ハーモニクス流れてきてプリプリ4章のこと思い出して気分が落ち込んだ
https://fresh.deno.dev/docs/concepts/islands#rendering-islands-on-client-only
IS_BROWSER でサーバサイドでのレンダリングを拒否すれば思った通りの動きをした
This account is not set to public on notestock.
貴方たちが購入しているのは既に物自体でも所有権でもありませんと馬鹿正直に告げる企業など存在するはずがなく、物自体だったり所有権を購入していると勘違いさせているがその実そうではない状況を広げていくほうが合理的かもしれない
これと、我々はもはや計算機を所有していないという話を組み合わせると、利用者にとって意図しない挙動でも所有者(=グローバル資本)にとっては何ら問題ない動作をするたくさんのプログラムが計算機上を蠢くディストピアの完成ということか
所有者(誰?)にとって意図しない挙動ならばマルウェアでそうでなければマルウェアでないのでキーロガーもマルウェアなときとマルウェアでないときがある。(?)
開発とかで話してるときに「これは意地悪で言っているわけではなくて~」と言う事がままあるんだけどこれは一般的な表現なんだろうか
そういえばポストマーケットオーエスですがよく見たら載ってるのはK20 ProじゃなくてK20だったので動く端末を持っていませんでした。おしり
パンピーに明示的なソフトウェアのアップデートは無理だから、起動したら自動で最新になるアプリ以外は生きていけない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
多様性に違和感の作品、なぜ続出 開き直りと健全な批判を分けるもの
https://www.asahi.com/articles/ASS7V24HDS7VUCVL030M.html
大馬脚亭 耐雪
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.