10万キャンペーン、一度と言わず二度三度やってほしさがあるね
2020-06-07 23:41:51 eフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Fの投稿
naf@ap.ketsuben.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YouTuberかるばぶ「よろしければグッドボタンを押してくれー!」
心の中でありがたがりつつタイムラインではぼこぼこにするくらいが丁度いいよ
2020-06-07 23:18:50 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-07 23:18:37 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
悪いものを遠ざけようとするのは人間の本能でしょうが
ゲーセン閉まってるのにゲキチュウマイ課金は普通に引かれるしクソだよ
ウニやりたいのに会社最寄りのゲーセンが4月からずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと閉まってるから全くできてない
2020-06-07 22:36:50 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-07 22:36:00 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-07 22:35:27 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
過去に脱糞したことがあるかるばぶでも政治家になれる
まだたくさん仕事が残ってますから、まだ寝ちゃダメですよ
2020-06-07 22:18:25 ちちちの移住先は固定トゥにございますの投稿
1234567@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬばぬ
2020-06-07 22:08:48 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
隣室の風呂場の音は全く聞こえないけど2軒隣のキッズがいる家庭の風呂場の音は非常に鮮明に聞こえる
2020-06-07 18:29:49 まめもの投稿
mamemomonga@raspidon.mamemo.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【mstdn.jp / mastodon.cloud 譲渡先について】
mstdn.jp / mastodon.cloud の譲渡先は、「Sujitech, LLC.」になります。
【Regarding transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud】
The transferee of mstdn.jp / mastodon.cloud will be Sujitech, LLC.
http://sujitech.com/
かるばぶさんの真の所在地を特定してしまいました……
2020-06-07 17:49:02 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-06-07 17:48:55 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何もしてなくても(何もしてないから?)世界中から責められている気持ちになるのって普通じゃないんですか?!
ZONe Firewall edition の愛称ってやっぱり赤ぞぬ?
2020-06-07 14:10:22 るちかアーカイブの投稿
ebi@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何事も俺vs社会の構図に無理矢理落とし込むことで「俺」は無謬の存在となり、常に社会を攻撃するだけで精神が保てるようになるので、よいです(良くない)
何事も受け身で考える悪い癖があるので、Aという気持ちと¬Aという気持ちが同時に存在しているとき、そのどちらかは外部からの働きかけによって非主体的にもたらされたのだとこじづけがち
自分の中で外出したいという気持ちと外出したくないという気持ちがせめぎあっているというのはどういう状態なのかが上手く説明できないな、なぜなら受け身で物事を考える悪癖があるため
実際のところ10万円なににつかおうかな、4Kモニタ買おうと思ってたけど冷静に考えたら別に現状困ってはいないんだよね
「『精神が本当に健康な人』はどれくらい存在するのか」という問いは何をもって精神が本当に健康であるとするかによって答えが変わるので意味のない問いだろうか
特に自分で計画を立てなくても生活できる状況だと計画を立てる能力が喪われがち(元々能力があったとは言ってない)
物を捨てるより関係を捨てるほうが難しいが効果は大きい
東アジアテキストに配慮したテーマってほとんど存在しないから弄らずに適用するのって基本キツいんだよな
本当に壁がないんよ、2方向はほぼ全面窓で2方向は違い引き戸だから
机が狭いからテンキーレスを使っていて、机を大きくすれば解決することではあるんだけど、今の家は壁がないので置きにくい
バイヨヨでテンキーを使うときは本当に酷使するということはわかったので
まあ業務エアプなので今後テンキーレスじゃないのを買う可能性は十分にありますね
いくらスイッチの耐久性があってもキーキャップがボロボロになったら意味ないのに売ってくれないの意味不明じゃん、だから二色成形のこれにした
別にMajestouchでもいいんだけどサポートに連絡したのに摩耗したキーキャップ売ってくれなかったから投げ捨てた
まあ別に特殊な使い方しないから特にこだわりがあるわけではないんだけどねえ、本質情報館はUS配列も非対応だし
衝動買いは定期的に発生するという前提を立てて管理していくのがよさそう
ProgresTouch RETRO TKL 日本語配列- ARCHISS - 株式会社アーキサイト
本当に緊急事態宣言が終わったの悲しいよ、コロナで価値観変わった!みたいなニュース全部社会エアプだろ
本当に世間で言われている休校だから子供がエネルギーを持て余しているみたいなやつ理解できない、家で大人しくしてることが何でそんなに難しいんだよ
なんとなく出掛けたいけど出掛けたら金が減るので出掛けたくない
@kozue お家から出たくないですわ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
私の職でよければあげますよって人がかるばぶの独房の前に行列を作ることになりますよ
かるばぶを攻撃しないと全てがかるばぶのものになってしまうということ?
2020-06-07 05:04:46 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よくよく考えたら4時間昼寝しただけなのにさもたっぷり寝ましたみたいな態度で今もゲームしてるの明らかにおかしいだろ
まあ売りたい本は在庫が切れてなくても補充があったらPOP付けなおして並べるよね
おすすめ商品を遠回しに言った結果が新発売なのかもしれない。
新入荷っていうのは目立つ場所に陳列するための言い訳みたいなものだから
ファミマってやっぱりコーポレートカラーをそのまま使うと食品のパッケにはどうなのって感じがあるんだよね
同人誌も一回返品したやつが再入荷したとき間違って新入荷のPOP付けたりするから同じだよ
消費者側に無印観なるものが確立されている時点でブランド戦略が完全に成功してるんだよなあ
コンビニ、さっさと食べるものが多いと思うし即物的に訴えかけるデザインのほうがいいんじゃないかなとは思うよね
そういった鋼鉄の精神がないことを指して「インターネットに幻想を見てるだけ」と言うのであればそれはそうですね、すみませんでしたという感じなる
まあ確かに鋼鉄の精神があればインターネット外の空間でも限りなくハードルを上げることはできるのだから同じでしょうと言われればそうなのかもしれないが
そのハードルは上げられても、というのが陸上選手なら多少高くても越えられるんだからあっても意味ないじゃんwというのは間違いで陸上選手以外ならそうは越えられないということには普通に意味はあるのでは
法的にアクセスできるかどうかと一般的なコミュニケーションの地平上でそれが可能かどうかは実質的には大きな差でしょ
濃霧の夜は暗い。なぜかな?→ノームーン(no moon)
せーので自殺しよっか、せーの→ハーモニーやないかい
日本国内に窓口がないサービスのほうが捜査に手間がかかるので実質セキュア!
あ、そういえばリポビタまとめ買いしてたときは捨ててたな
よく考えたら空きビンってどんなときに出るんだろう、オリーブオイルとか?
割と普通だと思うけど、中が銀色の紙パックを個別に分別してるのは初めて聞いた
2020-06-07 03:05:52 ふいるの投稿
fuiru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普通に啓発とか教育が足りてないんだと思うんですよね
エーアイとやらでゴミを分析して従量課金にできれば良さそうだが
まあ有料化というハードルそのものは越えたのであとは毎年袋の値段を上げればいいんじゃないですか
2020-06-07 02:55:03 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ23区のごみ処理は共同事業だった気がするのでそういうものなのかも
アベノバッグと称して全国民にエコバッグを配布すればいいとおもいます
レジ袋を持って外を歩くのは恥ずかしいみたいな風潮にして同調圧力を発生させるほうが削減できると思う
宇都宮は分別厳しかったけどオタクはプラゴミすら存在しないからビビってる
分別が緩いって一見楽でいい気がするけど処理能力が足りてない雑魚自治体ってことだから良いことではないよな
東京もあと数年でゴミ処理が追いつかなくなって崩壊するかもね
06-06のtoot数:83 (うちboost:5)