ドクスト/近親婚
icon

読んだ本に【(色々あって)逃げ延びることのできた極少数の人達が新しいコミュニティを作り引きこもって近親婚を繰り返してきたため、数世代のちに新生児には遺伝子異常が色濃く出るようになり、死産率が増えて滅びかけている】というエピソードが出てきたせいで、ドクストの石神村は大丈夫なのかが気になってきた

ドクスト/近親婚②
icon

この件に関して検索してみたら、「宇宙飛行士というのがみそで、彼らは特別な遺伝子検査をクリアしているので、異常が出る確率が普通の人よりずっと低い(意訳)」というのを見かけてへえ〜!になった
本当なのかな…?でもまあ別に特別突っ込む必要のない部分ではあるか……?

icon

ドクスト、石神村の住民に金髪の人が多いのはわかるんだけど、現代から蘇った人達にも金髪の人が多くて、たまに特に女の子の見分けがつかなくなる

ロスフラ 埋み火イベント
icon

「伴侶を得て、家族となり、子孫に未来を繋ぐ。その尊さは余も心得ておるつもりじゃが……。
人々を繋ぐ絆はそれだけでもあるまい」

この台詞が、シノノンがメインになっているイベントで出てくるのは大正解なんだけど、マシロハーレムの一員になることがわかっているアンジュが実感を込めてこれを言うのはちょっとグロさもあるんだよな。

「絆には色々な形がある」というより、「前作主人公のお手付きになったハーレム要員達は、今までもこれからも一生『処女』であることが守られますよ」という目配せにも見える。

一度でもセックスしたなら相手に操を立てろというわけじゃないんだけど、ハクオロさんは全員抱いたけど、ハクのヒロイン達との触れ合いって告白とか両思いよりもさらに前の段階で止まってて、しかも当のハクはクオンのために魂をかけて死んで(?)いるので、もしハクのヒロイン達にももう少し踏み込んだ関係性があるなら飲み込めるかもしれないんだけど、あれだけであとはみんな一生独りで生きてくべきみたいになってるのは個人的にはだいぶ悲しい。

自分が男性向けコンテンツにおける「女性キャラの処女性をやたらと重視する風潮」が嫌いだからそう思うのかな〜…。
そうでなければビッチ呼びとかが当たり前の世界マジでキモくて怖いんだよな…。

icon

所謂男性向けコンテンツにおける処女性の過剰な重視、経験のある女性に対する幼稚な攻撃性が、実在する人間とかにまで向いてるところを見てなければまだここまで無理になってなかったと思う

icon

ヘキというよりも支配欲とかがダダ漏れてるのが嫌なんだよな……あとはホモソ仕草か…

icon

支配欲の異常さに自覚的である人は全然マシで、でもそういうのにこだわる人って基本的にすごい無邪気だし、"可能性"が出てきた途端に被害者ぶる人とかもいてびびる
それでいて『腐女子』とか『夢女子』は平気で貶めるし、なんだかな……

icon

公式くんがエゴサしてくれることを信じてTwitterの鍵開けてイベント楽しんでるアピールしてるけど(実際楽しくてハシャギが止められない!)続きでもし変なことになったらここでめちゃくちゃ愚痴ると思う…(暗)

icon

結婚だけが幸せじゃないというのは勿論そうなんだけど、ハクのヒロイン達は人生において少なくとも他の誰かとの交際や結婚といった選択肢が奪われたように見えるし、しかも将来的に(?)マシロハーレムの一員になることが決まっているので(メタ的な)束縛が本当にグロい。それを当人らが恐らく幸せに思っているということも含めてキモいので、何が眷属じゃ!!!!てなるんだよな〜…。

icon

マシロが眷属という自分の妾たちを『使役』してるの本当に嫌

icon

ぐぅ〜 まだショックを引きずっているな……
しかしシノノンがあっちの枠で実装されなくて本当に本当に良かった…

icon

twitter.com/aiknwuriknru/statu

最悪の予想は外れたのであとはサービス終了後もシナリオ読めるようにしてほしいだけ

ひろプリ
icon

善い話ダナ〜とは思うんだけどなかなか面白くならないな…
要素と描写が物足りないというか、あまりにストレートすぎるのでプロットみたいな話が続いてるな〜と思う

私は妖精枠キャラクターの可愛さ、健気さ、時に気の毒さを感じるほどの不遇、頑張り、愛嬌、ワガママ、性格の悪さや扱いの雑さなどを見てキャッキャッ楽しむタイプの視聴者なんだけど、妖精枠①のエルちゃんは人間みたいなタイプの赤ちゃんだからそこまで崩れないし、妖精枠②のツバサくんも人間形態があるうえにプリキュアの一人だからあんまり崩せないし、じゃあってことで一人でギャグ的な画の崩しを担ってるのが敵のカバトンだと思うんだけど、カバトンの下品さは見てて不快のほうの雰囲気なので特別面白いわけでもなくてウーーーン…

icon

挑戦的な部分が全体的に中途半端になってるのもウーンてなるし、でもつまらなさの原因が挑戦的な部分のせいとも思えないんだよな

2023-02-08 20:43:27 snmjの投稿 aiknwuriknru@fedibird.com
icon

好きなプリキュアは『Go!プリンセスプリキュア』、『ドキドキ!プリキュア』、『フレッシュプリキュア!』です
『トロピカル〜ジュ!プリキュア』と『魔法つかいプリキュア』も好きです

icon

シノノンさんの「御覚悟!」は、刀のあれそれを思うとゲンジマルがルーツなのかなあと思いつつ、こう…どうしても……私は………穿った見方をしてしまうんですよねえ………………

icon

双刀といい、特定のCP者を急にめちゃくちゃ動揺させてくるじゃん……(サンキュー!うたわれるもの)

icon

帝都奪還の功労としてヤクトワルトさんは帝都に屋敷を貰ってるはずなんだよな私の勘違いでなければ……今どうなってるんだろうなあ……半壊した時に巻き込まれちゃったとか…?

カササギの魔法シリーズ2巻 捕らわれの心
icon

fedibird.com/web/statuses/1102

読み始めたところなんだけど、1巻の時点で何も考えないで読んでたけどそうだよね……この時代のこの地域って同性愛は重罪なんだよね…?それなのにこの人たち列車(汽車かも?)の窓に張り付いて世界に見せつけックス♥してたの!?!?窓の掃除をする人のことを思ってドキドキ♥スリリング見せつけックス♥だけでも引いてたのに、時代背景を鑑みるとめちゃくちゃクレイジーカップルな描写だったんだなあれ!?!?

icon

小説『霊応ゲーム』感想
xxngxx.site/memo/post-1788/
関連して思い出した本の感想

Web site image
小説『霊応ゲーム』感想
icon

サンリオキャラクター大賞のページにあるミニゲーム、時間が溶ける

2024-05-04 13:40:31 Blob-chanの投稿 nyannyanblob@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。