリャ" に一致する情報は見つかりませんでした。」

icon

一時期は「ニート」も、文脈に関係なくウケちゃう「特定の単語」だった気がする。

icon

「ホモ」という単語が出ただけで反射的にウケちゃう残念な人は、残念なことに結構多い。これは、政治的に正しくないのと、文脈に関係なく特定の単語があるだけでウケちゃうのとで、二重に残念なことなのだ。

icon

twitpic.com/bnl306 は、YouTubeにも上がっていた。→ youtube.com/watch?v=zVsArc…

「私がよく通る道にある理髪店の看板がマグロ」って言う話を誰にしてもちょっと意味わかんないって言われるので写真とってきた