自作のLED赤外線学習のやつを、実家の寝室の照明で検証しようとしたら、謎のプロトコルらしくて何も受信できず無事敗北。どこのメーカーかもわからんやつなのでやむなし
自作のLED赤外線学習のやつを、実家の寝室の照明で検証しようとしたら、謎のプロトコルらしくて何も受信できず無事敗北。どこのメーカーかもわからんやつなのでやむなし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
知床ナンバーについて| 羅臼町 世界自然遺産・知床の町 https://www.rausu-town.jp/pages/view/336
根室市を歯ブラシで磨いてやってくれ;;
いつもスカスカのバスがほぼ満員。帰省観光THE ALFEE、様々っぽい
中標津空港線のテープ放送、継ぎ足しが過ぎて初期と直近でトーンが違っていて、急にトーン下がるから、これみたいになってるのがいつも気になる
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9300894
道東なんかロンドン郊外と大して変わらんだろ…イギリスいったほうがええて
I'm at 中標津空港 in Nakashibetsu-chō, 北海道 https://swarmapp.com/user/93946047/checkin/680b1ca0e13b1b187cc8117e?s=HYqgOlULUvD4Q_LpMN3doPq9vso
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
-
-X
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
機内で孤独のグルメを放映してて眺めてたけど、本編終わった後に原作者が同じ店で食い始めて、何
八丈島…そしてここからバスゲートに移動する岩国…ここまで来たら戻るのに都合1km弱の移動…
@akkiesoft ああ、一番奥はさすがに店あった。まあでも閑古鳥だよね…47か48ゲートの人しか使えん
@akkiesoft なんでこんなことを言うのかというと、弁当を買い忘れてゲートから引き返し、400mくらい歩かされています
旧北サテライト、立ち食い寿司屋はあるけど、弁当屋は本館との接続付近のセブンしかなさそうで、地方便の冷遇が過ぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GP15〜22あたりをのSPIを使われて、ンオオGPIOかぶり〜みたいなコトが多々ありましてやMDMI(DVI)出力したいならもろかぶりだし。
WIZnetのLAN、EVBシリーズよりモジュールのほうが結局のところ使い勝手が良いという感じがしている