"AI"を用いた"アルゴリズム"でTwitterから抽出した自撮り画像を絵画のように展示するバーチャルミュージアム、それがVRの森ジドリ美術館なのだ
"AI"を用いた"アルゴリズム"でTwitterから抽出した自撮り画像を絵画のように展示するバーチャルミュージアム、それがVRの森ジドリ美術館なのだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「一貫性がある」より「並行して複数の軸を立てるのが難しい」のほうが正確な気がする、複数の軸がないから内輪で相対化できない。内輪で相対化できないと外様(外国)から相対化されたときのギャップが大きくなりすぎて大きな反発が生まれてしまう。
「日本は常に海外文化を取り込んで発展してきたが島国で歴史的一貫性があり云々」みたいな感じの言い方がされることあるけどこれの負の側面はあんまり触れられないような気がする。
ミクロなところでは音楽理論における用語の混在とか、マクロで言えば維新=革命で誕生した明治の文化が保守する対象になっているところとか。
「おはよう日本」担当のNHKプロデューサー逮捕 スカートにスマホ差し入れ https://www.sankei.com/affairs/news/181025/afr1810250044-n1.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公開範囲設定のショートカットキー用意してくれみたいなfeature requestしたらまたfederation fundamentalistが難癖つけてきそうだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バドを飲んでるところに「それは偽物!本物のブドヴァイゼルはこれ!」って言われても「は?」ってなるだろうし、オーストラリアで和牛が売れるのかは同じように謎
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。