https://dailyportalz.jp/kiji/yogan-yutanpo 樋屋奇応丸の聞き間違えではない、正真正銘の火焼き溶岩。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
夕べ飲み物をこぼしてノートPCのタッチパッドのボタン部分を壊してしまったので、仕方なくマウスをつないで使っており、不自由感が大きい。
マルチポストねえ。文面が全く同一でも、複数箇所に出せば、当然リプライやらfavやらは別々の展開になるわけで、結局たまたま文面が同じ複数の投稿を複数のSNSで別々に管理することになり、そんなのは面倒だからやらない、ってなる。
「Rip van Winkle effectのことを日本ではUrashima effectと言うが、これは、浦島太郎という日本の物理学者が……」とか言ったら、外国の人は騙されてくれるだろうか?
#twitterに登録したきっかけ は、2007年4月、はてなダイアリー/ブックマークで話題になり、とりあえずアカウントを作ってみたから。主な居場所になったのは2009年から。
↓ 僕も同じ過ちを犯しました。とはいえファッションブランドは、フランス読みかイタリア読みをすれば八割がた当たりな気はする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。